
指しゃぶりについての質問です。指しゃぶりは空腹と関係なく癖で行うことがあります。寝ている間に指しゃぶりをする子どもについて、起こして授乳するべきか悩んでいます。上の子は指しゃぶりしなかったため、そのままにしていいでしょうか?
指しゃぶりについて
指しゃぶりはお腹空いた空いてない関係なしに
癖?でしてしまうものですか🥹?
夜は夜通し寝てくれるのですが、時々
指しゃぶりをしていてちゅぱちゅぱの音で
私は起きてしまうのですが、お腹空いてるのかな?
起こして授乳したほうがいいのかな?といつも
悩むのですが寝てるしなー、、、と思いつつ
しばらく観察して私も寝てしまってます😂
上の子は指しゃぶりしたことなくて分からず😭💦
寝てたらそのままにしていいのでしょうか?
- あっちゃん(1歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

りあ
指しゃぶりで安心して寝てくれる子もいますよ〜💡
お腹すいて指しゃぶりする場合もありますが、
精神安定剤的なこともあります!
うちもよくちゅっちゅしてます(´▽`)ノ
お腹すいたら起きて泣くので、
それまでは指しゃぶりさせてあげて大丈夫です✨
あ、うちの場合は10時間超えても寝てたら
起こして授乳するようにしてました!

みー
うちも、二人目は指吸ってセルフねんねすることが多いです😍🌼
(4ヶ月過ぎてからぐらいから抱っこで寝かすことも増えましたが、)
夜中指吸ってるときに自分も起きたら添い乳であげたりしてますが、気付かないこともしばしば、、😂ww
体重の増えが不安だったので保健師さんに相談したり、産後ケア使って体重測ったりしてます😄
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
うちも基本は指しゃぶり→ねんねのパターンなのですが寝てる間も時々指しゃぶりしてるしもうお腹減った⁉︎と悩んでました😮💨💦
体重と相談しながらしばらく様子みようと思います🥰- 8月14日

はじめてのママリ🔰
ウチも上の子は指しゃぶりなかったのに、下の子は2歳になった今でもずーっとしています😅
(健診に行くと「そろそろやめられるようになるといいね。歯並び悪くなるからね」と言われています😂)
ウチの子はお腹が空いてる時と言うよりは、眠い時に指しゃぶりしていました。
すごくお腹が空いた時は泣いて起きると思うので、様子見でいいと思います😊
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
眠い時!確かにねんねの前のサインとして指しゃぶりしてる時もあります😳!
しばらく様子見てみようと思います🥰- 8月15日
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
なるほど!
安心材料なんですね🥹✨
泣かない限りはそのままにしてみようと思います🥰