※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ビタミンDサプリメントの必要性について悩んでいます。日光浴不足でビタミンD不足が心配。小児科受診が必要か、サプリメントを自己判断で与えてもいいか、意見を聞きたいです。

ビタミンDサプリメントについてです。
日光浴の機会が少ないのでサプリメントの使用を検討しており、皆さんのご意見も参考にさせていただきたいです。

生後3ヶ月になったばかりの女の子です。
不勉強ながら、母乳主体で育てているとビタミンD不足になりやすいことを最近知りました。
これまで、1ヶ月検診や予防接種などで何か指摘されたことはありません。
体重・身長とも成長曲線真ん中くらいです。

5月生まれで、1ヶ月検診が終わった頃にはもう猛暑日が続くようになっており、熱中症が怖くてほとんど外出しない日々を過ごしてきました。
本当に、週に1日以下の頻度で、受診など外せない用事がある時以外は全く外に出ていません。
生活リズムのため+自分の気が滅入るので、日中はカーテンを開けて、窓越しの光を浴びることはしています。

授乳はほとんど完母で、哺乳瓶慣らしの意味で1日1回ミルクを100~120ml与えていますが、たまに忘れて丸1日母乳のみの日もあります。

日光浴不足+完母で、ビタミンDの不足が心配になってしまいました。
自己判断でベビーDなどのサプリメントを与えてのいものでしょうか?
小児科を受診した方がいいでしょうか?

与えておられた方もそうでない方も、ご意見いただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科に貼ってあった紙に液体のシロップのビタミンDが書いててそれを飲んでます☺️
処方箋の薬局とかにも置いてたりするみたいです✨
まだ3ヶ月ですし、摂取量とか怖いので小児科で相談されたら安心かもです⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、処方箋薬局にも売ってるんですね。
    独断より相談してからの方がいいですよね!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

日陰での外気浴でも十分ビタミンDは生成できるそうなので、わざわざサプリ飲ませることはないんじゃないかなと思います。
サプリに頼るより、一日10分でも少しだけ日陰で外の空気を吸わせてあげる方が健康的なんじゃないでしょうか?🤔
ベランダとかでもいいですし。

どうしても気になるなら自己判断はせず、病院で相談してからの方がいいと思います。
私だったら赤ちゃんに自己判断でサプリ飲ませるのは怖い
です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    確かに、まずは今からでも少しずつ日光浴の機会を作っていく方が健康的ですね。
    短時間なら熱中症や紫外線の健康被害も心配ないでしょうし。

    つい涼しい部屋で引きこもってしまいますが、意識的に日光浴してみたいと思います!

    • 8月15日
ママリ

2歳頃ですが、雪国なので冬場全然外に出れず別件で血液検査したところビタミンDが低く再検査になりました💦
その時にベビーDを与えていました✨
結局再検査は問題なかったですがビタミンDは常に意識してます🙌
赤ちゃんの頃も完母だったしミルクは一度も飲まなかったので心配でした、、。

日光浴なんですが、今の家の窓はほとんどUV加工されてるので家の中では意味ないそうです!
外で毎日5分日光を浴びるだけでビタミンD生成されると言われました✨
冬場は30分だそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    雪国の冬ですと本当に外出できなくなっちゃいますよね😥

    窓ガラス越しでは意味ないんですね💦
    具体的な時間もありがとうございます!

    • 8月15日