※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後鬱?自覚はないけど実母に言われてそうかな、、と思ってしまった。1…

産後鬱?自覚はないけど実母に言われてそうかな、、と思ってしまった。1日中寝込んじゃったり、食欲もなくなり産後3ヶ月で18キロ減る。にんしんちゅうにふえたのは12キロだから6キロマイナスになってしまう、母乳でなくなる、
旦那との喧嘩が絶えず、モラハラっぽい旦那、喧嘩のたび部屋を荒らされる。壁に穴開ける。掃除機投げたり、私にものを投げまくる。一度手を出されて私の母が旦那にブチギレでるので手はあまり出してこなくなった。(実母は怒ると超怖いから)

生後3ヶ月の娘いちばん成長するこの時期に全然遊んであげる気にならず、日中は2人でずっと寝てる。実家は車で1時間くらいの距離だけど、私には年の離れた兄弟がいるのでまだ小学生の親である両親に迷惑をかけたくない、(私は19さい)

つかれた。娘がかわいくて大好きで仕方ないのになにもできない。
今日は洗濯物と掃除機かけるのが精一杯でご飯つくれなかった。

コメント

ママリ🦭

産後の鬱というより、、、
旦那さんのモラによって疲弊している気がします😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね、、最初の方は私も言い返したりしてたんですけど、それすらもめんどくさくなり心が疲れるので無視し続けてます。

    • 8月16日
  • ママリ🦭

    ママリ🦭

    補足も読みました😭
    理不尽だし、ストレスのはけ口にされてるような😭
    辞めてと言っても辞めてくれない人に
    改善の為の話し合いをしても
    きっと平行線ですよね...
    そんな方との話し合いってほんとに体力使うし...
    無視できるイコール心が壊れてしまっている状態なのでは無いかと心配です😭

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

人様の旦那様にこんなことを言って恐縮なのですが、
産後でなくても鬱になるレベルのモラハラだなって思いました。

ご実家に避難することはできませんか?ママリさんもお子さんも心配です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度実家に帰っていたのですが、
    離婚をしないなら家にいるな。ハッキリしろ。と言われ、もう一度頑張るといい旦那の元へ帰ってきました。
    (帰ってきてから2ヶ月くらい経ちます)次帰る時は離婚の時だと思います。母ももちろん心配でずっと家に居させてあげたいけど、そしたら私たちが成長しないで親に頼って生きていくことになると思い突き放してくれたんだと思います、、

    • 8月16日
ののの

それは旦那さんが変わるしかないと思うので、旦那様と話し合った方が良いと思います…
ちょっとひどすぎますよね😢
話し合いにすらならないなら、モラハラの内容(何をされたか、どんなことを言われたか)を日記に書いておいたり(日付も入れて)、できるならこっそり録音録画したりして義実家に持ち込んで再教育してもらうとか🤔
日記や動画はもし離婚する際には相手の有責であることの証拠にもなるのでとっておいて損はないと思います💡
限界になる前にどこでもいいので避難してくださいね💦

まる

私同じ身長なのに、産後で太ってもっと体重あるので全然太っていないと思います。離婚って簡単に決断できることではないので、まずは両親にお願いして一緒に立ち会ってもらうなどしてお話しをした方がいいと思いました。(内容を読んで二人で話すよりそちらの方が落ち着いて話せると思いました)もし旦那さんが変わる気がないなら、考えたほうがいいかなと思いました。
一番大事なことは、子供にとって大好きなママが笑顔で元気でいることだと思います☺️
ママリさんがその姿でいられる選択ができるといいです。