※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

お昼寝時に30分で起きる子どもに困っています。皆さんはどんな工夫をしていますか?30分の壁を乗り越えた方、教えてください。

お昼寝、置くと30分前後で必ず起きます。
バウンサー、ベッド、床、ハイローチェア、遮光の部屋、おくるみ色々試しましたが、置いてからきっちり30分前後で起きます(笑)

皆さんどんな工夫をしてますか?
また同じような方で30分の壁を越えられた方いましたら教えてください🙇

コメント

deleted user

寝かしつけを抱っこからトントンに替えたら長く寝るようになりました!

  • まる

    まる

    寝かしつけを抱っこからトントンにして、すんなり寝てくれましたか??

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    定着までは5〜6日くらいかかりました😅

    • 8月14日
  • まる

    まる

    ですよね😂泣いたら抱っこって感じですか?

    • 8月14日
きりん

授乳とかしたら、そのままソファーやベッドに、授乳枕を円座のように丸く置いて、そこに上半身を高くするように寝かせる。円座🍩のくぼみにおしりがハマるように。
そして、バスタオルかけてると、授乳後の吐き戻し予防(ゲップ出てても)と、まん丸抱っこの2つを同時に出来るので、日中はずっと2人共このスタイルで過ごしてましたよ🤣

赤ちゃんは、背中スイッチって言われていますが、お腹スイッチなので、お腹を温めて上げるといいですよ!なので、抱っこから置く時はゆっくり覆い被さるようにして、お腹が最後にママの体から離れるようにして😄どうしても体勢が辛かったら、お腹に手を当てたままゆっくり頭から少しづつ下ろしていくと起きにくいと思います😊

  • まる

    まる

    授乳クッションはまだやったことがなかったのでやってみます!私の持ってる授乳クッション、ちょっと斜めに傾いているのですがそれでもできますかね?

    • 8月14日
  • きりん

    きりん

    大丈夫です。山の高い方を頭になるように。イメージは産院のコット(赤ちゃんのベッド)イメージで。高すぎるならバスタオルやタオルケットでも大丈夫ですよ!!

    あとは、トントンもお腹やおしり(尾骨も温めると安心しますよ😌)を中心にしてました!!

    子守唄も含めて抱っこ以外の方法を身につけておくと、夜泣きの時期も楽ちんですよ!

    あとはスワドルアップに頼るとか(* 'ᵕ' )☆

    • 8月14日
  • きりん

    きりん

    あと、まゆげを毛並みに沿って優しく撫でてあげたり、耳をモミモミしてあげるのも🙆🏻♥️

    • 8月14日
  • まる

    まる

    色々教えていただきありがとうございます!今日からちょっとずつ試してみます☺️

    • 8月14日
deleted user

夜まとまって寝てます?
うちは2人とも生後1ヶ月から朝まで寝てて。そのせいなのかお昼寝は30分で起きます😇

  • まる

    まる

    夜は20時頃に寝て大体1時頃と4時頃に起きます😂
    抱っこしてると2時間くらい寝るので、30分で起きた時はまだ眠いように感じます、、

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まとめて寝てないんですね😂

    • 8月14日