
地元に戻りたい気持ちが強いです。友達や家族が近くにいて子育ても楽しくできると思う。現在の環境では遠くて不便で、戻りたいという気持ちが強いです。
こんな事、今更言ってもどうしようもないのですが…
吐き出させてください( ; ; )
地元に戻りたい( ; ; )
親も近いし、友達もみんな近いし、住み慣れた街
地元で子育て出来たら、どんなに楽しかっただろうな…
ここじゃ遠くて友達も気軽に呼べないし
実家帰るにも、電車でベビーカー億劫だから、気軽にササッと帰れる距離じゃないし
地方の人とか親を亡くされた方とかもいるのに、こんな弱気でごめんなさい。
地元戻りてぇぇ〜〜〜〜( ; ; )
- ひーちゃん(9歳)
コメント

ksママ
うちも地元帰れるなら
帰りたいです笑

いずみーぬ
私も思いますよ(;_;)
地元の方が治安もいいし…
友達と近いだけで全然違いますよね…
-
ひーちゃん
友達近いと全然違いますよねーー!歩いて会いに行けたりもするし、妄想ばかりします😅
- 2月13日

いーらん
愛ぴーさん、私も今更ですが、地元に戻りたいです。
嫁に来て、この地がもう少しで2年になろうとしてますが、全く同じ気持ちで、思わずコメントしてしまいました。
時間が経っても、この地で落ち着いてもいいかって気持ちに心底なれません。
妊娠中で、出産したらもっとこの気持ちが強まると思ってます…そんなことばかり思ってたらだめなのも分かってるつもりなんですがね。
-
ひーちゃん
わたしは3年が経ちました!けどまだこんな気持ちです😅
確かに出産して、私は産後うつになりかけたので、実の親が遠くてさらに思いました💦
でもでも!こっちでもママ友出来ましたよ(o^^o)街に必ず支援センターあると思いますし、子育ては1人じゃないですよ♩
アドバイスとして、産院で出産後に同じ病室とか、同じ授乳室とか重なると思うので、そこで友達になったりしたら同じ月齢だし良いと思います(^-^)- 2月13日
-
いーらん
そうですよね。
無事にママ友が出来ればまた違うのかもしれませんね‼️
里帰り出産するので…
また地元離れたら、市のそーゆーサービスを利用して気持ち辛くならないように頑張りたいです✨- 2月13日

mari
私もでーすっ!転勤族なので2度と戻れませんが(´・ω・`)
-
ひーちゃん
転勤族なんですねーー💦ママさん偉いです( ; ; )!たくましい!!
- 2月13日

きちえもん
わたしも同じこと思います(´д`|||
地元の友達は子どもも同じくらいだし
少し寂し時があります
-
ひーちゃん
うちも地元の友達が出産ラッシュで、だいたい同い年とかなので、一緒に遊ばせて親同士も気兼ねなく話せて〜〜なんて事ばかり考えては悲しくなります😭笑
- 2月13日

みーちゃ★〇゜
私も地元に帰りたいって何度も思ってます😢
-
ひーちゃん
ですよね、寂しいですよねー!青春を過ごした街がこんなにも恋しくなるとは…😭
- 2月13日

退会ユーザー
私も地元に帰りたいです(´;ω;`)
結婚・転勤を機に引っ越したのですが、こっちでは周りに友達いないし、妊娠してから仕事も行っていないので旦那が帰ってくるまではずーっと一人ぼっち。
実家に帰るには新幹線で5時間以上かかるし…
SNSなんかで友達が楽しそうに会ってるのを見るとしょんぼり。
-
ひーちゃん
ひとりぼっちなりますよねー( ; ; )
でも私は娘と2人ぼっちが辛くて、泣こうがぐずろうが、自分1人で子育てしてるみたいで…
市のマタニティサロンとかありますよね?
ぜひ参加をオススメします(^-^)☆- 2月13日

結優
私もたまに思います~。滋賀が地元で仙台で暮らしてます。
滋賀なら父ちゃんにも親戚のおばちゃんたちにも、私の友達にもたくさん会えるのにな〜って思います。
でも滋賀は田舎過ぎてお散歩に行けるところも近所くらいだから、大きい公園が近くにあるし、支援施設も今なら近いし、仕方ない諦めるかって思ってます(笑)
-
ひーちゃん
すごいプラス思考!!見習います!笑☆
わたしも田舎の方に引っ越してきてのですが、土地も広いし環境は良いので、プラスに考えますーー!- 2月13日
-
結優
うちとは逆なんですね〜。私は田舎からちょっと都会にすむことになったので(*^^*)
- 2月13日
-
ひーちゃん
自分は寂しいけど、この地で子供に良い環境をつくってあげるのが、親としての役目ですね(^-^)
- 2月13日
-
結優
ですね(*^^*)遠いぶん、帰れる日が楽しみやし、新鮮でいいですよね☆
- 2月13日

退会ユーザー
私も本当に本当に地元に帰りたいと
毎日思ってますよ(´;ω;`)
地元では車社会だったんですが
都会に来たため、電車か歩き…
本当にめんどくさいですし
なによりも実家の家族の
近くに住みたいとおもってます😔💦
-
ひーちゃん
わたしも1番は実家の近くに住みたい願望です!自分がめちゃお母さんっ子なので😅
- 2月13日

退会ユーザー
私も思います(笑)
私の場合、旦那雪国、私南国出身で、現在関東在住なので、親戚が誰もいなくて…😭
どっちに行くにも飛行機…年に一度夏に北へ、冬に南へ行きますが、祖父母との触れ合いや、いとこ同士の遊びもさせてあげたい。
地元の友達とママ会とかしたいって毎日思ってます😭
-
ひーちゃん
わぁ!!なんかすごい!!お互いが遠いのは1番辛いパターンですね💦よく頑張ってますね😭
昔からの地元の友達とママ会なんて、最高に楽しいですよね!!- 2月13日

ちゃあ
私もたまに思います✨
実家が宮崎で今は徳島です(*^-^*)
旦那の地元が兵庫なので、1年後には兵庫に引っ越します👶徳島にちょっと慣れたのに、また新しいとこです✏
地元だったら友達もおるし、楽しいだろーなぁ(*´∀`)♪でも親の側だとストレスたまるので離れてて良かったかもと思ってあきらめてます😫
-
ひーちゃん
転々とされてるんですねー💦ママさん偉い💦!!
わたしはお母さんっ子なので、常に一緒にいたいと思ってます、笑。
帰れない距離ではないのですが、ベビーカーで電車が怖くて😅- 2月13日

たんたん
いま里帰り中ですが、このまま地元にいたいです〜〜
なんで身内も友達もいない場所に戻らなきゃいけないんだろうって毎日思ってます😅
-
ひーちゃん
確かにそのとおり、笑
子育てするのは母親だから、母親が1番子育てしやすい環境にいたいですよね〜〜
電車乗り継いででも実家帰ろうと思います😅- 2月13日
ひーちゃん
ほんとですよね、住みにくくはないのですが、こんなにも慣れないとは自分でも思いませんでした、笑
ksママ
持ち家あるんで
旦那死ぬまで難しいです笑
もー4年になるけど
まだまだ慣れないです笑
ひーちゃん
私も持ち家です💦
宝くじ当ててセカンドハウス買うしかないですね!!笑
ksママ
宝くじ当たったら家売って
新しいのを新築したいです笑
自分が使いやすいように😊