※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

配達員として働いている女性が、過酷な労働環境や家庭の問題に悩んでいます。配達量が多く、休憩も取れず、怪我もしているため、心身ともに辛い状況です。家庭の事情もあり、仕事を続けるか悩んでいます。

皆様、ブラックだと思いますか?

配達員として働いています。
1日1人60〜90件くらいの配達

私は17〜18時になっても配達が終わらず
1時間休憩無しで働いています。

保育園などのお迎えは毎日延長保育時間も過ぎてます。

月21万(時給計算したら950円未満、最低賃金位)
9時〜18時30分(会社出るのは18時40.45分位)

明日からは誰も手伝いに来ないと思って焦らずと。

帰着後は、共済、売り込み等の事務作業。

先月仕事中の怪我で、右手が痛くなり運転するのも痛く
病院行ったら、関節の骨が削れていて
サポーターをつける事に。
今は2週間以上、腰痛があります。

旦那とは喧嘩となり、会社に相談して、ダメなら辞めるしかないよねと。
保育園預けれなくなったら困るので、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

給料面は分かりませんが、仕事内容は普通じゃないですか?
男と女の差もありますが、大手ドライバーの旦那は一日の荷物の量は100〜200、定時は7時15〜16時15ですがそんな時間にあたりまえに帰れるわけなく毎日残業(残業時間の管理はしっかりしていて、残業代ももちろん入ります)、帰宅は20時頃です。
女性ドライバーもいますし、シンママのドライバーさんもいますよ🙌
私も独身時代、横ノリですがら配達していました。
横ノリなのでペアのドライバーさんいましたが繁忙期は2人で午前中だけで100以上配達していました💦

はじめてのママリ🔰

月21万円、1日8.5時間、週5日勤務(月22日)で計算すると、時給1,122円だと思います🤔

配達件数も普通かちょっと少ないくらいだと思いますので、この情報だけだとブラックとは言い難いと思いました。

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます。

初めての職種業務で、中々慣れず。。
一階から5階まで階段で運ぶのは当たり前で、物量が多いと一回じゃ持ちきれない為2回、3回に分けて運んでいます。

1.5tです。
休憩無しですが、給料には休憩ありで計算されているとおもいます。給与明細はまだいただいてません。
4日欠勤があって5〜6万マイナスでした。

ブラックじゃないにしても
保育園の迎えに間に合っていない為、転職を考えていました。
帰りはいつも子供達は1人で、旦那も可哀想だし、配達件数を減らしてもらうか相談だけしてみてほしいと。

ママリ

旦那が配達員ですが
仕事量は普通が少し少ないくらいだと思います。
どのくらい進んだ?などと声をかけてくれるスタッフはいないのでしょうか?🤔
旦那の職場は必ず電話で隣のコースの人と連絡取り合って、手伝ったりしてるそうです。
旦那の後輩も配達するのが遅くお昼休憩なしでやっていたそうですが、
それもやっぱり自分から声を出してほしいと言ってました。
(この量だとこれぐらいかかるからもう少し減らしてほしい等)
残業はこの業界だとしょうがないのかもしれません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    会社の携帯で、誰でも、誰がどこまで進んでるか確認はでさかます。

    17時くらいまでに終わるなら良いのですが
    子育てママ向きではないかな?と思いました💦
    かなりの肉体労働なので、9割男性です💦

    • 8月14日