
赤ちゃんのミルクと離乳食の時間について相談です。起床が早いため、ミルクの間隔をどうしたらいいか、3回食になったときの食事のタイミングについて悩んでいます。教えてください。
ミルクと離乳食の時間についてです🙇♀️
生後7ヶ月の息子ですが1日がこんな感じです
5時半~6時 起床
6時半 ミルク200
9時半 離乳食120g ミルク100~120
12時半 ミルク 180
15時半 お風呂
16時 離乳食120g ミルク 80~120
19時ミルク
19時半 就寝
起きるのが早くて必ず5時半~6時に起きます😓
もっと早いと5時に起きていることもあります😅
ミルクの間隔ってもう少しあけるべきですかね?🤔
もう少し遅くまで寝てくれていればミルクが4回で済みますがこれだけ早いと5回あげないとダメですよね…
あとまだ先ですが3回食になったときにも早く起きる場合は、6時半、12時、17時くらいでご飯あげればいいんですかね?🤔
沢山質問ありますが皆さん教えてください🙇♀️
- ままり(2歳3ヶ月)
コメント

りり
夕方の離乳食の後のミルクを飲まさず、寝る前にしっかり飲ませてました😊
ミルクの間隔は個人差があるのでなんとも言えませんが、お子さんが欲しがってなければ間隔をあけていいですよ🍼
この時間に欲しがるのであればこのままでも十分です🌸
お子さんが今のまま3回食になるなら
6:00 起床
6:30 離乳食+ミルク
11:00 離乳食+ミルク
15:00 離乳食+ミルク
19:00 ミルク
19:30 就寝
にして、寝る前のミルクをしっかり飲ませてみるのがいいかなと思います😌
食べる量が増えて食後のミルクがいらなくなったら、時間を大人と一緒にしてもいいかなと!
ままり
なるほどです🤔
3回食にしたら大人と同じ食事の時間にしないといけないのかと思っていました🫢