※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

800〜850万の世帯年収で住宅ローン4,400万、現金200万。ジュニアNISAに投資しているが、車購入は無謀か悩んでいる。経験のために車が欲しいが、貯金減少を心配している。

世帯年収800〜850万、住宅ローン4,400万
現金貯金200万
投資しているので投資分含めた貯金はこれ以上あります。
今年で終わりなのでジュニアNISA優先に現金貯金を回したのと、育休明けで4月から復帰したので現金少なめです。。

これにミニバン購入は無謀だと思いますか?

毎月ばらつきありますが、現金だと5〜9万、他でつみNISAを夫婦で満額しています。

実際車買ったら、当たり前に現金貯金減るのは分かりきっていますが、子どもを色々な所に連れていく、経験させたい。気持ちから車を買いたいと思ってます。

車について、ママリでも質問させてもらいましたが、やはりこの年収、住宅ローンだと車は難しいイメージですよね、、😂💦

コメント

may

中古を現金一括なら有りかなって思います!
新車がいいならもう少し貯めてなるべるローン額減らしてからの方がいいかなって思います😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    新車がいい!というこだわりはありません!
    できるだけ中古で探して、子どもたちが大きくなってお出掛けが少なくなるくらいまで乗り潰す!が私の中での目標です😂😂

    現金貯金もっと増やして、なるべくローンを押さえての購入の方向に行きたいと思います☺️!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

世帯年収で言うと同じくらいです。

育休明けでこれからバリバリ稼ぐならいけそうな気がします🤔

うちは私がバリバリ稼いでいないので、パートで本当に少ししか稼いでいません😅
でも、とりあえず何とかなっています。

ちなみに、うちは旦那の車がワゴン、私の車が軽です。田舎なので車ないと辛いのでそれぞれ持っています。

ジュニアNISAは既にマックスかけていて、学資保険もお守りで入れてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺️

    いまフルタイムパートでバリバリ働いてますが、やはり子どもの体調不良で休みがちでして、、それでも一応毎月手取りは20万以上は死守してます😂

    もう車お持ちなのですね☺️!
    羨ましいです!!

    ジュニアNISAはマックスできたので、教育費を現金分がこれからの優先目標です😂

    中古をローン少なく買えるくらい貯金を増やして購入できるように頑張ります☺️

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それなら行ける気がします😊
    私月7~8万くらいしか稼いでないので😅
    旦那が夜勤ありで、日勤は5時には出勤なので、平日はほぼワンオペでこれ以上入れたら私がやばそうな気がして💦

    車はワゴンの方は新車で、軽の方は新古車で安く手に入れました。

    ローンで買うと金利もったいないですもんね💦

    私は養育費は学資保険くらいしかやっていなくて、後は児童手当は全て別に貯金という感じです。

    でも、お二人とも稼いでるし、それならすぐ買えるような気がします。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わー!同じです😂💦
    夜勤明けの朝や日勤で朝からいない日って一人でこなさないといけないので目まぐるしいですよね😂😂
    それでも大変な夜勤して稼いでくれる旦那に感謝です。。
    ママリさんのキャパ超えせずに過ごせることが一番です☺️!

    質問すみません。購入するとき車関係の知り合いなどからですか?
    それとも店舗でしょうか?
    初めてなので参考にさせていただきたいです!!

    児童手当ありがたいですよね!
    わたしも同じです!!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じで、子ども2人いてフルタイムパート…!
    尊敬します~!!私そんなに器用じゃないからこれ以上タスク増えたらキャパオーバーです💦

    しかも、先日、娘の給食発注間違えてたらしく、当日昼前に今日給食注文されてないですとか言われて(私は仕事中でした)夜勤で家にいた旦那に電話したらそれはそれは嫌ーな顔されて(電話越しですが)めちゃくちゃムカついてたんですが😒
    普段まじで何もやらないんだから、緊急事態の時は嫌な顔せずやれよと思ってモヤモヤしてたところでした。

    それどころじゃなかったんで、その時は言わなかったんですがね。

    本当1人でうちはそれなんでもう無理です💔

    両方とも店舗ですが、私の方は新古車を扱ってるところに絞って購入しに行きました。
    新古車なので、買った時に15kmくらい走ってました。(多分試乗車だったやつ)ただ、安く買えたし、試乗車で逆に内装グレードあがっていたのでラッキーといえばラッキーでしたが。

