
コメント

退会ユーザー
大人が趣味で始める事もありますし、何歳からじゃないとというのはないですよ☺️
むしろ先生の指示なども分かる年齢なのでちょうどいいのではないでしょうか?

K
私事ですが、年長の夏〜秋頃に習い始めました。
同じ学年に同じピアノ教室に通っている子が他にも何人かいましたが、習い始めたのは私が1番遅かったです😂
そのくらいの年齢なら何歳から始めても大差はないかなと思います☺️
-
はな
やっぱり年長くらいになると「遅い」ほうに入るんですね💦
でも大差がないとのことで安心しました!
ありがとうございます😊- 8月13日
-
K
始める時期はあまり関係ないかなと思います🤔
私は同年代で1番遅く始めましたが、コンクールで賞を貰えたり発表会でトリを任されたりしていたので、きっとその年代で1番上手かったであろうと自負しています🤣笑
お子さんが楽しく続けられる年齢になってからで良いと思います😊- 8月14日
-
はな
そうなんですね!!
きっとたくさん練習もされたんですね😍
そうですね、楽しんでやってもらえたらと思うので、まずは娘と合う教室探してみます😄
ありがとうございます!- 8月14日

退会ユーザー
5歳なら全然遅くないです!
-
はな
そう言ってもらえると不安だったのが安心して送り出せます😍
ありがとうございます!!- 8月14日

はじめてのママリ🔰
7歳からしてました😆
小1からスタートする人
友達でも多かったですよー🥰💓
-
はな
そうなんですね!希望が見えました🥰
ありがとうございます!!- 8月14日

夏恋
遅いなんてことはないと思います!
私は3歳から友人は小学生から同じピアノ教室に通ってましたが途中から友人のほうが上手かったです😊
先生との相性と本人のやる気次第だと思います💓
-
はな
ありがとうございます!
そんなパターンもあるんですね🫢
先生との相性とやる気…たしかにそれ大事ですね💦
実はピアノ一度体験見学行ったのですが、先生が物静かすぎて子供が行きたくないと言ってやめたことあります😥
よくプロになる音楽家やスポーツ選手ってテレビで「2歳3歳からやってます」とかって見かけるので、習い事には遅いのかなって考えちゃってました😆- 8月14日

ママリ
遅くないと思います~
しっかり音感をつけたいなら、小学校入る前までには習い始める事をオススメします(*^^*)
-
はな
ありがとうございます!
たしかに音感育って欲しいです!!
夫も私も音楽苦手なので子供も才能あるとは思ってませんが、本人が恥かかない程度になるといいな…😂- 8月14日
はな
勝手な想像なんですが、ピアノってコンクール?とかがありますよね?
同じ年代の他の子と比べられる機会が多いのかなと思ったのですが、そんなことないですか?
周りについていけないとか「あなたまだこんなレベルなの」的な感じになるのかなと思って💦
大人が始める、なら、もはや極端なので良いかと思うんですが笑
退会ユーザー
発表会とかの事ですかね?
コンクール出るのは上手い子しか出ないですが、発表会なら本当にそれぞれだと思います。
ピアノって同じ年数してても出きる子はすごく出来るし出来ない子はずっと出来ないのでその子次第ですが😅
小学生から習う子もいますし、多少その時思っても、みんな自分のお子さんに夢中だと思います。笑
はな
発表会とコンクールは違うんですね!
それすらもわかってませんでした💦
なるほど!
心配するほど、みんな周りのことなんてあんまり気にしてないんですね😆笑
ありがとうございます😊