![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママ
毎日お疲れ様です!!
離乳食は身体の準備がまだできていないとか…まだまだ食べる練習なので焦らずあせらず…とはいえミルクも飲まないと心配になりますよね。
グンと成長する時期はリズムも乱れ、グズグズも多かったと思います。
産後ホルモンが乱れて、しばらく経った後に来るのかな、、必ずしも産後うつって直後ではないと聞いたことがあります。
その頃、ママリやネットでも調べてましたし、お金使ってコンサル受けたりもしました。ネンネのあの有名な愛波さんの講習受けに行ったり。
それでも、何より旦那に話せて一緒に乗り越えられれば1番の救いになったはずなのに…と離婚した今思いますねぇ。
つい、なんで?どうして?とまだこの世に生まれて僅かな子供に対して1人で抱え込んじゃいますけど、ずっとは続きませんから、ママ自身のマインドの持ち方とか、何か少しでも好転するきっかけがどこかにあるといいなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります。
うちもミルク飲まない、離乳食食べないで入院するくらいミルク&離乳食嫌いです。
夜は起きませんが、寝てる時のみミルクを20くらい飲んでくれるので、毎日2時間毎に夜中起きてミルクをあげています。
日中も食べない飲まない離乳食やミルクを無理やりあげようとしてギャン泣きなので、子供も私も泣いてるか怒っているかで笑って過ごしたことなんてありません。
こんなに育児って辛いんですかね。出産してから不幸です。
ミルクや離乳食さえ食べてくれたら、時間にも余裕ができるしお互い機嫌良く過ごせて幸せになれるのにと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね…
でも入院する程の飲まず食わずなんて本当に大変ですよね…
私の子は入院までいきませんが脱水が心配で点滴した事あります。
離乳食も座らせたら大暴れ、
座れたと思っても2.3口で大暴れ。
ミルクもミルクの体勢にしただけで大暴れ。
本当に辛いでしかないですよね。
1日500〜700ml飲んでミルク飲む量少ないって言ってるのを見て何て贅沢な悩み。って思います。
メンタルズタボロで泣いてます。
ミルクか離乳食どちらか片方でいいから口にしてほしいですよね…
餓死したいのかて…
本当に毎日お互いお疲れ様です。
とりあえず生かす事だけ考えましょう。
寄り添ってくれてありがとうございます。- 8月14日
はじめてのママリ🔰
そおなんですよ…
離乳食食べないならミルクでいいよ!が出来ないのが辛いです。
まだ産まれて1年も経たない子に怒ったりしても意味がないとか
ずっと続くわけじゃないって頭でわかっていても
今この時が辛い!!が優ってしまってます…
お優しいお言葉ありがとうございます!
もう少し前向きになれる時期を目指して頑張ってみます!