※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
絢乃
妊娠・出産

3月に出産した方、卒園式もある中での経験を聞きたいです。計画分娩を選んだ方のお話をお聞きしたいです。

上の子が小学校に上がる前の3月とかに出産された方居ますか?🥲
地域によるのか人によるのか分からないですが
最初の頃は付き添ったり途中までお迎えに行ったりなど大変ですよね。
3月下旬には卒園式もあるし、、
計画分娩などにしましたか?

批判はなしで経験した方お話聞きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが
我が家の場合小学校が遠いので
出産は夏休み中にして
退院して次の日からは
子供の朝と帰りの小学校スクールバスの送迎はする予定です💦

夏休み明け退院に間に合わないので
そこは夫に休んでもらいました

  • 絢乃

    絢乃


    そうなんですね😣!
    うちも2人目は幼稚園バスなので少し離れたところまで毎日送迎しなければならないです😭

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

3月産まれではなくて申し訳ないですが、小学校事情の事でしたら。私の地域は集団登校ではなかったので近所の仲良し上級生の方にお願いして朝の登校はお願いして朝は玄関で行ってらっしゃいしてました。
1人で登校してたり学校まで遠いお子さんの家はしばらくは近くまでとか小学生がたくさんいるところまで送ってる親もいましたが、まぁ、やってもGWぐらいまでですかね?
帰りはしばらく先生が集団下校してくれますがどうしても最後は集団から抜ける事になるのでそこまでは一週間だけお迎え行ってましたよ。
その時、3ヶ月の子がいましたがそこは特に苦労なかったです。むしろ、仕事してなかった分お迎え行けてよかったって思ったぐらいです。
卒園式とかの方が不安が大きいかもしれないですね!!

deleted user

ママ友に何人かいますよ☺️
計画分娩した人もいるししなかった人もいます!卒園式に被りそうなママ友は計画分にしてたかな?そうじゃない人は産後親に預けて卒園式来てました💡
小学校によりますが最初は保護者の付き添いや誘導のお願いがあったり、春でお天気はいい方なので赤ちゃん抱っこやベビーカーで一緒にされてる方も多いです☺️
赤ちゃんより園にも通ってない兄弟児が大変かもです💦