
絵本読みについて相談です。子どもが絵本を聞いてくれず、他の本やおもちゃに興味を持つ。どう対応すればいいでしょうか?
絵本読みについて、相談です。
1回の絵本タイムで3冊くらい読むので、その時に読む本を本棚から持ってきて、いつも子どもが遊んでいる場所で絵本を読んでいます。
少し前まで絵本を読む時は膝の上に大人しく座ってたのに、最近は近くにある本をゴソゴソするのに必死で全く聞いてくれません💦
Aという本を読んでいたとしても、横に置いているBやCの本が気になってるので、Bがいいの?こっち読もうか?とBを読み出しても、次はAに目がいくという感じです。
絵本は最後まで読みきらなくて大丈夫、と見たことがあるので、絵本で遊び出したら読むのをやめて家事をしに行こうとすると私についてきて全く家事が進まない…絵本を再開してもまた同じことの繰り返しです。
他のおもちゃを与えても1、2分で飽きて私のところにきます😇
絵本を聞いてくれない時、皆さんどうされてますか?
読むのをやめずに、BGMみたいに読んでるだけでもいいんでしょうか?
奇跡的に大人しく膝に座っていても、読み終わる前にページをめくられるので、どうすればいいのか悩んでます🫠
- ままま(2歳7ヶ月)
コメント

ミミ
バンボやチェアに座らせてあんまり動けないような状況にしてるときもありました😂😂
私は絵本育児をしたかったのでページめくられた時はこれはなにかな?とかこれはうさぎだねー、とか文を読むことにこだわらなくても絵を見たりすることを一緒にしてました!
今は絵本を読むことが習慣になったのでしっかり座ってくれるようになったし、これ読みたいって毎日持ってきてくれます🥺

ぽんちゃん
ほかの絵本が気になって気が散るのなら、最初に3冊持ってくるのをやめたらいいんじゃないでしょうか🤔?
1冊読んだら片付けて、また次の日絵本を選ぶようにするとか📕
保育士してますが、まだ1歳1ヶ月ですし、興味がうつりかわるのも当たり前の時期だと思うので
そこまで難しく考えなくてもいいのかなぁと思います😌
-
ままま
コメントありがとうございます!
以前1冊ずつ持ってきてたんですが、他にも本が近くにあると思ってるのか、ソファのクッションの下とか私の背中とかガサゴソ探し始めちゃうんです🥺
色んなものに興味が移り変わる時期なんですね…
比べるのは良くないんですが、小児科とか児童館に行くと、同じような月齢の子でも本に集中してる子をよく見かけるので、すごいなーと思ってたのですが、やっぱり個人差ありますよね💦
あんまり深く考えずに息子の好きにさせる方がいいのかもしれないですね😌
ありがとうございました!- 8月15日

れい
もうすぐ11ヶ月ですが、うちも一時に比べると座らなくなりましたよー
そういう時期なんだと思います
うちは絵本は本人の出せるところにあるので、基本的には本人の選んだものを読んでます
朝の絵本タイムだけは30分取ってあるので、その時は親チョイスのものも読みます
家にある絵本で子どもが気に入ってるのはもう何百回と読んでてこっちも完璧まではいかないけど覚えてるので、子どもがめくりたがったらめくらせてストーリーに必須のフレーズだけ読む?感じにしちゃいます
もっとペースがはやいと、1ページにつき「マジマジ」「とことこ」「落ちちゃった!」くらいで単語レベルです笑
今は掴まり立ちブームなので絵本中も立ち上がって視線をはずしますが、本人も暗唱レベルだからかページをめくるとちらっと見るのでそれで進めてます
次の絵本を持ったり、他のおもちゃを持ったまま聞いてることもよくあります
視線を向けないのでお休みすると戻ってきます
-
ままま
無理に全部読まなくていいんですね!
うちも立ち上がってしまうことが多くて、そういう時にどうするべきか分からずにいました💦
私も何回も読んでて覚えてるので、それを読むようにしてみようかと思います✨
ありがとうございました!- 8月15日

うさぎ
BGMでもいいと聞いたことがあります!
興味があれば戻ってきたり、またどこかに行ったり、それでも聞こえてはいるのでいいらしいです!
-
ままま
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!
興味なさそうでも、めげずに読んでみようと思います✨
興味持ってくれると嬉しいのですが…🥺- 8月15日
ままま
たしかにそれいいですね!
ご飯食べる時にハイチェアに座るので、その前後に読むのもいいかもです😆
私も絵本育児したいなと思ってまして…
でもなかなか興味持ってくれないな〜と苦戦してます💦
ページめくるのも色んなところにめくるので、読もうにも話が前後しちゃってよく分からないことになります笑
絵を見て楽しむのをやってみます!
絵本タイム楽しんでくれたらOKですもんね!
毎日持ってきてくれるの可愛すぎます🥺
アドバイスありがとうございました✨
ミミ
今の娘の年齢になって、同じくらいの周りの親から絵本育児したいって言ってもらえること多いけど、やっぱり小さい時から読み聞かせしてないとまず座って聞いてくれないんですよね🥲
だからちょっとこっちも力入れて読み聞かせしておいてよかったな、と思います🥺
月齢的に色々気が散ってしまうことも多いと思うんですけど、1冊だけはちゃんと読もう!とこっちも意地になって笑、とりあえず毎日継続することが大事だと思います!数より継続!が大事だと思います🥺🤍イヤイヤ期も始まると思うので、そーいうときは読めなくても絵本に触れれたらいいや、とそんな感じな時もありました😂