※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児に疲れています。夫がミルクで赤ちゃんをお世話すると穏やかに過ごせるのに、自分は母乳で大変。完ミに切り替えたい気持ちもあります。同じ葛藤を持つ方いますか?

【母乳育児の葛藤について】

母乳育児に疲れました。ほぼ愚痴というか吐き出しです。

完母寄りで夜だけミルクを足すかたちで育児をしています。

先日、用事があったので夫に子供を任せました。
日中はミルクで面倒を見てくれたのですが、普段の様子とは違ってミルクを飲んだあとにしっかり寝てあまりぐずらず、ほとんど泣かずに過ごしていたようです。私が1人で母乳だけでお世話をしている時とは大違い。

時にはイライラしてしまいながら赤ちゃんを四六時中だっこし、あやし、ほぼ昼寝がない中で家事や在宅の仕事をこなさなければいけない。母乳でお世話をするとこんな感じで、夫がミルクのみで過ごした穏やかな一日とはあまりにも違いすぎます。

こんなに辛いのにどうして母乳育児にこだわってるんだろうと虚しくなってしまいました。
乳腺炎になったり、乳首の痛みに耐えながらもここまできたんだから!と、意固地になってしまう自分がいます。ミルクの方が赤ちゃんも穏やかに過ごせるということですよね。なんだか親のエゴを押し付けているようで泣けてきます。

似たような葛藤を抱えた方いたりしますか?ここまでくると、もう完ミにしてしまいたい気持ちがあります。
基本ミルクで、ぐずったらおっぱいを…とも思いますが、それだといずれ出なくなりますよね。

長文申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目1ヶ月です

うちも混合ですがミルクだとどれけ飲めたかわかるからぐずってても
違う理由だなとかわかるし
寝る前は絶対ミルク派で
怖くて母乳あげれないです 笑笑

母乳のいいところはぐずったら
パクっと咥えさせられるのが
最高だなって思います😂
あと夜起きるのが朝方の
1回くらいになると眠たい中ミルク
作らなくていいのがいいので楽です

ほんと母乳なんかで悩まなくていいんですよー!
はじめてのママリさんもお子様が
ミルクも卒乳したらなんであんなに母乳のこと気にしてだんだろって
絶対思いますよ😂
いつか飲まなくなるんだし
楽な方法でいいと思います!

deleted user

お気持ち分かります🥹
ミルクは腹持ちいいんですよね。

細切れ睡眠で、食べ物にも気を遣って、何でこんな辛いことしないといけないんだろ…
って感じていました。
まさに生後1ヶ月くらいです。

そのうち、リズムも整ってきて間隔が空き、ご機嫌な時間が増え、お出かけの時の荷物少なくてラッキーって思うようになりました。

11ヶ月で復職し、1歳10ヶ月で夜間卒乳するまで完母でしたがエゴだったとは思いません☺️

ミルクも混合も考えましたが、乳頭拒否されたら…と思うとできませんでした。
ミルク育児ももちろん良いと思います。
どちらを選んでも、親のエゴだったのではと思ってしまうものなのかもしれません。
後悔のないよう、ママも赤ちゃんも笑顔でいられる選択ができますように✨✨

あんず

上の子は完母、下の子は今後でした。
母乳の方がミルク代かからないし免疫ついて風邪ひきにくいとかメリットがある分ママにはデメリットもありますよね…
なので下の子は混合にしました。

ただ、ミルクより母乳の方が思春期に非行に走らない又は走っても更生出来るという研究結果もあるくらい母乳以外にもスキンシップ面でのメリットもあるようです。
どちらでもママにストレスがかかってまでする事ではないと思うので混合でも完ミでもママの負担が減らせる方を選んでい今と思いますよ😊