※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

メンタル面や感染症などで職場不安を感じ、産休まで休んだ経験のある方いますか?現在、妊娠中で同僚には秘密。コロナ感染し、つわりで休職中。職場復帰が不安で、利用者への支援も心配。休職したいです。

メンタル面での不調や感染症などの職場での不安感を理由に、産休までお仕事を休まれた方いますか?

現在、私は入所施設で働いています。
まだ安定期ではないので同僚には開示していません。
そのため、夜勤なども通常通り勤務しています。

先日、コロナに罹患し、その後、嘔吐などのつわり症状まで悪化したため、自宅安静するようにと母性健康連絡カードを発行してもらってお休みしています。

しかし、もうすぐその期限がきてしまいます。
正直、職場復帰が怖くてたまりません。

また、利用者さんの特性的にパニックになって、職員さんを怪我させてしまった事例があります。

自分のからだを守れるのか…すごく心配です。

利用者さんの直接援助以外に仕事はないので、もうお給料はいらないからとにかく休職したいです。

皆さまの経験談を教えて頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

コメント

ちびぽこ

安定期でなくても夜勤はかなりの負担になります!!!!!

わたしは2度早期に流産しましたが全然安定期じゃない時に職場に言って無理な力仕事などはしないように内容を変えてもらいました!!!!
それでもまぁだめでしたが…

あの時こーしていればよかった、と思わない為にも周りにSOSすることは大事です!!!!
どうか無理しないように!お大事に!

はじめてのママリ🔰

産休までお休みとは違いますが…

2021年に出産しました。
コロナが怖くて在宅で仕事させてもらってました。

その前に勤めていた職場では、人数もかなり多く…志村けんが亡くなったことで不安感がものすごく高まり辞めました…😭

不安な気持ちを抱えたまま、マタニティ生活を過ごすのかなりしんどいと思います😣
休職できるのであれば、相談してみてはどうですか?😞