※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が過呼吸になった出来事について心配。幼少期から過呼吸があり、不登校も心配。過呼吸の対策や効果、親の愛情の影響も気になる。

子供の過呼吸について。

私いない時に義実家で子供を見てもらっていたら急に雨が降ってきたらしく義父が大きい声で雨だぞ!って叫んだら、怖くなっちゃったみたいで一人で過呼吸みたくなって部屋の隅で足の爪噛んでたらしいと聞いて心配になりました。

とても繊細な子で、4月からの園にも慣れず毎朝行きたがらないです。
幼少期から過呼吸があった子(実体験でもいいです)大きくなりどうですか?
男の子で、不登校などが心配です。
また何か過呼吸を治すための対策や効果があった事などはありますか?
親の愛情が足りないとかもあるんでしょうか。

コメント

AI

幼稚園の時に過呼吸や息苦しさがあった事があります💦
うちの子は結局何が原因かわからずしいて言うなら幼稚園でのストレスかなって思っています。
元々大きい音に敏感で怖がりやすい子でした。
怖い思いをした事に対して大丈夫な説明をしたりきつい時は教えてねなど声かけをしていました。
愛情が足りないからなど関係ないと思いますよ☺️
今小学生ですが症状は大きくなるつれて無くなってます。