※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははは
お金・保険

団体信用生命保険で1年以内の自殺でなければ保険は支払われます。詳細は保険会社に確認が必要です。手続きは親が行います。

身内が自殺してしまい、住宅ローンを組んでいたのですが、
35年ローンで今15年は支払っています。
団体信用生命保険に加入はもちろんしてると思いますが、
1年以内の自殺じゃなければ保険は降りるのでしょうか…?
保険金目当ての自殺ではないと思いますが、詳しい方いませんか?💦
親がいろいろ手続きしなきゃで不安なようなので、もしわかる方いればコメントお願いします。

コメント

二児のママ

保険に加入して何年か経ってるなら保険おりると思いますよ!
義妹はそれで保険金5000万ぐらい入ってきてます。

  • ははは

    ははは

    ご返信ありがとございます。
    保険というのは団体信用生命保険のことでしょうか?
    自殺で5000万程入ったんでしょうか?💦

    • 8月12日
  • 二児のママ

    二児のママ

    義弟は団信は入ってなかったと思いますが、他の生命保険などのお金が全部入ってきてるので、団信も適用だと思います。

    そうですね。

    • 8月12日
deleted user

お悔やみ申し上げます。うちは契約する際3ヶ月以内の自殺は〜と説明を受けました。ご担当者がいるでしょうから可能でしたらご確認されたほうが確実だと思います。

  • ははは

    ははは

    ありがとうございます。
    今、担当者に聞いているらしいんですが、やはりお金絡みなので1ヶ月ほど(お盆もあるので)かかるらしく、両親がとても不安そうで…
    担当者の回答待ちますが私も両親見てて心配なので聞かせていただきました。🥲

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    契約書とかはないんですかね?契約名とかプラン名とか分かればネットで調べたらでるかもしれません。

    • 8月12日
  • ははは

    ははは

    それが、今部屋探し中で見つからないみたいで。
    亡くなった人が全て管理していて、どこにあるか今のところわからずみたいです。
    土地の権利証だけわかるところに置いて、自殺されたようなので…

    • 8月12日
ママリ

お悔やみ申し上げます。
大変でしたね。

建築士をしており、
社内にローン担当もおりますので、少し聞いてみました。

大抵の住宅ローンでは、
自殺による免責は1〜3年が多いようです。
近年、20〜30代の死因の1位が自殺であるとして、
近年、ここの見直しが入っているようですので、
加入されている住宅ローンの契約内容の確認をしてみてください。

また、一部例外があるようです。
精神疾患などによる心神喪失、うつ病などが理由の自殺であれば、”自殺”ではないとされて免責期間内でも団信が適用になることがある一方で、
免責期間経過後でも、
・犯罪行為や重大な過失による自殺(違法薬物など)
・保険金目当てであると思われる自殺
・加入前の健康状態の告知義務違反
などの場合は、団体信用生命保険による支払いが認められず、
住宅ローンが残った家を相続させることになる可能性があります。

通院歴や周りの方への調査などを調査しての判断になるとのことで、
時間はかなりかかるということです。

ご両親様、大変かと思いますが、ご無理なさらずに。

  • ははは

    ははは

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 8月12日
ははは

ありがとうございます。
そして私の為に聞いてくださり、感謝します🥲

細かくわかりやすく、とても参考になります!
両親に伝えてみようと思います!

はじめてのママリ🔰

私の働く銀行で取扱っている団信は、3年以内の自殺は対象外です。