
会社で産休中の代わりに入った派遣社員について相談です。業務引継ぎがうまくいかず、同じ指示を3回も繰り返しても理解されない状況で、不安と疲れを感じています。
会社で産休入っている代わりに入った派遣の方について
受発注などされている方、ご意見いただけると嬉しいです。
時間を持て余してそうだったので、私の仕事の一部(1顧客)を引き継ぎました。
先月は少しイレギュラーな対応や分納などで、グシャっとしちゃった可能性があります。
なので、今月頭に落ち着いたタイミングがあれば、
『注文書に7月に分納で納品した分を手書きで書いていって、完納してる分は済印を押すなどして、客先の注残を分かるようにした上で、当社のシステムの注残と一致してるか、確認してね。』と伝えました。
本来なら7月に納品した段階でメモするなり、合わせておくべきだったのですが、出来てなかったみたいなので、そのように伝えました。
8月になってから、どうすればいいか聞かれ、同じこと3回言いました。。。
2回目と3回目は、
『注文書のうち、何がどのくらい納品になっていて、注残がどのくらいあるかハッキリしないと、システムと合わせることもできないかは、まずは注文書に終わってる数量書いて、客先の注残をハッキリさせないと先には進めない』
と言ってます。
入社して、9ヶ月くらいの30代前半です。
同じことを3回も言っていて、何が理解できないのか私には分かりません。
注文書に終わった(7月に納品した)数量を書くだけなのに…。。。
多分、その子やめそうな雰囲気です。
言葉には気をつけて、、話してましたし、これ話すの3回目だよ?と言いたかったけど、言わないで、教えました。
こんなことも分からないってあり得るんでしょうか?
愚痴入ってます😭💦
なんか、もう疲れちゃいました🥹
辞めると言われたら、私のせいかぁ…とも思ってちょっと嫌な気持ちです。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
何回言ってもわからない人っていますよね😭
注文書、分納、完納、済印なとそういったことを理解してるんですかね🤔⁉️

マナ
そもそもの用語?の意味が分からないとかですかね…🤔私も受発注やってたことありますが、派遣社員で本当に理解力なくて全然仕事出来なくてすぐ辞めた方いましたよ😭
-
ままり
そもそもの用語が分からないんですかね😭💦
9ヶ月もやってて、分からないってあり得るんでしょうか😵
多分、注文書、分納、などは9ヶ月やってるので分かってるとは思うのですが…多分😭✨✨
理解力がないんですかね😵学歴聞くと、そこまで頭は悪くないと思うのですが🥹💦
多分、前月の売り上げでグチャっとした時に、私がみて、ココとココがオカシイなどと指摘して、全部直してもらったり、私が直したので、やってもらうのを待ってるような気もするんですよね😵💦
そして、その訂正作業してる中、本人に『この注文書ください』と話した時、探すのかと思いきや、ドリンクサーバーにドリンクくみにいっちゃうような子です😂笑
思わず、私、天を見上げちゃいました😂笑- 8月16日
-
マナ
さすがに9ヶ月やってたら分かりそうなものですが、そもそも理解する気がない人はこっちがどれだけ言っても覚えないのかなと思います😭
常に受け身なスタンスなんですかね🤔私も派遣で働いてましたが、派遣って即戦力だからそれなりに仕事できないとやってけないと思うのですがマイペースな人なんですかね💦
その派遣さんちゃんとメモとか取ってるんですよね?
というか、絶対やる気ないですよね😂私だったら上司にあの派遣さんヤバいですって相談しちゃいます…- 8月16日
-
ままり
おっしゃる通り、やる気ないんだと思います😭💦💦
メモは一応は、ちゃんととってくれてました😊
マイペースだと思います😣動きが凄くゆっくりです。社内での歩き方とかも、すごーくゆっくりなので😂
そうですよね!
私も今の派遣社員の方って凄く仕事が出来るイメージなんです!!