    中古ではなく新古車もおすすめではあります😊

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    手抜きまくりですし、旦那がいる時は頼るようにしてます😂
    1人で全部はなかなか難しいので洗濯乾いたものは机の上に出しっぱなしだったり、子ども偏食で食べるもの決まってるのでご飯もスープと副菜作るくらいで楽してます。。笑

    嫌な態度取られるのイラっとしますよね。。ましてやあなたの子どもの事だよ?ですし。
    普段何もしてないのであれば言われたことはしてほしいですね😡

    なるほど!新古車専門店もあるんですね!早速検索かけてみます!
    理想は新古車です、、!試乗車とかが多いと聞いていたので走行距離もそんなに無いと思いますし、新車よりも安いですよね!

    内装グレードされているなんて、素敵ですね、、☺️!!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も帰宅が19時とかになったりするので、その後の巻き返しが凄くてこれ以上家帰ってから仕事増やさないでと言ってます。
    うちの娘は偏食ではないのですが、お腹空いた待てないコールが凄くて😅

    本当、どうしようもないから頼ったのに嫌な顔されてはぁー?そもそも全部任せてるからこんなことになってるんでしょ!!!って思ったのですが。

    本当自分だけ大変みたいな態度取るんでムカつくこと多いです。

    そうですね😊内装が一番良いものになっていて、見た目は他と違うのが同じ車に乗ってれば一目でわかります😊
    強いていうのであれば、車検が多少早かったところですかね~😅
    試乗車として使っていた分、通常より数ヶ月早めでした。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    帰宅時間が19時だとバタバタしますね💦💦
    朝早い分、終わる時間も16時で早いので17時半くらいには家に着きますが、それでもバタバタします😢
    帰ってから座る時間なくて、ご飯食べる時にあ、今やっと座れたんだ。ってなります😂

    成長してくるとお腹空いたコールでますよね😂うるさいので最近は小さい煎餅やラムネ用意してます😂😂

    旦那さんのお尻叩きたいです😇😇
    申し訳ないですが、ママリさんのほうがタスク多いですよね😇😇

    なるほど!!車検が早まることもあるんですね!!
    それでも新車よりも多少なりとも安く購入できるのはメリットですね!!
    旦那と一緒に探してみます!!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    私は日数が少ない分、1日が長く設定されているので行くときはこんなもんなのです😅

    本当、レンチンするだけとかにしてるのに、お腹空いた、待てないが凄くて💦

    ほっとくと勝手に漁って何か持ち出してきます😅

    ありがとうございます~分かって貰えて嬉しいです😭
    娘のあれこれも全てやってるのに、こっちは仕事だからで片付けられ、じゃあ、同じくらい稼げるのかとか言われるし、本当そう言うところ嫌です。

    稼いでる方がえらいのか!!ってスタンスがそもそもムカつきます。

    良い車見つかると良いですね😊
    やはり、1台はあると便利ですしね♥️

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    日数少なくても、一日が長いと大変ですね😢
    どうかママリさんのゆっくりする時間が少しでも増えることを願っております。。

    下の娘が最近椅子から椅子にうつってお菓子箱漁るようになりました😂😂
    どこの家庭も子どものすることは同じですね☺️笑

    同じくらい稼げていたら家事育児しない旦那って必要なくなりますよね。。?
    むしろ住んで生活してる、自分の子どもがいるならすべきことは仕事していても関係ない、、ですよね?😂
    人様の旦那さんなのに申し訳ないですが、頭の中アップデート必要ですね。。
    ほんと失礼なことをすみませんが💦
    せめて子どもにはそんな考えなく、男女関係なく、仕事していてもやる!を徹底して伝えていきたいですね☺️

    ありがとうございます😊!
    車を買うかずーっと悩んできましたがやはり子どもを一番に考えると必須でした。。😂

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当、仕事してからの寝かしつけまでの怒涛のスケジュールがどの家庭も大変ですよね💦

    いやーそれが、私が土日仕事行くことあるので、その時は娘のあれこれ全て任せてるし、私の方が帰宅遅くなることもあるので(娘を迎えに行ってることもあり)そしたらご飯できてたりするんですよね🤣
    とはいえ、私が今日はこれをやると言うのはあらかた伝えてありますが。

    それができてしまう分ある意味厄介ですよね。

    そうなんですよね、体調が悪くなったりしても車があれば病院に行けるし、便利ですが、ガソリン代や保険、車検等で維持費もかさむのですが、ないと困りますね💦

    めちゃくちゃ都会ならそもそも2台必要なさそうですが💦

    子どもが大きくなったらまたいらなければ手放す、でも全然良いかとは思います😊

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    何も出来ないとかではないんですね😂それであれば、働いているのはお互いになので助け合えるのがいいですね☺️
    これからもどんどんやってほしいこと任せていきましょう😂!

