
喘息発作で悩んでいますが、病院での対応が不安です。血液検査やレントゲンをしてもらえなかった。
毎日ずっと日曜日から咳が酷くて喘息発作って言われたものの
薬も飲んでても治らず1日じゃききませんよ、とか
でも子供がずっと寝れず夜咳してるんですよ、発作のようにずっと
鼻も詰まって咳き込んでしまいには声まで変わっちゃって
今日病院行っても結局吸引して終わり。
そんなもんなんですか?
血液検査もしないしレントゲンもしないし。
- ちゃんりか(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

きゃら
喘息発作で咳はあんまり出ないですね…💦
喘鳴といってヒューヒューと言いながら肩で息をします💦
なにを吸引されたんですか?
喘息発作で吸引された事ないです💦

はじめてのママリ🔰
普段から喘息でかかってる病院ですか?
私も娘も喘息ありますが、普通もう少し楽になるように吸入や薬くれると思うんですけどね💦
鼻づまりって事は風邪とか他の病気と併発ですかね?
日曜からずっとそれだと辛いですよね🥲
-
ちゃんりか
薬が全くきいてないんですよね、
何回もいって私も疲れて😭旦那も抗生物質貰ってこいよってうるさいし💢
鼻水と咳と高熱です、、
今日はたまたま病院では37.5で37.5は熱ないと思っていいとか言われて、、鼻の吸引?と吸入器だけやってきました- 8月16日
ちゃんりか
ネブライザーです!!吸引器です。
きゃら
ネブライザーは吸入ですね
吸うやつですよね?
吸引だと吸われるやつです😂
鼻水とか痰とか…
ちゃんりか
鼻の吸引もしました
きゃら
あ、鼻水の吸引だけしてってことですか?
鼻水と咳だと喘息発作では無いかな…と思います💦
喘息発作だと気管支収縮するので息出来てる?!ってなります💦
そして、喘息発作は抗生物質飲んでも治りません💦
薬の効果が違います。
何度同じところ言っても治らなければ別の病院でセカオピした方がいいと思います💦
ちゃんりか
鼻水の吸引とネブライザーをやりました。
薬は咳止め、鼻水止めるヤツ、気管支のテープ、とかですかね。。
大きい病院がここしかなくて。もうどこいっても同じかなと😭
ずっと咳しててほんと発作みたいな感じです、
でも喘息の咳ではないってゆわれたのにここの病院ではまた喘息発作かなみたいに言われて、なぞすぎます、
きゃら
咳止めは1日飲んだくらいじゃ効かないかもですね…
私が咳酷かった時咳止め飲んでも3日のみ続けても効いた実感は無かったです😂
話を聞いてる感じでは風邪が悪化した様に感じます。
先も言いましたが喘息の発作は咳が出続けるのだけではなく気管支が収縮して息苦しくなることです💦
発作が起きてたら苦しくて横にもなれないです💦
大きい病院にこだわらず、個人クリニックでも良い先生はいっぱいいらっしゃいます
セカオピ行ってはどうでしょう💦
ちゃんりか
今のところで金曜日?までになおらなかったら入院って言われたんですよね、もう次は違うとこ行こうと思います💦さすがに咳しただけでいつも喘息にされたらこっちも旦那も溜まったもんじゃないです、旦那のタバコを辞めさせろの一点張りだし車も匂いついてるから買い換えなさいって感じだし、、仕事の付き合いとかもあるだろうしタバコは辞められないし、、でも配慮はしてくれてるんです家の外で吸うことと車なのかではなくコンビニ寄って外で吸うようにしてくれたり、、噂で聞いた話ではあの先生は咳してると全部喘息にされるってお母さんが聞いたって言ってて、、次女なんですが3歳なのに毎日寝れず咳しててほんとに肺炎になりそうで怖いです
きゃら
地域カテで喘息お持ちのお子さんはどこの病院行かれてるか聞いてみてもいいと思いますよ!
咳しただけとは言いたくないですが咳だけで喘息発作!と診断されるのは違う気がします💦
えぇ、とりあえず喘息って言っておけばいいと思ってるんですかね🙄
タバコやめろはもっともですが、車変えろはおかしいです。
そしたら、家で吸ってるって言ったら辞めさせて引っ越せとでも言いそうですね🙄
ちゃんりか
クスリも一日で効かないのは分かるけど声が変わるほどまだ3歳なのにずっと夜も咳しててそれが1週間も続いてるのに何も変化ないって可愛そうで、😭
車買い換えるなんてできないでしょう?って感じでした。
換気扇で吸ってますってゆったらそれ一番最悪ですみたいな感じでした。
きゃら
可哀想になりますよね💦
3歳になったばかりなのに…
出来ないとわかってるなら言うなよ!って感じですよね🙄
換気扇の出口に子どもがいる訳じゃないのに何が最悪なんでしょう…
なんだか嫌な先生ですね😠
ちゃんりか
そうなんですよね、換気扇ってタバコ大丈夫だと思ってました、正直な話、、目の前で吸ってないし子供もそっちに行かないし、、
評判とても悪いんですよね、けどここしかなくて、、
私も車もってなかったんで、、
きゃら
私も大丈夫だと思ってました💦
そりゃ悪くなりますよね…
旦那さんに連れてってもらいましょ!!