※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコビ
妊娠・出産

母子手帳受け取り時に説明はなかった。自治体によって差があるかも。何か知っておいた方がいいことがあれば教えてほしい。

母子手帳受け取り時の説明ってありましたか?

昨日夫と母子手帳を受け取りに行ってきたのですが、
特に何の説明もなく資料と手帳をまとめて渡されるだけで終わってしまいました。
ネットで見てると色々説明を受けたという方がちらほらいらしたから私もそのつもりでいたので
「え、これだけで終わり…?」と困惑してしまいました💦
こちらからも質問すればよかったのでしょうが、悪阻の波が来ていてしんどいのもあり大人しく帰ってきてしまいました😂

みなさんは何か説明等お聞きになりました?
あった場合、自治体により差はあるかとは思いますが何かこれだけは知っておいた方がいい!というようなことがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

補助券の説明とここにこんなのあるよ〜!ぐらいでした!

  • チョコビ

    チョコビ


    これは知っておかないとまずい!というようなお話はなかった感じですかね、ホッとしましたありがとうございます🥹🫶

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

結構詳しくありましたね🤔
説明というより、母体のこと家庭環境や同居家族のこと、旦那がその時タバコ吸っていると書いたらタバコについて結構話がありましたね🤔

  • チョコビ

    チョコビ


    わー!色々お話聞いてくれたんですね…自治体によってだいぶ違いがあるようですね😭
    うちの夫も吸ってますがノーコメントでした😂
    コメントありがとうございます😌

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も一緒だったんで、保健師さんから喫煙について結構言われてました😂

    • 8月15日
  • チョコビ

    チョコビ


    それはぜひうちのにも言ってほしかったです笑
    私があんまり強く言えないから😂

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はずっと言ってました😂やめました🤔

    • 8月15日
  • チョコビ

    チョコビ


    辞めてくれたんですかーすごい!
    子のために私ももっと強く言っていこうと思います💪

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

ほとんど説明なかったです!笑

補助金とかの説明も全て紙に書いてあり見れば分かるって感じで、、その程度でした😂

  • チョコビ

    チョコビ


    なかったですかー仲間ー😂笑
    家で落ち着いてから中身しっかりチェックしたのでとりあえず心配はなさそうかな…🤔
    ありがとうございます😊

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

母子手帳と手提げカバンに入った資料(自治体の物)を受け取り、資料については軽くは言われましたが母子手帳自体の説明は特にありませんでした!

知っておいた方が良いのは産後赤ちゃんの具合が悪い時にかける電話(#8000)や母親学級の案内とかですかね?

私はその場であまり説明されるよりは家でゆっくり資料を見たかったので助かりました😊

  • チョコビ

    チョコビ


    そういう自治体がやってるパパママ学級とか妊婦面談の説明が聞けたら安心だったのですが何もなかったです🥲

    私も家でゆっくり中身を確認してひとまず安心と思ってたのですが、30分ほど話があったというコメントを見かけて不安になってしまい…
    お話聞けて安心しましたありがとうございます!!

    • 8月15日
まるまる

産院でも産後お話があるかもですが、主に...

近場の救急の病院の説明、近場のかかりつけ小児科を決めておこうという話、出生届の提出のお話、自分の地域を担当する保健師さんの自己紹介と産後自宅訪問についての簡単な説明などありました!

地域によるんですかね😭💧?

  • まるまる

    まるまる

    あ、補助券の説明もありました!(補足です)

    • 8月15日
  • チョコビ

    チョコビ


    わーすごく丁寧な説明…😳
    それら聞けると安心できたんだけどなぁ…後々の面談で聞けると信じておきます🥹笑

    みなさんのお話聞いてると地域差結構激しそうですね😂

    補助券の説明もなかったですが病院の案内を頼りになんとかまとめました😭

    • 8月15日
mamari

補助券や他の冊子の説明(こんなのも入れてるので見てくださいね〜的な)と、近くに育児に協力できる人はいるかとか煙草吸う人はいるかとか家庭調査?みたいな用紙に記入して、保健師さんと少しお話しはしました😊🙌

  • チョコビ

    チョコビ


    そんな用紙の記入まで…😳
    頼もしい自治体ですね、いいなぁ☺️
    保健師さんとお話もできたんですね、地域地域で全然違うんだなぁ…不安になってしまいます😂

    • 8月15日
sorari

説明があったりアンケートがあったり、30分弱ぐらいかかった気がします😂
ものすごい重大なことはなかったとは思います!
妊娠中や産後の経過についてとか、きつくなったら無理しないようにーとか、家庭環境の確認とかだったと思います🏵️

  • チョコビ

    チョコビ


    やっぱり30分ほどかかる方もいらっしゃるんですね!
    待ち時間はそれくらいあったけどお話は1分もなかったな🥲
    自治体によっては家庭環境の確認までしてくれるんですねー、私の地域大丈夫なのかな😂
    重大なことはなかったとのことで、一安心です!ありがとうございます☺️

    • 8月15日
a

1時間くらい面談みたいなのしましたよー!

  • チョコビ

    チョコビ


    い、1時間…!そんな長時間のところもあるんですか😳
    私のとこは中期頃に面談してくれるようなんですが、それが代わりなのかな?
    はじめてのママリ🔰さんのとこはそれは別であるのかな、それだとすごく親切な地域ですね、心強そうでいいな☺️

    • 8月15日
  • a

    a

    そのあとは8ヶ月の時にあるみたいです!
    やっぱり産後はこういう状態だから旦那さんよろしくねーとかの説明とか色々ありました!

    • 8月15日
  • チョコビ

    チョコビ


    わー!親切な自治体ですね🥹
    旦那さんよろしくかー、一緒に行ったからそれも話してほしかったなー🤣
    色々お話ありがとうございます!

    • 8月15日
りこママ

めっちゃ細かく説明ありましたが、母子手帳の説明というより、他の資料の説明などでした。

  • チョコビ

    チョコビ


    細かい説明あったんですね、私も聞きたかったです🥲
    補助券のお話とか聞きたかったー😭

    • 8月15日
ママリママ

覚えてる限りですが、私の市だと
・今の状況と、子どもが産まれた後の子育て状況がどうなりそうかアンケート
・定期連絡するからよろしくね挨拶
・妊娠中も困ったことがあったら電話してな〜
・歯科検診いこうね
・マタニティセミナーきてな
でした

  • チョコビ

    チョコビ


    わ!すごく心強い!!
    何も言ってくれなかったなー😭
    歯科検診の話なんて、たまたま前職の関係で把握してましたが、知らなかったらあれだけ入っててもきっと???ってなっちゃってましたよ…
    心強い自治体ですね☺️

    • 8月15日
🔰タヌ子mama

聞いたけど全て忘れました😭そして紛失したものも多々…
つわりでそれどころではなく早く終わらせて帰りたい一心😵‍💫早く横になりたい!あー気持ち悪くなってきた…ってことで頭いっぱい😵‍💫
でも受けとった所が近くの児童館で子供が産まれてからほぼ毎日通うようになり聞き直すことも可能でしたし、保健師の訪問もあるので大丈夫だと思います!産院も色々教えてくれますしね!

  • チョコビ

    チョコビ


    散々話聞きたかったと言ってるけど、いざ何十分も話されてたら私もそうなってた可能性大です…😂
    わー!それはありがたい立地!
    産院にも頼りつつ頑張ります、ありがとうございます😊

    • 8月15日