    維持費、高いですが子どもが大きくなるまでの10年くらい乗ることを考え、その後は手放すか、余裕があれば乗り換えるにしてもミニバンでなくてもいいかな、、と☺️
    高いですが子どもと過ごすことを考えらば、値段ではないですよね☺️

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

現在車なしですか?
なくて買うなら、ありだと思いますが、ミニバン以外でも家族4人なら十分なものありますし
今も所有してるなら、現金一括購入できるまで貯金した方が良さそうと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    今現在ないです!必須地域ではないので電動自転車で事足りています。。

    私としては軽がいいと思っていましたが、旦那はミニバン一択でして。。
    別で質問した時に軽は安全面からもということで私はコンパクトミニバン?フリードなどがいいなと思ってます!
    が、旦那はノアなど大きいほうがいいようで、、子どもが小学生になったら狭くなるから後悔するよと言ってます。。😂

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    いろんなコメントがありさらに迷いますね😂
    買えるか買えないかと言ったら全然買えると思います❣️
    ボクシーノアクラスなら、ガソリン新古車でも300万以上、ハイブリッドなら400万以上だと思うのでたぶんローンかな?
    維持費は、最低月2万(保険1万/月、車検10万/2年、税金4万/年、ガソリン)
    必要かどうか、さらにはミニバンの必要があるかというとそれは家庭によりけりですよね😂
    普段乗ってる人からしたら、あった方がいいって言うし、ミニバン乗ってる人だったら、買うならミニバンって言うでしょうから😂

    私なら、お出かけ時にレンタカーか、買ってもトヨタのルーミーとかです😊
    7年ぐらい乗って、ミニバンに乗り換えます

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほどです!詳しくありがとうございます😭
    家庭貯金少し減りますが、思い出には変えられないので節約意識しつつやりくりできそうです☺️

    子ども達が大きくなってからミニバンという手もありますよね。。

    • 8月13日
ねこちゃ

カーリースや、Timesに契約の方が安くつかないでしょうか?

基本は土日になるので、
通常だと最高でも月8日ですよね。
毎週土日に車に乗るわけではないだろうし、泊まりの旅行とかをいれても、月8日くらいなのかなと思います。

ミニバン価格
保険、車検
ガソリン
駐車場
等、諸々計算して、
月割りと、土日の8日割して、その値段の価値があるかかなと思います。

持つことにこだわらず、Timesやリースでいいんじゃないかなと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    カーシェアも検討しましたが、いざ入ろう!となると旦那はそれであれば必要ない。や、結局電車で行ける範囲でのお出掛けになってます。。

    レンタカーすれば良かったね、ともなりますが、毎回それの繰り返しです😂💦

    今日ここにいくか!と当日に決めることが多いので車があれば遠出もすんなり出来ると思っていますが。。

    旦那は通勤で車を使えるし、自転車や電車で行けない所にも連れていけるなぁ、、と迷っていた次第です。。

    • 8月12日
はじめてのママリ

身勝手な返答になるかもしれませんが…

わたしならミニバン買います。
お金だけを見たら、貯金したりした方がいいかもしれませんが、経験や日々の楽さ?とかを引き換えると、わたしは買いますね😌

ママリはお金に厳しい方多いので、こういった質問すると一括購入以外ありえない!!みたいな返事けっこう多いですが、わたしはローン組んで買ったっていいって考えです。

その車を手にして、いろんな場所に行ったりするのに貯金貯めてる期間のうちに、あー車あったらなーって思ったりするのが嫌なので😂⭐️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    わー!!そうなんです!
    旦那にも同じこと言われて、、私は心配症なので老後資金、教育費と不安に襲われていますが、旦那は先々ばかりでなく今をみようよ、という人で、ポジティブさに助けられてます😂!

