※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

育休明けの働き方について悩んでいます。時短で働く予定で、9時から16時半か16時かで迷っています。月給は30分の違いで1万円ほど変わるかもしれません。気持ち的に楽な方がいいですか?

育休明けの働き方について悩んでいます。
11月から育休があけ、働くことが決まっています。
育休明けは時短で働く予定ですが
9時から16時半か16時かのどちらかで迷ってます。
職場は、家から車で5分ほどで、保育園も車で5分ほどのところにあります。
30分の違いで月給は、おそらく1万円ほどの差かなと思っています。給料的にはやっていけると思いますが、
30分違うだけでも気持ち的に楽でしょうか?

初めての育児のため、職場復帰後のイメージがつかず、みなさんどのような働き方をされていますか?

コメント

ママリ

何と比べるか、、ですが職場から5分なら、16時半でも比較的余裕があると思います!

自分も職場まで10分くらいの職場ですが、フルだと17時半までで、最初は16時半、2ヶ月後には17時、その後子供が2歳くらいになってからは17時半までに伸ばしました!

16時までにしたことはないですが、17時半に比べたら、17時でも余裕ができるし、16時半なら一息つく時間すらあるという感じでした!

もちろん16時にしたらもっと余裕はあるとおもいますが、お給料がかわってくるとおもうのでそこは何を優先するか、ご家庭の考え方だとおもいます!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!
    うちの職場もフルだと17時半までです!
    子供が小さい間はなるべく一緒にいてあげたいなーと思いつつ、お金もと考えると悩ましいですよね😭

    やっぱり、30分ちがうだけでも余裕できるんですね!

    • 8月16日
ママリ👧👧👦

1度短めでやってみて、自分がやれそうなら30分のばしてはどうですか?
短くするのは言い難いですが、のばすのは言いやすいと思うので!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうですよね!ちょうど復帰時期と繁忙期が重なるので、きついかなと思いつつ、、
    確かに短くするのはいいにくいから、最初に短めにするのもありですね😃ありがとうございます😃

    • 8月16日
ひろ

私なら16時半ですね!
16時~17時台の30分そこまで違いないと感じたので…

私は時間云々より時短の給料の減額されぶりがショックで…早めにフルに戻しました😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます!やっぱり、時短の減額ショックですよね😭
    もともと産休前は管理者していて、、残業を毎日してたので残業代とかでも、稼いでたので、それが無くなるかつ、時短の減額は痛いなと思いつつも、子供が小さいので、、早くお迎えいってあげたいなーとか、めちゃくちゃ悩んでます。

    • 8月16日
  • ひろ

    ひろ

    ショックすぎてモチベーション保てなかったです😂
    あまり早く帰るとグダグダしてしまって、余計にイライラするし疲れるというのもありました😅
    やってみて伸ばせたら伸ばすもありだと思います!

    • 8月16日
舞菜

上の子の育休明けの時、最初9時半~16時半でしたが、業務の途中で入るのは嫌だったので、9時~16時半にしました。30分増えて特に負担に思わなかったですが、まずは短めにして、できそうなら伸ばす、のほうがいいかな、と思います。子どもがいると、想像通りにいかないものなので…

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。わたしも9時半からと迷いました。。。舞菜さんと同じく、途中から入るのは、嫌なのと自分自身が朝の方が強いので、朝早くして、帰りを早く帰るパターンがいいかなと、思ってます!
    やっぱり、子供いるだけで想像通りにいかないですよね😭

    • 8月16日