※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
ココロ・悩み

最近つらい気持ち。子供にイライラし、自分を責める。病気かも、ネガティブな思考を止めたい。

何だか最近辛いです

まだ幼い娘にぐずってる時に、言ってもどうしようもないのにうるさいって言ってしまったり
ぐずってる時にイライラしてしまって旦那に育児を投げ出し、こんな母親・こんな妻かわいそう自分じゃなくても母親になれる人がいる、旦那もこんな妻じゃなくてもっと穏やかで優しい人と結婚させてあげたかったとか自分じゃなかったら2人とも幸せになれるのになと思ってしまいます
もちろん子供は可愛いし離れたくないし、旦那とも離婚したいとは一回も思ったことはありません。

毎回自分は何かの病気があるんじゃないかと思ってます
何でこんな難しいんでしょう、ネガティブになるのやめたいのにやめれません。

コメント

deleted user

ホルモンバランスのせいだと思いますよ。

産後、メンタルに不調を抱えていないというママに出会ったことないです。

  • はじめて

    はじめて

    遅くなりすいません、コメントありがとうございます!

    そうですよね、産後メンタルなんか恐ろしいです、、

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私もおんなじような気持ちで今日過ごしました。
子どもが可愛いのに、ぐずったり嫌々をされたり食事をいつまでも食べてたりするのにイライラしてしまって、
昼寝から起きたのに気づいてもしばらくほっといたりしてしまいました。

こういう気持ち抱えてることをリアルのママ友とかには言えないですけど、多分みんなそういう日もあるだろうなーと思ってます。
ちょっと楽しみな家族での予定を立ててみたり、
お散歩して普段行かないところに連れてってみたりしたらいつの間にか気分が変わったりもしました。

可愛いって思う気持ちが残ってれば大丈夫、と思ってます。
また、はじめてさんの旦那さんや子どもに申し訳ないなと思ってしまう気持ちは、とても優しいなーと思います。
私はなんでこんなこともしてくれないんだ、とか心の中が怒りで燃えてること多々あります笑

  • はじめて

    はじめて

    遅くなりすいません、コメントありがとうございます!

    周りの友達には中々相談しづらい内容ですよね、、
    共感してくれる方がいるだけでホッとします。
    私も自分の考えというか思い通りに進まなかったりするとすぐイライラしてしまうので、気をつけなきゃとは思っているのですが中々気持ちをこらえれません、、、

    楽しみな予定等考えながら頑張ってみます😊

    • 8月19日
ママリ

もう5歳になる娘がいますが、今でも時々イライラしてこんな母親・妻なんて最低だ。。と自己嫌悪に陥ることが多々あります😂
なにもかも投げ出したくなるときもあります!
育児していると思うようにいかない事ばかりですし、自分のことは後回しになって、自分を幸せな気持ちにできる瞬間ってなかなか難しいですよね。
なので、ネガティブになってしまうのは仕方ない事だと思います😊
私は娘が寝ている時とかこっそり美味しいスイーツ食べたり、ちょっとした幸せをなるべく見つけるようにしてます😅

  • はじめて

    はじめて

    コメントありがとうございます!
    なかなか難しいですね😭
    確かに自分へのご褒美とかストックしときます、、、イライラ抑えて頑張った時とか大変だった時こっそり食べます!!😊
    ありがとうございました!心が落ち着きました!

    • 8月13日