    子どもの頃の経験や思い出ってお金では買えないし、子どもが覚えていなくても写真に残しておいて私たちが覚えておく。それも素敵だなって思います。

    買う?買わない?で迷って数年が経ち、これから先もそれで迷ってて子どもとの時間がなくなるのであれば勢いで買うか!と今思えていたところです😂

    でもいざ買うとなると、やはり金銭面が心配なので相談させていただきました。
    優柔不断ですみません💦

    でもそのお言葉嬉しいです☺️

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

キャンプとかスキーとか連れて行ってあげたいってことですかね☺️どこかお出かけの時だけタイムズカーシェアやレンタカーでも良いのでは?と思いました☺️
ガソリン代も上がってますし車検やら維持費が結構かかりますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    まさにそうです!
    キャンプや冬はスノボ、雪遊びを経験させたくて。
    それだけじゃなくて、車があれば今日は海行こうか!とか当日に決めて遊びに行けるな、と思ってます。

    もちろん、カーシェアやレンタカーも視野に入れてますがそれだと勿体無いから、、とずるいですがそんな気持ちになり自転車や電車行動になってしまいます😂

    これも言い訳なんですが。。

    ガソリン代、秋くらいに補助がなくなってさらに値上がりするんですよね💦

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

無謀だとは思いません。
ただ、住宅ローンもあるので、何かしら抑えないと厳しいと思います。
抑えるところが、車なのか、レジャーなのか、教育費なのか、老後費用なのか、、、。
何を優先させるかだと思います。

なので、貯金が減るが子どもに経験をさせたいという気持ちが強いなら車を購入してもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。住宅ローン、だけでなく修繕費やら家にかかるお金がこれからもかかり続けると考えると。。

    教育費は目標の3分の1貯められたので教育費を優先的に、修繕費、老後費用、、と思っていますが果たしてそんなにうまくいくのか?という思いもあります😂

    • 8月12日
さ く ら

世帯年収ほぼ同じ
住宅ローン5000万
現金貯金200万ほど(子どもたちの貯金は除く)
NISAや米ドル積立などすぐに引き出せない貯金あり
条件ほとんど同じです!!!!!!

我が家は車ありですが、今年の年末で車検が切れるのでしばらくは車をもたない生活をする予定です😢
マンションの駐車場代が高いこと、10年以上乗っていてそろそろ買い換えのタイミング、住宅ローンが始まったばかりというのもあり車はしばらく手放します。
23区内在住で無くても困らないのでとりあえず車検が切れるまではという感じです。

無謀ではないと思います🤙🌟
現金貯金が減るのが怖いのと、3人とも中学受験予定で貯蓄等をしているので、もし、中学受験しないならその時は...と考えています。

ママリは本当かどうか分からないですが(笑)高所得の方が多いので...無謀と言われますが、現実世界はみんなこんな感じなんじゃないですかね?
お金をかけるところによるというか...💦

車がなくても色々な所には連れていけると思います😌レンタカーもカーシェアも色々ありますしね😌
うちの子たちは公共交通機関で移動するのも結構好きなので楽しんでお出掛けしています♬

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    同じくらいの方からのコメント嬉しいです!!

    手放されるのですね。。
    確かに23区内だと利便性よいですよね。

    息子娘と公共交通機関好きなので今は助かっています☺️

    • 8月13日
  • さ く ら

    さ く ら

    あれば便利だし、車って周りの目を気にしなくて良いので楽は楽ですよね🙄!

    旅行先でも公共交通機関で移動してみたりしてます~!意外と地方でもいけるな!ってなったので驚きです。あとメリットはやはり時間通りに行動できるところにあるのも大きいですよね。。。

    旦那が車一人一台のトヨタ県出身でない生活は考えられない!という考えだったのですが、23区内の便利さから無くても良いな...渋滞もあるし...と考えが変わりました。
    駐車場の高さと渋滞は耐えられないそうです。

    わたしは23区育ちなので車のない生活が普通だったのでとても便利だなーとは思います。
    ない時はすぐタクシー乗っていたので(笑)

    お金より気持ちの問題な気がします...どうでしょうか🤔

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あれば絶対便利なのは間違いないですが、維持費が可愛くないですよね。。
    日本で車を持つのは贅沢品としか思えないですもん。。笑

    渋滞にハマらないのはいいですよね。
    でも先日電車バスを乗り継いで動物園に行きましたが、やはり車だと帰り乗り継がなくて楽だよなぁ、、とふと思いました😂
    それでも休日で車渋滞していましたが。。

    わたしも車がない生活で育ってきたので必要性は感じませんが、子どもがいるとやはり雨の日でも出かけられるし、当日にここ行こう!と思い立って行動できるのでやはり欲しい気持ちが強いかもしれません。

    • 8月14日
めいめい

アリだと思います✨✨
現金貯金かなりされてますし、無謀と考える理由が分からないくらいです😆
でもローンより現金がいいなとは思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!!

