
コメント

n.m
お子さんは医療券ありますよね?
でしたら全額返金されますよ!

はじめてのママリ🔰
受給者証が使えるなら(私が住んでいる所は県内なら使える)受給者証を使って普段から支払っている額を除いた金額が返金されます😊必ずしも無料とは限らないので…私が住んでいる所は1歳の誕生月までは無料、それ以降は1回500円なので💦
受給者証が使えないなら保険証を出せば子どもは2割負担なので8割分が病院から返金、あとは住んでいる自治体の役所に行って払い戻し(受給者証を使った額より多く支払った分が返金)を受けます。
-
はじめてのママリ
私の住んでるとこは無料なので
その場合は全額帰ってくるって感じですかね?- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
実家が県内なのか市内なのか分からないですが、どこでも受給者証が使えるなら全額返ってきます😊
- 8月16日

はじめてのママリ🔰🔰
ご実家は県内ですか?
なら乳児の受給者証使えるのでかかりつけにかかったときみたいな感じになりますね!
医療費ゼロかどうかは自治体による(うちは3歳から500円)なので必ずしも負担金ゼロとは限らないです👀
-
はじめてのママリ
県内です!
実家の市も小学生までは無料で
住んでるとこも同じです!
その場合は全額返金ですかね?- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰🔰
保険適用外の項目がなければ全額返ってくると思います😋
- 8月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
- 8月16日
はじめてのママリ
医療券あります!!
全額なんですね🥺!
ありがとうございます!
n.m
私は歯科勤務してますが、全額負担してもらったあと子供は全額返金してます!
ただ、月をまたぐと病院側でレセプトの処理が面倒なので、自分で返金処理をやってほしいなどと言われることがあるのでなるべく早めに病院へ返金手続きに行かれることをおすすめします!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