違う分野だと活躍できるのかもしれないですが、もしかしたら、今回の仕事はあまり合わなかったのかもしれないです😣💦
それか、、単にやる気なく楽したいだけかもしれません🤣🤣🤣- 8月16日

はじめてのママリ🔰
その一部は完全にハンドオーバーされるのでしょうか?
受発注をやったことのない人にとっては口頭で説明だけだと理解が難しい気がします🤔
何度言ってものアプローチ方法を変えてみてはどうですか?
-
ままり
この顧客は5月に1ヶ月引き継ぎし、6月からその派遣の方が担当しています。私の手は本当なら離れてます。。。
9ヶ月やってても理解できないものなんですかね…?🥹
私も今の業務は、経理メインで入社してサブ的な感じで初めて受発注に触れましたが、さすがに9ヶ月たつ頃には理解していたと思います😣
注文書に、7月に納品した数量を書いてだと、分からないですかね…?😭
なんて言えば伝わると思いますか?🥺
多分、やってほしいんだろうな、、、となんとなく思います🥹💦- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私だったらですが、3回言っても行動に移さなかったら、
例えば、パワポにスクショやPDFで簡易的に順番と背景がわかるようなマニュアル作って渡します。
(きっと1ページくらいで纏まる量でしょうか)
あとは本人のやる気の問題ですかね🤔- 8月16日
-
ままり
なるほど☺️
わざわざマニュアル作ってあげるんですね🥹✨お優しい🥹✨
ついつい、なんでこんな簡単な事が分からないんだろう…と思って、呆れてやる気なくなってしまってました🫠笑
多分、この子は辞めると思うので、もし、辞めないで続けるってなった場合には、口頭で言ってもダメだった内容を簡単にまとめて、渡してみようと思います😊✨- 8月16日
ままり
なんで同じこと何回も言ってるんだろう…と思っちゃいました😂💦
さすがに9ヶ月もやってますし、今回が分納初めてではないので、注文書、分納は分かると思います!終わってるのに、済印おして〜みたいな話したこともあるので、多分わかると思います!
完納は…もしかしたら、分からない可能性もあります🤔
多分、前月の売り上げでグチャっとした時に、私がみて、ココとココがオカシイなどと指摘して、全部直してもらったり、私が直したので、やってもらうのを待ってるような気もするんですよね😵💦
そして、その訂正作業してる中、本人に『この注文書ください』と話した時、探すのかと思いきや、ドリンクサーバーにドリンクくみにいっちゃうような子です😂笑
思わず、私天を見上げちゃいました😂
はじめてのママリ🔰
そういうタイプなんですね😅
1から10まで、どころか1の前から100までくらい教えないとわからないのかも😵
私も何回言ったらわかる?って思う人に教えたりしますが、頭はたきたくなります😵
あと、ズルい人っていますから、やってもらえるって思ってるのかも🤮
ままり
1の前から…😵💦
変な話し、
注文書机の上にだして
7月の納品書机の上にだして
この納品書をみながら、注文書に納品した数量を書き込んで言ってね!
みたいな感じってことですかね?🙄笑
何回言ったらわかる?って人に教えてイライラしないコツってありますか?🥹
はじめてのママリ🔰
そうです笑
それだとわかるかも😂
私もコツがあれば知りたいです😂笑
教えるの上手い人って注意の仕方もサラッとしてるなっては思います🤔
ままり
なるほど🤣
ほんと、手取り足取りですね😊✨
多分、この子はやめると思うので、、もし、やめない場合は手取り足取りで教えてみようと思いますっ🤭
こないだ派遣会社さんと携帯で話している雰囲気で、そのあと上長に派遣会社から電話が入ったみたいなので、多分、辞めるのかな?と思います。
イライラしない、コツ知りたいですよねっ🤣🙌✨
今回ので私は教えるの向いてないことが判明しました🫠今まで、同じことを何回も言わないとわからない人に出会ったことなかったので、苦労しませんでしたが、今回の出来事で無理だと思っちゃったので🥹💦