※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月の遠出での持ち物について相談です。麦茶や離乳食の持ち方、ミルクのお湯の準備方法、その他必要な持ち物について教えてください。

来月一泊でちょっと遠出する予定があるのですが、麦茶や離乳食などどうやって持って行きましたか?
またミルクの方はお湯をどうしていたのか知りたいです☺︎
他にこれはあったほうがいい等ありましたら教えてください(*´꒳`*)

コメント

なおじろー

麦茶はパックのもの持参、離乳食はレトルトを買って行きました。
お湯は飲食店なら頼めばもらえたりすると思います。
タッパーみたいになっていて、スプーンも中に収納できるお皿や、ヌードルカッターが便利ですよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺︎
    紙パックのお茶ですね!
    お湯が難しいですよね💦
    最悪コンビニのポットからも貰えるのかなと思ってます(^_^;)
    離乳食は時間が合えばお店や
    移動の車の中で食べさせる事になるとおもうのですがありですかね?😂

    • 2月14日
  • なおじろー

    なおじろー

    そうですね、どうしてもの場合コンビニから…もやむを得ないですよね(^^)
    車の中でもアリだと思います♪
    大人も車の中で食べたりすることありますもんね(^^)

    • 2月14日
なつやすみ

お水と水筒を持参してホテルのポットで沸かしました。

離乳食は夕飯はホテルで離乳食のメニューがありました。
昼はレトルトで、翌朝のごはんはおかゆと持ってきたおかずでしのぎました。

ご飯食べるところは椅子だったらベビーカーがあると便利です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺︎
    お水持って行ったんですね!
    家から持ってきたほうが安心ですもんね✨
    泊まる所によっては離乳食ある所があるんですね(*´꒳`*)
    朝のおかゆはベビーフードですか?

    ベビーカーあると良さそうですね☺︎

    • 2月14日
  • なつやすみ

    なつやすみ

    おかゆはバイキングのご飯食べさせちゃいました!
    あとは果物や煮物をお湯でゆすいで食べさせました☺
    大人の味デビュー❤です

    • 2月14日
ぷに

私は🏠でお湯沸かして水筒にいれてました!
お水はあかちゃんのお水です!
離乳食はベビーフードになっちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺︎
    お湯水筒に持って行って翌日は冷めちゃいますか?😂
    ベビーフード仕方ないですよね^ ^💦

    • 2月14日
  • ぷに

    ぷに

    そうですよね、、翌日は冷めちゃいますね。
    泊まって所でお湯お願いできたらいいですよね!
    コンビニとかお店とかにもお湯置いてあったりしますが何か不安ですよ😵💦
    この時期のベビーフードは冷たくてかわいそうで。
    水筒とかに汁物いれたり、、
    苦労しますよね!
    気を付けていってきてください♪

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
    泊まる所にポットとかあるか調べてみます!
    確かに衛生面不安ですよね💦
    ベビーフードのお弁当?温めなくてもいいらしいですが冷たいですよね😂
    ありがとうございます😊
    色々準備万端で行きたいです✨

    • 2月14日