※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

年長の男の子が1人遊びが苦手で、いつも一緒に遊ぼうとしてくることに悩んでいます。他のお子さんは1人で遊べるのか、かまってちゃんの子供を持つ方の経験を聞きたいです。

今年6歳になる年長の男の子がいますが、その子が昔から1人遊びが出来ません🥲
もちろん1人でYouTube見たり、Switchやったりする時間もあるんですが、それが飽きて来ると「ママ〜一緒にボール投げしよう」「ママ〜一緒にブロックしよう」「ママ〜〇〇しよう」「ママ〜…」と必ず一緒にやろうと言って来て、正直面倒臭く感じます💦
去年妹が生まれて、そこからよりひどくなった感じもします😭(凄いかまってちゃんになった感じです)
余裕がある時は付き合ってあげるんですが、やはりずっと相手しないといけない訳にもいかず、「1人で遊んでなよ!」と怒ってしまう事もあります😣
同じくらいのお子さんお持ちの方、お子さんは1人で遊べますか?
またどういう遊びをしていますか?
そしてうちの子のように、かまってちゃんのお子さんお持ちの方いらっしゃいませんか?

愛情不足なのかなぁと考えてしまいます…

コメント

♡HRK♡

1人か妹と2人で遊んでます😊
ボードゲームや実験をする時は私も一緒に遊んでます!

1人で遊ぶ時は、最近だと
レゴ、プラレール&トミカ、パズル、ラッシュアワー、工作ですかね🤔

  • ちゃん

    ちゃん

    下の子と一緒に遊んでくれるのいいですね😊
    うちも下の子が遊べるようになったら、少しは違うのかなぁとも思ってます😔

    • 8月16日
くまままん

LEGOとパズルだけは、1人で集中してくれました。
なのだ、LEGOとパズルに合計30万は使ったと思います。。

  • ちゃん

    ちゃん

    LEGOって普通男の子好きですよね?
    LEGOはあるんですが、うちの子全然やらなくて…
    LEGOやパズルは頭使うしやって欲しいなぁと思ってるんですが興味を示しません😥
    にしても、LEGOとパズルで30万円は凄い‼️

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

うちの長男もかまってちゃんです😭💓
お家での様子も同じ感じです🥺

最近は、弟と一緒に遊べるようになってきて、少しずつママママは減ってきた気がします😊
1人で遊ぶ時は、絵本読むとか、LEGO、ブロック遊び、粘土遊び、とかですかね。でも、時々私が見ないとダメです🤣1人遊びとは言わないですかね笑

精一杯構ってるつもりなのに、本人は不十分だと感じてしまうし、1人で好きなことやればいいのにな、と思っちゃいますよね💦性格なのかなと思います🥺
きっと小学生とかになればお友達と自由に遊びに行ったりするだろうし、反抗期になった時に「基本的にママや家族と過ごすのが好き」って方が安心かもってポジティブに考えるようにしてます🤣

  • ちゃん

    ちゃん

    下の子と早く遊べる日が来ればいいんですが…😔
    まだ小さいので、どうしても難しいです💦
    今まで一人っ子状態で、いつでも相手出来たからこそ下の子が出来て余計構って欲しい感じになったんでしょうね。
    今だけだと思って頑張ります😅

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

愛情不足ではなくその子の個性だと思います☺️甘えん坊なんですね。
うちの子も3歳まではテレビすら横にくっついて座っていないと見てくれなかったです💦5歳の今はさすがにテレビやYouTubeは1人で見ますが、基本ママーと呼ばれます。
6歳なら学習系のノートやタブレット、あと工作も集中してくれますよ!(お菓子の箱など廃材を常にストックしていて、ハサミとテープで色々自由に作っています)
初めからすぐに1人では無理かもしれませんが、少しずつ1人遊びできるようになると思います!

ちなみに下の子は一歳になる前から1人でニコニコ遊んでくれて凄い楽です😅

  • ちゃん

    ちゃん

    やっぱり個性ですよね😥
    元々甘えん坊でしたが、下の子が生まれて余計に甘えん坊が加速しています…笑

    YouTubeやswitch以外に学習系ノートやタブレットもやるんですが、すぐにママ〜と呼ばれます😅笑
    もうこの子はこういう子だと思って付き合うしかないですよね😅

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

うちも6歳男の子、1歳の娘ですが、うちのことかと思いました(笑)
まさに一緒でYouTubeやゲームしてる時以外はなにかと誘ってきます💦
レゴやひらがなノートやルービックキューブを集中してる時もありますが、基本セミとりいこー、料理手伝いたーい、まだ一緒に遊べないの~と毎日誘ってきます😅
娘が寝たらチャンスとばかりにやっと寝たね❤️とまた誘ってきますー😣🤣🤣

  • ちゃん

    ちゃん

    うちの子と全く同じです!笑
    下の子が寝たら、寝たから〇〇やろうと言って来て、私の休む時間がないです😅笑
    これも今だけなのかなと思いながら接しています😅

    • 8月16日
Satimon

個性です。
愛情不足ではないです。
うちの子も1人遊びしなくて困ってました。
下の子が生まれてからは、お題を出して(ブロックで○○つくってきて、○○の絵描いてきて、けん玉成功したら教えて、など)1人遊ばせる時間を無理やりつくってます。
それでも側にいてだの、横で見ててだの言ってきますが、何かさせられるよりマシです。
あと年齢が上がるにつれて、1人で過ごす時間も少しですが増えましたよ。
文字が読めるようになって1人で本読んだりするようになりました。

  • ちゃん

    ちゃん

    愛情不足ではないと言っていただき嬉しいです🥲
    やはり個性ですよね。

    お題を出して、1人で遊ぶ時間作るのにいいアイディアですね!
    今日から早速やってみたいと思います♡

    • 8月16日
ママーリ

うちもです😅
小学2年生ですが未だにそうです…

まぁ幼稚園の時よりはプラレールとか何か組み立てるおもちゃとかレゴとかで一人で遊びますが(少しの時間)YouTube見せないと、すぐじゃあ◯◯しよう~と言われます😖

兄弟いれば兄弟で遊ぶんだろうけど一人っ子だから相手は親…
小学生にもなって一人で遊べないなんて珍しいのかなぁ😞

友達で同じく2年生の女の子は一人で遊ぶそうです…
小さい頃は相手しなきゃいけない感じだったけど、今は一人でおままごとしたり、お絵かきしたり、何かしてたり…
呼ばれるときと言えば何かとってきて欲しいとき位みたいで…
すごーく羨ましいです😣

  • ちゃん

    ちゃん

    皆さんおっしゃってるように、個性なんでしょうね😔
    特に兄弟がいないと、遊ぶ相手は全て親ですから付き合うのも大変ですよね💦
    まだ小学2年生なので、これが高学年にもなると友達同士で何処か遊びに行ったりするのかもしれませんね😌
    その日まで、お互いいい感じで付き合っていきましょう!

    • 8月16日
りんご

今現在一人で廃材で多分防具と剣を作っています折り紙をハートに切ったものがセロファンテープで盾に何重にもつけられているのが見えます。後で私がやられるパターンだと思います。

  • ちゃん

    ちゃん

    何か工作するのも、1人黙々と作業してていいじゃないですか✨
    うちの子、全く工作とかしないので羨ましいです✨
    その後、相手役になりましたか?笑

    • 8月16日