※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもい
お金・保険

家計の貯蓄について相談です。子供への貯蓄と家計全体の貯蓄が少ない状況で、積立や運用を考えています。具体的な方法やアドバイスをお願いします。

貯金額や運用などについて


離婚再婚など家庭の事情があり
小1娘100万ほど
年中娘90万ほど
末っ子数万程度
それぞれ子供への貯蓄はこれのみで
学資保険等もない状態です。
また家庭全体の貯蓄も100万未満です。

ここにおられる皆さんはしっかり貯金をされている方々ばかりなのでお恥ずかしいのですが、、

今あるうちの何割かを積立ニーサ、ジュニアニーサ
もしくはそれ以外の何か運用法か貯蓄法で
使用したいと考えています。

理由としては、強制的に何かしておかないと
手をつけてしまってはこまるので、、

みなさまならどうされますか?💦
この程度の額であればこのまま現金でただ貯めておいておくしかないでしょうか

コメント

ママリ

まずは子供に2.300万は貯めてから次の段階かなと私は思ってます。100万は確かに何かあればすぐになくなりますが、まさにすぐなくなるので、普通に貯金の方が良いかと思いますが…

はじめてのママリ🔰

私なら、まだ現金で貯めます🤔
運用をすると短期間ではなかなか利益が出にくく、お金がいざまとまって必要になった時にマイナスになってたり、すぐにお金が引き出せなかったりとかあるので。、
どうしても何かしたいなら、
明治安田生命のじぶんの積み立はいいかなとおもいますよ👌
少ししか増えませんが、元本は途中解約でも帰ってくるので!

はじめてのママリ🔰

生活防衛資金が足りていないと思うので、まだ現金で貯金しておきます💦100万円なら何かあったらすぐなくなってしまうと思うので💦何年も使わないだろうお金ができてから投資します🤔

deleted user

まずは生活防衛費を確保してから運用ですね〜

ぷー

家庭貯金300万くらいは確保してからにします!
手をつけないつもりでもまた何かの事情で、やっぱり必要となったとき困るので。

はじめてのママリ🔰

私もそれくらいならまだ運用に回さずに現金で取っておきます!
気休めで定期預金くらい…?
投資に回しちゃうといざという時、(働けなくなったり、急に資金が必要になったとき、)使おうとすると元本割れしちゃう可能性もあるので💧
生活防衛費をしっかり貯めてからがいいかな、と思います😊