![3人の天使ママ👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お辛い経験を3度も…主さんそれでも頑張って生きてて偉いです🥲
私の友人で第1子を死産。第2子第3子を生後半年以内で亡くなった子が居ます。
今第4子を生後7ヶ月で育ててますよ🥹
1人目2人目3人目を亡くした悲しみを忘れたことはないと思いますし、生後半年をすぎた今でも『この子ももしかして、、、』という悩みは尽きないと言ってましたが、明るく子育て頑張ってます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思わずコメントしてしまいました。
お辛い気持ち、簡単にわかりますと共感するのは失礼だと思うのですあえて言いませんが、本当に色々な感情や葛藤の中生活されていることと思います。
私は同じような経験はありませんが、つわりから妊娠期はとにかく辛い思いでしかなく、大変な思いをして産みました。
産まれてきてくれたはいいが、2人とも病気が判明。
看病の毎日。
無事に産まれてきてくれて、健康で生活できることは、本当にありがたいことであり、当たり前なことではないと日々実感しています。
生きることってしんどいことや大変なことの連続だと本当に感じます。
大きい小児病院へ行くと、かなり混んでいてたくさんのいろいろな障害を持った子が通院していて、こんなにも闘っている子がいるのかと衝撃を受けます。
何がどう転んでどんな人生になるかも、誰もわかりません。
ママリさんのお気持ちが傾く方にゆっくりゆっくり進んでみるのみです!
進まなくてもいいと思います。
立ち止まったり振り返ったりして。
もっともっと世界は広くて、いろんなことをそれぞれ背負いながら、それでも与えられた命を全うしようと頑張って生きている人がたくさんいるんだと思います!
自分だけじゃないと思えると少し心が落ち着いたりします。
辛ければ、こうして吐き出してまた励ましあったり受け入れてもらえることで、モチベーションが保てたりしますよね。
お互い環境は違えど、マイペースに頑張りたいですね😭!!
-
3人の天使ママ👼
コメントありがとうございます。
私も第二子の時に、ずっとNICUにいたので、障害や病気を持ってるお子さんのママのお気持ちが少しわかるつもりでいます。
本当に健康で生活できること、当たり前に健康で子供が生まれてくること、奇跡でしかないと思ってます😢
年齢のこともあり、高齢出産になるまでに2人欲しい…と思うと時間が全くなく、焦ってしまう状況です…
ですが、お話を聞いていただけて心が少し落ち着きました。
ママさんも大変だと思いますが、お互い頑張っていくしかないですよね。ありがとうございます。- 8月16日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私は2012年に13週で死産をしました。
それから半年後に妊娠がわかりましたが、切迫早産で4ヶ月間ずっと点滴に繋がれた末の出産でした。
そして3回目の妊娠、19w5dで内診をしてもらうと、頸管長がほぼない事が発覚。
緊急手術をしましたが、手遅れに近かったこともあり、翌々日の朝に破水、破水から時間が経っていたのか、羊水が濁り始めていて、母体感染の観点から死産を選択する以外ありませんでした。
処置中も元気な胎動はありました。
そんな中で一気に羊水を流し出し、娘の心臓が止まるのを待ちました。
最期に左側のお腹を力強く蹴ってくれたのが、娘との最期の思い出となってしまいました。
本当に辛くて死にたかったです。
それからは妊娠を全く考えられなくなり、また子供を失うことが怖くて1人っ子と決めました。
息子が年長さんになり、少し手が離れた事から考えが変わり、すぐに妊娠がわかりました。
やはり一筋縄ではいかず、12wからシロッカー手術のため3週間入院、15wで退院したものの再び18wで再入院しました。
また長きに渡る点滴生活の始まり、やっと30wを迎え喜んでいたところ、日本にコロナ蔓延。
面会完全禁止になり、約2ヶ月半誰にも会えない生活がスタート。
辛くて辛くて何度も泣きました。
なんとか耐え抜き、入院から5ヶ月後の夫の誕生日に次男を出産しました。(7歳差です)
主様より辛いとか辛く無いとか、そんなこと失礼だし書けませんが、正直幾つもの苦難を乗り越えて出産したと思っております。
ちなみに生まれた次男は先天性心疾患と、知的障害がありますが、家族みんなでサポートして頑張ってます!
-
3人の天使ママ👼
4ヶ月の入院💦めちゃくちゃ大変でしたね…私も去年3ヶ月入院していましたが、地獄でした。
私も辛くて死にたいと思うこともありましたが、何とか必死に生きています。色んな方のお話を聞けて、パワーになっています。ありがとうございます。
私もママさんみたいに、最後まで諦めずに、次こそは我が子を育ててみたいです。- 8月16日
3人の天使ママ👼
ありがとうございます😢今は生きてるだけ偉いって思うようにしてます。
お友達の方、全然わたしより辛い!って思っちゃいました。お友達のお陰で、私も強く生きていかなきゃ行けない、と思います。励みになりました。ありがとうございます😭