![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子供もASDですけど
気にしてないです!
気にしたらしんどいです!
個性だと思ってます😊
![sasasa🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sasasa🐵
主さんが自分のせいで…って思って悩みそうだったからそう言ったのかなって思いました…
私だったらそう思うかな🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに、俺は気にしないよ発言のあと、「俺も発達障害かもしれない!」とか言っていました。私のせいでって思うからそんなこと言ってたんですかね🥺
そういえばで思い出しましたが、元々育てにくい発達が気になると相談した時にも、俺は気にならないよって言われたんですよね、、😂笑- 8月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしももやもやすると思います...
こういうときって向こうの本音?本心?分かりますよね。。
気にしないってなに?気にしないでどうにかなるもんなの?って思ってしまうかも😣(わたしがめちゃくちゃ考えてしまうタイプなので余計に)
ちなみに、うちの旦那もそんなふうに答えると思います。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わ!私のもやもやの正体それです!!!もはやそれ言われた瞬間、心の中で一言一句同じこと思いました😂😂気にしないでどうにかなるの?って、、笑
私も考えすぎちゃうタイプなので、旦那の感覚の方が普通なのか、わからなくなります😵💫- 8月14日
![きらきら✩⋆*¨̮⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら✩⋆*¨̮⋆
子育てを主体になってやってないからそういう感想みたいなことしか言えないのかなと思ってしまいました😅
全部奥さんがやってくれるから~みたいな感じなんですかね?
聞いてもよく分からないし~とかですかね?(わかんねーなら調べろよ💢こっちはわからなくても一生懸命調べて勉強してんだよ💢と思いますが)
うちも子育てに関して私の指示待ちが多かったり、言われればすぐやるけど、言われない時は毎日のルーティンとかも気にせずそもそも何も考えてなくてタバコ吸ったり自分の自由時間みたいな感じが多いです。
子供が具合悪くても飲んでる薬の種類、いつからどんな症状とかも把握してないです。
子供が病気で入院して昨日退院したんですが、今日私が子供の体調面で神経研ぎ澄ましてるのに「大丈夫だと思うけど~?」とか根拠もなく言っています😊
出ていって全部丸投げしてやろうかと思う時あります😅実行はしませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それは確実にありますね🥲私がやるからと思ってるのか、俺は仕事してるからやらなくていいとでも思ってるのか、、、
うちもそんな感じです😵💫指示待ちの自由時間羨ましいですよね🥲こういう父親多いのかな、、
退院おめでとうございます🥹👏🏻入院ってだけでこっちもかなりしんどいのに、退院後も協力的じゃないの疲れちゃいますね😭本当お疲れ様です、、!- 8月14日
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
私なら、「気にしない」の言葉に、障害の有無で子どもへの愛情は変わらない。障害があるからって周りの目を気にすることはない。問題視することなく家族として今まで通りだから安心して。の意味が含まれていると感じられればモヤモヤしません。
モヤモヤした理由が日頃の行いに出てるんじゃないですかね、その言葉をただ無責任と感じてしまう理由が。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も前者ならいいなあと思い出すたびに思っています、、、実際のところ旦那もその意味で言ったんだとは思うんですが、無理解がもやもやの原因かもしれないです。「経験積めばちょっとは治るよね?」と聞かれたこともあったので、、- 8月14日
![レッサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッサー
ASDって何だ?と調べる姿勢があって、納得理解した上で、
「気にしないよ。」の言葉なら頼もしいと思います。
そもそも何なのか?日頃から病院での様子とかも聞かない、我が子なのに関心がない姿勢での、「気にしないよ」は腹が立ちますね。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとにそれなんです🥲私なら病院での様子は絶対聞くのにな、とか自分に置き換えたら余計に腹立ちます🥲関心ないけど何かそれらしいこと言わなくちゃ、での「気にしないよ」に感じてしまうんですよね、、
実母の方が積極的に療育施設探してくれたり、診断降りる前から発達障害の本読んで勉強してくれていたり、上の子の親ってどっちだっけ?とたまに思いたくなります😂- 8月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いちいち気にしてたら疲れちゃいますもんね💦
私も上の子がASDなことは気にしていないですが、上の子の生きづらさを少しでも減らせればなと思いながら生活しています🥲
なので旦那とは向いてる方向が違う感じがしてて、、他人と暮らすのって難しいですね😭