※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家族・旦那

義母の再婚について。少し心配で、みなさんの意見を聞きたいです。義母…

義母の再婚について。
少し心配で、みなさんの意見を聞きたいです。
義母は今年60歳になります。旦那が大学生の時からシングルマザーで、義兄、旦那、義妹を育ててきました。
現在、義兄(30代後半)は引きこもりで無職です。義妹(20代前半)は自閉症で、障がい者の方が働く施設で働いています。
義母はクリスチャンなのですが、教会で知り合って再婚を考えている方(Aさんとします)がいるという話を聞いて、おめでたい!と思っていたのも束の間、不安に思う点が出てきました。
Aさん(65歳)は現在、義母の家から新幹線で2時間のところに住んでいます。教会で知り合ったのはAさんの仕事の転勤先が義母が住む地域だったようで、Aさんもクリスチャンなので教会に出向き、そこで知り合ったとのこと。Aさんは現在すでに定年されて地元に戻ってますが、ずっと連絡は取り合っているようです。
そこで再婚の話が出たようなのですが、Aさんは義母に「再婚するならこっちに住んでね」と言ってるようで。
Aさんはご両親も既に亡くなっていて、仕事も定年されています。でも義母はまだ仕事をしていて、義妹は自閉症で障がい者の方が働く施設で働いています。
もし再婚するとなると、義母はやっとローンを払い終わった家を手放し、仕事も辞め、そしてなにより義妹も仕事を変えなければなりません。それを色々考えると、Aさんに義母の家へ来てもらうほうがいいのでは?と思うのですが、Aさんは義母のほうに来る気はないようです。
みなさんどう思いますか?

コメント

ちぃ

義母は何と言っているんですか?
色んなものを整理してあちらの家に住みたいと言うならば、義母の気持ちを尊重します。

  • めぐみ

    めぐみ

    義母も悩んでいるようです。
    もともと65歳まで働きたいと言っていたので…
    あとやはり義妹の仕事を変えさせることが不安のようです。今の職場も長い期間をかけてようやく慣れた職場なので。

    • 8月14日
  • ちぃ

    ちぃ


    悩みますよね。

    義母が決めることだと思います😌

    それで別れるならば縁がなかったということですしね。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

これを読むと、私もAさんにきてもらう方がいいと思います。
というか、行くとしたら義兄さんも連れて行くのでしょうか?
残されても皆んな困るし
もちろん義妹さんの事もあるし😖
いくら成人してるからって言っても
普通とちょっと事情が違うし
義母さんも仕事してるなら
そこを飲み込んでもらえないと結婚しても後が不安です😱

  • めぐみ

    めぐみ

    実は義兄はもう10年以上引きこもりなので、もしお義母さんが結婚して今の家を離れることになったら義兄はお義母さんに着いてこないと思います。しかしお義母さんがいなくなると今の家は維持できなくなるので生活保護を受けるしかなくなると思います。精神疾患もあり働けないと思うので。
    お義母さんが今まで苦労してきたのは知っているので幸せになってほしいとは思いますが、やはり義妹のことを考えたら、大きく環境を変えるべきではない気がするし、考えたくはないですがもしも結婚生活が上手くいかなくて離婚することになったら、持ち家がなかったら賃貸に住むことになりますよね。元旦那と離婚するまで専業主婦だったお義母さんの年金から賃貸の金額を支払うって無謀な気がしてます。だったら今の家を手放さないほうがいい気がしていて。

    • 8月14日