※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミロ
妊娠・出産

名古屋市立大学病院で帝王切開経験者の体験談が知りたいです。手術中の雰囲気や術後の痛み、回復について教えてください。YouTubeでの情報との違いに不安を感じています。

名古屋市立大学病院で帝王切開された方いらっしゃいますか?
最後まで逆子が治らず、まもなく帝王切開となりますが不安しかなく、手術日がもはや赤ちゃんと会える喜びより恐怖が勝っています。

そこで、手術中の雰囲気や術後の痛み、回復について教えてほしいです。

病院からの資料を見ると、
・術後4時間で病棟内を歩く(→手術当日‼️)
・予定帝王切開なら硬膜外麻酔を使用するが、翌日昼には外される(→2~3日痛みピークなのに、大丈夫⁉️)
・その後は痛み止めの点滴や頓服薬を使用(→麻酔より効果は薄いのでは⁉️)

とありますが、YouTubeで帝王切開受けた方の様子みてるとすごく痛そうで、ホントに大丈夫なの?と感じてしまいます。

もちろん個人差はあることは承知ですが、経験された方いらっしゃれば経験談お願いします。

コメント

ママリ

2人とも名古屋市立大学病院で帝王切開しました!

手術中は先生達もテキパキしててとてもスムーズでした!赤ちゃん生まれたら写真も撮ってくれましたよ☺️麻酔科の先生がずっとそばで話しかけてくれたので安心して挑めました!

回復についてですが、第一子の時は痛み止めの麻酔?が弱いもので本当に痛すぎてやばかったです、、
ですが最近改善されたみたいで、確かモルヒネ使うので術後も麻酔がしっかり効いてて割と平気でした😃
その後も痛み止めにカロナール、ロキソニンくれます!

もちろんお腹切ってるので痛いことは痛いですけど歩いて歩いて回復するしかないですね😩しんどいですけど。トイレまで歩けたら尿のカテーテル外してくれました!笑

看護師さん達いい人ばっかで私はとても安心して入院して出来ました!
ご飯は味気ないのでそこは期待しない方が良いです😂😂

  • ミロ

    ミロ

    早速ありがとうございます‼️
    2人も帝王切開されていて頭が下がります💦

    麻酔、強いものになってるんですね😲それはちょっと心強い❗️モルヒネの説明は麻酔科の説明でもなかったのでびっくりです😲

    歩いて尿のカテーテル抜くのは翌日ですよね😖
    これもホントに早くて大丈夫なの⁉️と感じてしまいます。

    妊婦検診でのスタッフの皆さんは確かに柔らかい雰囲気ですが、入院となると担当者は別かなと思い、そこも気になってました😖

    貴重な体験談ありがとうございました🙇‼️

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    私もモルヒネのことは検診とは別の助産師さんとの面談?の時に教えてくれました!😂その助産師さんも名市大で帝王切開したみたいで、数年前より痛み止めが強くなったから安心して!って言われました🤣

    尿のカテーテルはトイレまで1人で行って帰って来れたら抜いてくれました!(多分個室ですよね?部屋の中にトイレあります)手術後は管だらけですけど日に日に取れていきます!点滴しながらの授乳がちょっと手こずりますけど😅

    私の時にいた看護婦さんはみんな良い人でしたよ☺️
    とはいえ1回目の帝王切開は恐怖ですよね!!!!😭地味に手術前の浣腸が痛かったです。笑
    なんだか懐かしくて長々と話してすいません🙇
    脊髄の麻酔は痛いですけど割と手術はあっとゆーまなので、可愛い赤ちゃん見るためにリラックスして下さいね🥰愛知県からパワー送ります🙏💕

    • 8月16日
  • ミロ

    ミロ

    わぁぁ、ありがとうございますーー🤣🤣
    助産師さんも身をもって体験されてて、心強いですね!

    お部屋は個室希望ですが確約はできないらしく、もしかしたら大部屋かもしれません😓
    しばらく動くの大変そうなので、何かと個室がいいな~とは思ってるんですが…。

    そうそう、浣腸もさりげに不安です💦
    切ったり縫ったりされるより全然マシですが、何分間か我慢しなきゃいけないらしいですね😥

    ホント、皆さんいろんなことに耐えて耐えて、かわいい赤ちゃんに会えてるんだなぁと思います💦

    • 8月16日
  • ミロ

    ミロ


    たびたびすみません‼️
    名市大の資料にははっきり書かれてませんが、よく術後に子宮の戻り具合の確認のためにお腹をギューギュー押されるって言ってる動画があります😖

    このギューギュー押される頻度が病院によりかなり違うらしいですが、名市大はどれくらいでしたか❓️
    3時間に1回くらいで退院まで続くんでしょうか😥

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    私も1人目よりは2人目の方が断然楽でした!!!☺️
    便秘薬とか薬系は言えばすぐ処方してくれるのでなにか不安だったらすぐ言って良いと思います。

    大部屋だと確か授乳室まで遠かったと思います、、普通分娩の方は大部屋の可能性高いみたいなので帝王切開ならよっぽど個室だと思いますよ!!

