※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
家族・旦那

実家が遠方にある人、実家近くに住んでる兄弟姉妹にモヤモヤすることあ…

実家が遠方にある人、実家近くに住んでる兄弟姉妹にモヤモヤすることありますか?

長文です。共感できる人だけ読んでください🙇‍♀️批判コメントはごめんなさい🙇‍♀️

新幹線の距離の実家にお盆に帰省しました。子供たちも祖母に久しぶりに会えて喜んでいました。

実家の側(車で10分)の距離に妹家族が住んでいます。

①妹は産後5年経ちますが、毎週末実家で夕飯、風呂済ませてるのに食費入れない妹

②私は新幹線代、食費も自費なので不公平でモヤモヤする

③妹家族は夕飯ができるギリギリのタイミングで来るから料理手伝わない→計算なのか?子ども見ながら大人数の料理するの大変です

④ 私達が帰省してるときでも、自分達も実家で風呂入ろうとする。→風呂場大混雑だし、自分の家で入れよ😓

実家頼って当たり前の妹にモヤモヤします😭
こっちは新幹線代ももちろん自費だし滞在中の食費も渡してます。大人なので当たり前なんですが。

母がいなくなったら、妹は子育てできるのか心配になるレベルです

てか、母の老後の世話は妹に任せたいくらい(笑)😂

実家が遠方にある人、帰省でモヤモヤすることありますか?

※実家の側に住まないのが悪いなどの批判はご遠慮ください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りで①③に該当する奥さんの話が出た時、みんなドン引きしてました😂それはモヤモヤすると思います!
そこまでひどくなかったら羨ましいなぁで終わるかもしれません!

  • しろくま

    しろくま

    頼りまくりなのに、食費入れないのドン引きしますよね‥
    コメントありがとうございます😊

    • 8月16日
ママリ

求めてる回答と違うのはわかってるのですが、モヤモヤの解消につながれば…とコメントさせていただきます。

私も実家から離れて住んでいて、姉夫婦が実家近くに住んでいます。
姉は子育てにも実家頼りまくりです笑
でも近くに住んでるから恵まれてて当然だと思うし両親も手伝いたくてしてることなので、私は何も不満はありません😊

妹さんは頼れる環境にあるんだから頼るのは問題ないのでは?と思いますよ!
周りからは甘えてるように見えるかもですが、ご両親と妹さんとの間の問題なので、ご両親が不満に思ってないなら、しろくまさんは気にすることないと思います😊
妹さんが実家を頼っているせいでしろくまさんが損するわけでもないですし😌

③の件は料理手伝って〜と言えばいいことだと思いますし。

毎食じゃなくて、週末に実家でご飯食べるくらい、食費渡さなくないですか?私の感覚が違うのかな💦
実家なんだからそんなに気を遣わなくても…と思います😌
なんならしろくまさんが帰省中の食費渡してもご両親が断るのが普通では…という感覚です。(だからしろくまさんからはお金受け取るのに妹さんには請求しないご両親へのモヤモヤというなら納得です。妹さんは非常識とは思いません💡)

近くに住んでるなら親の老後のお世話はある程度お任せしていいと思いますよ😆(任せっきりというわけにもいかないと思いますが)
近くだから面倒見やすいし、お世話になってる度合いが全然違うから当然だと思います✨
近くに住むとはそういうことだと思います😌

共感コメントじゃなくて申し訳ないですが、批判のつもりじゃないです!
妹さんは実家近くに住むメリットを活用してるだけなのでモヤモヤする必要ないと思いますよ、しろくまさんは気に病まなくていいと思いますよ!と伝えたかったです😂

  • しろくま

    しろくま

    下に返事してしまいました

    • 8月19日
しろくま

コメントありがとうございます😊
ママリさんは心が広い方ですごいなと思います!

私が心が狭いんだと思いました😭

妹は独身のころから時間にルーズなので、早く来いと言っても来ないんですよ‥
次から、片付けはさせようと思います💧

帰省で高い交通費払って、食費も払って、モヤモヤしてました。親からは金銭面の支援は一切ないです。
だから妹ばかり実家に頼れて、私は頼れずお金もかかると嫉妬のような気持ちになってるんだと思います😭
←遠くに住むのが悪いと言われると、その通りですが😂

お金もきついので、次からは食費は止めようと思います😭

世話になる度合いは違うから、老後の面倒は妹にがんばってもらいます😂(笑)

コメントありがとうございます😊