![りりん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
夜間授乳関係ない気がするのですが、、、
うちの子はたくさんまとめて寝てくれる子でしたが、生理再開は1歳手前でした😃
上の子は9ヶ月で卒乳しましたが、生理再開は1歳ごろでした!
![おうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃん
11ヶ月で再開しました!
かなりのおっぱいマンで、10ヶ月頃から三回食で母乳量も減ってきたところで、再開しました!
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
授乳関係ないです。
3人とも、ほぼ母乳よりの混合でしたが、ぴったり1ヶ月で生理きました😭
でも、子供産む前と生理変わりました!
いい方にも悪い方にも変わるので、どちらに転ぶか、、、ですね😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も授乳は関係ないと思いますよ!
以前似たような質問をママリでしたのですが、完母でも再開が早かった人や、完ミでも再開が遅かった人、様々いらっしゃいました。
あと、生理の症状は妊娠前後で変わることが多いみたいです。
私は、生理前の諸症状が軽くなり(平熱が上がらなくなったとか)、生理痛が酷くなりました…。
こればかりはりりん、さんの体質次第ですね💧
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私も関係ないと思います!
1人目完母で1ヶ月で再開しましま。
生理痛ひどいならそれを病院に相談した方がいいと思います😭
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
確かに、授乳してても早い人もいれば授乳してなくても遅い人もいるとは思いますが、
授乳してる人の再開時期と、
授乳してない人の再開時期を比べて、全く差がないわけではないと思ってます🤔
科学的にもホルモンの影響で…と示されてる訳ですし💡
でも、毎日夜中に起きて搾乳もしんどいですよね…
やれるだけことはやってみたい!!ということなら試してもいいと思いますが…一生止めとくわけにいかないし私なら諦めちゃいます😣
どうか妊娠前より軽く済みますように😭💦
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
助産師さん訪問で相談したとき「毎日同じ時間に間隔があくと、早めに生理が再開することもあるよ😭」と言われました!
結果、6ヶ月で再開しました!!
出産すると、体質が変わって軽くなることもありますよ☺️
-
ぺんぎん
個人差もあるんだろうけど、“ホルモンの関係”と言っていたのを覚えています😭
- 8月14日
はじめてのままり
授乳回数などより母の体質な気もします、