    浣腸は5分くらいだったかな?我慢してと言われましたけど本当に無理で看護師さんが部屋から出て行った瞬間にトイレ行きました。笑

    楽なお産なんて無いですよね😅

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    子宮の戻り確認は結構ありました!!!
    時間までは覚えてませんけど、多分体温とか血圧とか測るタイミングでやられましたね!!
    でもその間も麻酔効いてたので私はそんな痛く無かったです☺️

    • 8月16日
  • ミロ

    ミロ


    モルヒネの効果は絶大のようですね😮

    個室、取れるといいなぁ😥
    「埋まってることもあって、出産日が早い人から移動できる」ような話でしたが、ただでさえ動けない中で荷物まで移動させるの大変だよねと思ってます💦
    トイレ付き&授乳室遠いならなおさら個室がいいですね😃

    浣腸にお腹を切る恐怖、大きなキズ、、、ツラいこと多すぎですが、なんとか乗り越えないとですね💦
    ホント色々な情報をありがとうございます‼️

    • 8月17日
  • ミロ

    ミロ

    おはようございます❗️
    そうなんですね😲😲😲
    麻酔サマサマ💦

    これも皆さんかなり苦しまれてますが、資料に書いてなくてめちゃくちゃ気になりました😭
    情報ありがとうございました🙇‼️

    • 8月17日
ゆっこ

去年、出産しました。

あたしの場合、夕方に帝王切開でした。
なので、次の日の朝に歩行開始でした。
出産当日から翌日のお昼までは点滴の痛み止めでした。
あたしは点滴が切れた瞬間に少し痛みがありましたがすぐにロキソニンもらって飲んだら効いてくれました。

  • ミロ

    ミロ


    夕方スタートもあるんですね🤔それでも翌日に歩行練習って、、血栓予防で仕方ないけど鬼ですね😢

    翌日昼12時に硬膜外麻酔を抜くようなので。恐らく点滴=硬膜外麻酔ですよね💦
    せっかく入れるのに、こんなに早く抜かないで~って感じます😓

    ロキソニンやカロナールでは抑えきれない痛みと書いてる方もいるので不安ですが、ゆっこさんは我慢できる程度の痛みだったんですね😊

    他の麻酔が長時間効いてるのかしら😮
    痛み止めだけでよければ身体は動かしやすそうなので、早めにその段階にいけたらいいなw

    情報ありがとうございました‼️

    • 8月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    前日まで促進剤使っててなかなか、陣痛がつかなくて緊急で入れてもらった感じです😅

    あたしの場合、早く歩いておきたい!ってなったのでそこまで思わずでした。

    確か、そうだった気がします。抜くと言うよりは点滴がなくなったタイミングだった気がします。

    生理痛が酷くてそれくらい?って聞いたらそんな感じかなぁ?みたいなことを言われて耐えれると思ったら切れた瞬間は痛くてすぐにカロナールかロキソニンもらいました。

    歩行もトイレの前の扉まで車椅子でそこから便器まで歩く感じでした。

    下剤があたしは無理だっただけであとは全く苦じゃないし、助産師さんもよくしてもらえたし楽しい入院生活でした。

    • 8月17日
  • ミロ

    ミロ


    身体しんどいのに、楽しいって感じられるのすごいです❗️
    確かに検診で受診してもスタッフの皆さん親切な方が多く、私もそこは救われてるなと思ってます☺️

    ゆっこさんは予定帝王切開ではなかったんですね😵
    促進剤入れるのもドキドキなのに、そこからの帝王切開はびっくりしますね😖

    子宮戻ろうとして収縮するということで、私も後陣痛は重い生理痛を想像してました💦
    カロナールやロキソニンで大丈夫か、悶えるくらいに痛くなるのか、そこはハラハラしてます💦

    帝王切開まであと2週間ほど。恐いが先にたってしまいますが、みんな乗り越えてかわいい赤ちゃんに会えてると思って頑張ります🥺

    • 8月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    1ヶ月入院してたので😅それに比べたらって感じです。
    あたしもそうでした。

    高血圧で下から産めなかったらで産めなくて帝王切開になっちゃった感じです。
    検診のときからそう言われていたのでビックリはなかったです。

    あたしもそんな感じだろうでいたんですが点滴が終わった段階だったからすぐにもらって飲んだら大丈夫でした。もらったのもその1回だけであとは頭痛に悩まされてもらったくらいです。

    2週間後に帝王切開なんですねっ。みんな、そんな感じなので大丈夫よっ。
    あたしも怖いが優ってましたが退院したらスタバ飲みたい!可愛い赤ちゃん早く抱っこしたい!って楽しいことを想像して恐いことを考えないようにしました。

    • 8月17日
  • ミロ

    ミロ


    なるほど…出産てホントいろんなパターンあるんですね😵

    私の場合は逆子で、少なくとも24週から現時点の36週まで1度も頭位にならず帝王切開です😭逆子って3~5%しかいないらしいのでまさかです。。

    旦那には「もう覚悟決めるしかないのに、覚悟ができてないんじゃない?」と言われ恐怖を理解してもらえないことにイラつきましたが、「まな板上の鯉」状態になる上、傷口押されたりするんだから誰だって恐いもんは恐いですよね😭

    病院内にもスタバありますね♪今はなかなか難しいけど、私も楽しい方向に頭をもっていき、気持ちを奮い立たせます💦

    • 8月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    本当ですねっ!

    あたしも1回だけ逆子になりました😢ずっと、逆子なんですねっ。あたしの知り合いもいました。
    旦那さんにそれは言われたくないですよねっ😭
    恐いのはわかってても怖くなりますよっ。でも、子どもが大きくなったらここから生まれたんだよっ。って話せるから楽しみ😊って今は考えてます。

    ちょうど、イチゴのときでそれを楽しみに入院しました。
    それがいいと思いますよっ!

    • 8月17日
  • ミロ

    ミロ


    そうなんです、居心地いいのかずーっと逆子で何してもダメでした😥

    確かに傷口が残る分、子供には説明しやすいですね😅

    産まれた後の赤ちゃんのお世話は楽しみですし、妊娠中は我慢してた食べ物が食べれるようになったりと、産後の楽しみはたくさんありますよね~✨

    いろんなアドバイス、感謝です😊ありがとうございましたっ☺️

    • 8月17日