    やはりローンは利子がもったいないですよね😢
    励ましのお言葉嬉しいです☺️

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

車に関わる費用を出してみて、毎年払えそうなら大丈夫と思いますよ!

・住宅ローンてことは、戸建で駐車場代かからない?
・自動車税、保険料、車検代
・週末だけならガソリン代はそこまでかからない?

世帯年収ほぼ同じで、ローン無し(賃貸)ですが、SUV1台乗ってます。
通勤には使っておらず、日々の買い物やお出掛け用途です。
認定中古車で、現金購入しました。

中古で買われるにしても、走行距離と年式によっては10年も乗れないと思うので、その辺はよくよくリサーチされたら良いですね👍
ビッグモーターの件もあるので、メーカー認定中古車を選んで良かったなと思ってます😊

タイムシェア等も考えましたが、子どもが小さい時は面倒なチャイルドシート設置があるし、当日の体調に合わせてや思い立ったらすぐ出掛ける!なんて事もできるので、小さい頃は自家用車には替え難いと思います。

ご参考まで😎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊

    我が家も購入しても週末かなぁ、、と思います!

    タイムシェアの考え同じです!!
    体調崩しやすいのでその日にならないと予定立てられず。。
    やはりあると便利ですよね☺️!!

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那が似た年収ですが、車なしでギリいける地域なのでないです😭‼️

不便あまりないですが、やはり緊急時などは必要と感じるのでほしいです。軽は事故の時に怖いのでミニバンでも良いと思います!!

が、うちもですが土日休みのためその時に使うかな程度なのでカーシェアでも良いのかもと迷ってます。(購入予定のマンションに最近はカーシェアある所も多くて)

でも、何となく子供できて車ないのも嫌なのでとても悩んでます🥺今、お子様二人とのことですが車なしでやっていけてるのを聞いて、それもありかなと逆に思えました🙇‍♀️👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    旦那さんのみで同じくらいの年収、素敵です!!

    みなさんからコメント頂いてから旦那と何度も話し、とりあえず下の子がチャイルドシート卒業し、Jr.シートになる2年後まで車貯金をする。

    尚且つ、カーシェアを登録して私がペーパーなので練習する。
    登録すれば月一回は必ず使うと思うのと、練習して2年後に車購入した際に運転できるようになることが目標となりました😂

    カーシェア、近くにあるので月に一回は必ず車を利用して子どもをお出かけに連れて行きたいなと思っています☺️

    夜間救急が自転車で5分ほどの距離にあるので今までもそれで何とかなっていて😂

    とりあえず2年後に車貯金が達成できたときにまた必要かを検討することにしました!!

    勢いで買いたい!となりましたが、買ってカツカツになるのも、、とお互いにやはり不安で😂💦

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!!
    二年後など計画してたら色々上手くいきやすそうですね😌😌

    こちらと同様、車なし地域なのでそこそこ大きな市内だと思うのでペーパーだと絶対に講習?みたいなの通われた方が良いかと思います!

    全く乗ってなかったとかじゃない人なら良いですが私みたいな完全なるペーパーは必ず講習行ったほうが良いと知り合いの先生にも言われました🙇‍♀️ご参考まで!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    できれば最寄り駅周辺は運転したくないくらい車走ってます。。😂
    教習行くか迷ったんですが、旦那が仕事でもしていて、以前ペーパーの時も教えてもらっていたので今回も、、と思ってます。

    が、4年空いてるので教習行った方がいんですかね?💦
    以前も3〜4年ほどペーパーでしたが、旦那についてもらい月一でレンタカー借りて高速とかも乗れてたんですが😂
    妊娠を機にペーパーになりました。。笑笑

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それなら行かなくて良さそうかもです😌😌!!

    私の場合は15年とか乗ってなかったので😅

    練習頑張ってください😌💓

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    何度か旦那と練習してから子ども乗せてお出かけ!にしたいと思います☺️!

    同じような境遇の方からコメント嬉しいです!!
    ありがとうございます😭!!

    • 8月15日