
旦那さんの性格が家の外と中で変わり、家庭内では言葉使いが悪くイライラする。自分が正しいと思い、伝わらない悩みを抱えている。同じ経験をした方いますか?
皆さんの旦那さんは、家の外と中では、
すごく性格変わりますか?
うちは、外面がすごく良く、周りからも
旦那さん優しそうだね!子育ても手伝ってくれそう!
ってイクメンにも思われていますが、
家では、私や子供たちに対して
言葉使いが悪いし、イライラします。
伝えても分からないし、相手にすると倍になって
返ってくるだけです。日頃思ってることを伝えても、
自分が1番正しいと思ってるため、伝わらない……
パートをバカにするし、車の運転でも人が変わるので
、最近ほんと、はぁ😮💨とため息ばかりです……。
同じような方いますか?😣
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
うちもそうです。
外面良くて、特に目上の人には好かれますが家だと輩みたいなキレ方してます。
旦那の親もこうだったのかなって思っちゃいます…
指摘すると余計キレて収拾つかないので、私も軽く指摘して終わりです。

ママリ
外面かなり良くて「〇〇さん怒ることあるの?想像できない」と会社でも言われるみたいです。
どんだけ猫かぶって生きてるのか知りませんが、謙虚で優しい男性という評価なので私の言うことなど誰も信じてくれないと思います🙄
家では自分自分で自分中心、異常なほど嫉妬深くて俺を見て!男と喋るな!って感じで、私が少しでもイライラすると敏感に察知してブチギレ、暴言、物に当たったりしょっちゅうです。しまいに俺を怒らせるお前が悪い!ってテンプレなセリフまで付いてきます笑
だから何も言いたくないし話したくもないです🤪
家のこと色々やってくれますが、後から「俺はこんなに頑張ってるのにお前は何もしてくれない(いろいろやってあげてます)」とか「俺はやりたくないのにやらされた(頼んでもいないし自分で勝手にやってるだけ)」とか言うのでやってくれても素直な気持ちで感謝することもできません、言葉では言いますけどね👋
こういう二重人格夫もおります笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
常日頃ほんと、我慢してて
私ばっかりこんな我慢してんだろうか……って思ってこちらで質問しましたが、
皆さんそれぞれそーゆうことあるんですね😭救われました☺️- 8月13日

はじめてのママリ🔰
変わらないです!
うちは私の方が少し変わりますね🤣
叱りすぎるから外では気をつけたり…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
変わらないんですね!いいですね(*^^*)- 8月13日

ゆっっっ
うちは裏表ほぼないに等しいです
ゴマスリしない。落ち着いている。テンションが常に低い。相手によって態度を変えない。
尊敬できる部分でもありますが
自分の子供だから
とか
小さい子だから
とか一切ないので
あやしたり?愛たり?
赤ちゃんの頃からしてくれない旦那です😅
息子たちにも大人と同じ対応、態度をするので
口調も荒くなったり
子供に譲らなかったり
子供が好きそうな場所に連れて行くのを嫌がったり(騒がしいところが苦手)
結局裏表があるかないかより
子供に対する態度が良くないと
嫌に思いますよね、母親の立場からすると
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。大人に対しても子供に対しても態度が変わらないんですね!
ほんとに子供に対しては、態度良く接して欲しいし、大人になって欲しいです……💦
すぐ切れるので💦- 8月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。確かに親の影響は、大きいですよね💦何となくうちの旦那の父親も、そんな感じがしてきました。
我慢するのってストレス溜まりませんか?💦何か上手くストレス発散しないとです。