※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

不妊治療と両立できる仕事を探している26歳女性。体外受精を考えており、仕事選びに悩んでいます。

皆さんならどの仕事を選びますか?

26歳です。夫は29歳です。
不妊治療と両立できる仕事を探しています。
今は人工授精ですが今後、体外受精したいです。

今通ってる病院は、午前中しか診察しておらず、
体外受精まで一年待ちだそうです。
なので、体外受精にステップアップしたら、市外の、車で2時間の距離の場所でやってもらおうと思います。
体外受精で、毎月15万ほどかかるらしいので、
その費用を働いて稼ぎたいと思ってます。

ただし、少し太ってきたからダイエットもした方いいなーとお医者さんに言われていて、一度不妊治療をお休みして以前通っていたパーソナルトレーニングに通うか、自分でダイエットしつつ、今通ってる病院で人工授精しつつ働ける仕事を見つけるか迷ってます。どっちみち、体外受精で市外に通うとなると、仕事を休むことになるので辞めなければダメかなと思ってます。
それを踏まえてどの仕事がいいのかアドバイスください!

①保育園調理、扶養内
午前中からの勤務なので、不妊治療お休みしてパーソナル通う。お金がたまったら不妊治療と両立できるか園に相談し、無理だったら辞める。

②保育園調理、フルタイム
派遣なので数ヶ月単位で更新がやってくる。
半年ほど働き更新のタイミングで、不妊治療と両立できないか聞き、無理だったら辞める。
パーソナルも通う。

③ドラッグストア
人工授精中は、14:00〜18:00の勤務
まし体外受精になったら、勤務時間を遅くしてもらうように交渉する。(できるかわからないけど)

皆さんならどれがいいと思いますか?

コメント

しましま

私だったら②選びたいです。

ひまり

私も不妊治療していて転職しました。
やはり、体外受精になるとさらに急に明日注射しに来て等急なスケジュール変更があります。
私は年齢もいっていたので、仕事より不妊治療を優先し正社員を諦めパートでシフトを出す所に転職しました。(やはり収入は減りましたが、、、)
私だったら3かなと思います。ドラッグストアだと他にシフトを変わってくれる人もいそうなので、いざ明日休まないといけないとなったら、代わりの人が見つかりそうなので!!