※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

飛行機での耳抜きについて教えてください。赤ちゃんが泣き止まず困っています。

飛行機の耳抜きについて教えてください!

今日6ヶ月のこを連れて初めて飛行機に乗ったのですが、離陸の際授乳しましたが、走り出して少しの時点でクズリだし、離しおしゃぶりもだめ、お茶飲んでもダメで、着陸の際は15分ほどもうギャン泣きでした、、何してもお手上げ状態です💦 立って抱っこの子なのですが立つことも出来ないので普通に飛んでる時もおかしひたすら上げたりと、、
皆さん耳抜き成功しますか?💦
帰りの飛行機恐れてます、、

コメント

し

実家が飛行機の距離なので何度も飛行機乗ってます🙋‍♀️

6ヶ月くらいの子で授乳がダメだったら、昼寝のタイミングに合わせるのが1番かなと思います!
寝ていれば耳抜きしなくて大丈夫なので…

でも、走り出して少しの時点でぐずったということは耳抜きの問題ではなく飛行機自体の環境が嫌だった可能性もありますよね🤔
うちも泣く時はどうしようもなく泣きますよー💦
上空まで行って気流が安定していたら、後ろの方で立って抱っこさせてもらったりもします。

あとは動画見せたり(ANAは機上プログラムがあるので)、シールで気を紛らわせてます💦が、6ヶ月くらいだとそれも難しいですもんね…🤔

親が焦るとますます泣く気がするので、周囲に配慮して泣き止ませるポーズはしつつも、耳痛いよねー慣れないもんねー嫌だよねーくらいの気持ちでいるのがいいかなと思います!
周りでお子さんが泣いてても、そんな気持ちです。笑

はじめてのママリ

しさんも書かれてますが、走り出して少しの時点だと耳抜きの問題では無さそうですね🤔
エンジン音にびっくりしたのかな??
確か耳抜きは離陸時と着陸時約30分ずつしないとってどこかで読んだ気がします、、、え!?そんなに?と思いましたが、耳痛いのは可哀想なのでうちもひたすらお菓子食べさせてます。でも離陸後1時間ぐらいで耳触りだしたりするので少し違和感はあるようです。
あの狭い空間でギャン泣きは焦りますよね😖


YouTubeの助産師ヒサコさんの動画で耳抜きについてUPされてたと思うので参考にしたらいいかもです。
2歳ぐらいまでは耳の機能?構造が未熟で耳抜きしなくてもまあ大丈夫みたいなことを言ってたと思うので、大丈夫!とドーンと構えてます😅

ままり

私も生後6カ月の時に乗った飛行機で同じようになりました🥺親はもう絶望ですよね😨
お疲れ様でした💦

うちの子の場合は、搭乗前から抱っこ紐で寝かしつけて、抱っこ紐のまま搭乗してベルトをしました。
→起きたらおしゃぶり咥えて→おもちゃで遊んで→着陸態勢に入ってから、ミルク🍼にしました。

それから何度も飛行機に乗ってますが、ギャン泣きだったのは最初の1回のみでした✨
帰りの便は、少しでも落ち着いて乗れると良いですね🥺


CAさんから、ウェットティッシュで耳を覆う?押さえる?と良いよと教えてもらいました。ギャン泣きでそれどころではなかったので試してはいませんが💦