※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家帰省中ですが、天気も良くないのでどこにもでかけたりはしてませ…

義実家帰省中ですが、天気も良くないのでどこにもでかけたりはしてません。
でも子供たちはつまんないですし、近くのショッピングモールにいくことになりました。

混むので朝一で行きたいのに、義父が朝寝をしだし、出発が遅くなる→案の定大渋滞にハマり、下の娘はグズグズ。
何か娘達に絵本など買ってもらえないかなーと思ってたけど、何も買ってもらえず。
せめておやつにドーナツでも買って帰ろうと思ったけど、混雑で疲れたのか寄らせてもらえず。

なんだかほんとつまんないお出かけでした。

久々にあった孫に何か買ってあげたいとか思わないんだなーと少しカルチャーショックです(笑)

私の親戚筋とお出かけすると、必ず娘達に何か買ってもらえて、なんならお土産にドーナツやケーキなどもこれで買いなさいとお金を渡されるような感じなので、それが当たり前のように思ってしまいました😅

娘もつまんなそうだし、こんなんなら一泊二日で帰れば良かったです…

コメント

たぬき

義実家がそんな感じだと本当に帰省がただただ面倒ですよね😮‍💨
ウチも実家帰るとご馳走なりスイーツなり用意してもらえてて歓迎されてるなぁって感じるのに…義実家帰ると子供の喜ばない、食べれないThe老人向け食事って感じでスイーツもないし子供用お菓子もないし…歓迎する気ないんか。帰省当たり前だと思ってる?となります😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    うちはまだましかも…。
    一応お菓子とかは用意してくれるので。
    でもなんだかなーという気分です💦

    娘もばぁばとお出かけ前楽しみ!
    何か買ってくれるかなー?と言ってたのに、まさかの何も買ってくれずで、なんだか可哀想になってしまいました。
    とりあえず私達親がカバンとか買ってあげましたが、そうじゃないんだよなー。ばぁばに買ってもらった!というのが嬉しいのになーと。
    まぁ今度からは一泊二日にしようと想います(笑)

    • 8月13日
  • たぬき

    たぬき


    分かります😮‍💨

    やっぱり普段のお買い物と違って祖父母とのお買い物は子供にとって楽しみですし期待しますよね🥲💦
    うちの母は何かしら買ってくれたり美味しいもの食べさせてくれるのでどんどん子供たちにとって株が上がってるようです😂笑
    間違いないですね!

    • 8月13日
ななな

うちも似たような状況です😇
実母は孫が好きそうな洋服や安価なおもちゃを時々買って送ってくれたり、帰省した時にはお菓子が用意してあり、娘が喜びそうなお出かけプランを考えてくれます。
対して義実家はお菓子とかの用意はなく、偏見かもしれないですが、元教員だからなのか頭が固く、子どもにやたらと物を買い与えるのはよくないと思っています。お出かけもなしで、ひたすら家でのんびり。近所の散歩くらいしかすることがない。孫がまだ小さいからそれでも嫌がらずに行くけれど、そのうち「つまんない」と言われるのは時間の問題だと思います。

私も義実家に帰省するといつもモヤモヤしますw
義実家近くの観光地くらい連れてってくれww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでなんでしようね?
    お菓子やジュースは一応用意してくれますが、それのみ。
    ひたすら家でのんびりなんて、子供が楽しいわけ無いですよね。
    うちもまだ小さいからそれでも行ってくれるけど、あと数年もしたらせっかくの長期休暇を潰して行ってるのに、行ってもどこにも連れてってくれない、家で缶詰なんて絶対楽しくないし、行きたくないと言い出すんじゃないかと思います。
    現に甥っ子たちはもう殆ど来ないし、行ってもそこまでとおくないので数時間で帰ります。
    うちは遠いから泊まらないとしんどいので、その選択肢取れないのが辛いです…😭
    もう行きたくないです、私は(笑)

    • 8月14日
  • ななな

    ななな

    我が家も義実家から新幹線の距離なので必ず2泊3日です😭
    せめて1泊にしたいんですが夫が譲らず💦
    毎回苦痛です😫
    いっそのこと早く娘が「つまんない」「どこか行きたい」って言ってくれないかなと思ってますw

    • 8月14日