![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和光堂の米がゆと自作の米がゆの違いについて相談です。ブレンダーで作った自作の米がゆが水っぽい感じで、分量が合っているか不安です。料理が苦手なので、正しい作り方が知りたいです。
和光堂の5ヶ月から使える水で溶かして使う米がゆについて質問なんですが、
現在離乳食7日目で6日目までは上記のベビーフードを使用していました。
今日、ブレンダーで初めて10分がゆを自分で作ったんですが
和光堂のものは上澄みがあって下の方にご飯の原型が残っている柔らかいものが沈んでいる感じでした。
自作のものはヨーグルトの様な感じでご飯の原型もないし水っぽいというより「ぺたっ…もりっ」って感じでした。
本を参考に作ったので分量などは間違ってないと思うんですが、ブレンダーのしすぎでしょうか?
それとも、もう少し水分多めでサラサラした感じが正解なんでしょうか😵💫
ありがたいことにベビーフードも自作の10分がゆもぱくぱく食べてくれているので
どっちでもいいんだと思うんですが、離乳食初心者で料理が苦手なので気になりました。
よろしくお願いします🥹
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント
![やっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっちゃん
何分がゆかわからなくなるのあるあるですよね🤣
食べてくれたり、排泄が普段通りなら問題ないと思います!(飲み込めないなど本人がダメならべっと出すので)
我が子は、柔らかめをずっとあげ続けたら飽きたのか、今は全然食べてくれません😇
なので、食感とかも段階的にステップアップしたらよかったのかなーって、反省してます🥺
ままり
もたっとしてる10分がゆと下に沈殿してて水っぽいものだと
どっちが先にあげるべきとかってありますか?
やっちゃん
おそらく書いてあるものから想像すると、
もたっとしてるやつのほうが先なのかな?と思います。米粒がより残っていないと思うので!
でも、
私も規定量お水をいれたはずなのに思ったのと違うものが出来上がったりしているので(私の場合は和光堂のおだしですが)、
食べてくれれば何でもいいかーって思ってしまいます😇
ままり
そうですよね。
食べてくれるならいいですよね🥹
なんか作ったやつがあまり水分無さそうに感じたので、さらさらの方が飲み込みやすいのかなぁって思って聞きました!
ありがとうございます!