
息子の症状が小児喘息か心配です。次の発熱に備えて何かできることがあるか教えてください。
小児喘息に詳しい方に教えていただきたいです。
息子が10ヶ月ですが、生まれてから3回ほど発熱の際に喘鳴、陥没呼吸(私の所見)、多呼吸がありました。
その際は近くの小児科で様子見で吸入などもされず自然に治癒しました。しかしかなり辛そうでした。
4回目の発熱は違う病院にかかり、色々と検査をしてくれてRSからの肺炎でとわかりました。
酸素の値?(詳しくなくてすみません)が85前後でした。
喘鳴、陥没呼吸、多呼吸などもありすぐに入院、ハイフローなどの治療をし2週間で退院してきました。
今回は肺炎だったので、呼吸状態が特に悪かったのだと思うのですが、今までも発熱のたびに似たような症状が出ていたので、次も心配です。
次の発熱に備えて、出来ることがあればやってあげたいのですが、、これは小児喘息でしょうか??
何か備えることができますか??
分かりにくい文章ですみません。
- ここ(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
息子が喘息です。
息子もすぐに喘息と診断されたわけでは無く、診断には時間がかかるのが一般的なようです。
入院された時の酸素85はかなり苦しい状態ですね😭それだと入院だと思います💦お子さんもお母さんも大変でしたね😭
喘息診断されてから3年は経ちますが、備えると言ったことは基本あんまりできないです💧乾燥時期は加湿器をつける、マスクをつけるとか、エアコン直風が当たらないようにする とかですかね。
息子もですが、最初は普通の風邪でもそこから喘息を誘発する事が多いです。なので、本格的に風邪ひいた時は喘息を覚悟します😅
ちなみに息子は、1年半ほど前から、自宅に吸入機を買い毎晩しているのと、診断でてすぐから飲み薬を 両方発作予防のためにしています。

はじめてのママリ🔰
自宅で吸入はしてますか??
息子が小児喘息になり2歳の時に何回か入院しました。
その後自宅での吸入を勧められ毎日吸入していましたが発作が出た時の吸入は薬がキツいから酷くなったらやってって言われててゼーゼーしててもなかなか吸入させてあげられませんでした💦
他の病院に変えてその話をしたら苦しくなる前に発作用の吸入してあげていいんだよ。と言われそれから
ゼーゼーしだしたら迷わず吸入して
落ち着いて喘息の症状もよくなりました!
酸素85は相当苦しかったと思います💦違う小児科に相談してもいいと思います!
-
ここ
吸入は持っていません。やはり85はかなり低いんですね...前からそのくらい苦しい思いを見過ごしていたのかと思うと、申し訳なさで一杯になります。違う小児科に行ってみようかな...
詳しくありがとうございます!- 8月15日

ママリ
3歳の息子が喘息です。
2度入院しています。
ヒューヒューやゼコゼコ呼吸したりで何度か病院にかかり、喘息と診断されました。
又、旦那が小児喘息でした。
酸素85はしんどかったでしょうね😢通常96はないといけません😭!
毎日予防薬(モンテルカスト)を飲んでるのと、吸入器を購入して吸入液を処方してもらっています😭
もうすぐ秋になり、、喘息がひどくなる時期がくるので酸素測るやつも買っとこうと思ってます🙃
-
ここ
詳しくありがとうございます!喘息に酷くなる時期などがあるんですね💦それは覚悟しなければ...予防薬、調べてみます!
- 8月15日
ここ
詳しくありがとうございます!すごく勉強になりました。
息子さんも良くなっていくことを願っております。
やはり、風邪を引いたら覚悟するしかないですよね💦