
お姉ちゃんが弟に厳しく、罵倒や見下す態度が続いており、弟が泣いてしまう状況です。対処方法が分からず悩んでいます。
二歳離れた姉弟がいます。
お姉ちゃん(小2)が弟(年長)にとても厳しいです。
言葉がほんとに汚くて、自分が気に入らないとすぐ怒鳴ってきます。
弟が、絵本を声に出したり、テレビを見ていて面白くて声を出したり、私に話しかけてたりすると、すぐにお姉ちゃんが、『うるさい!』と叫んで、弟に注意をしてきます。
その時、お姉ちゃんは勉強中はテレビ中です。
絵本もまだ心の中で読むということができなし、普通の音量で声を発しているだけです。注意されるので、楽しく見ていたのに、その後泣いて楽しめなくなります。
注意されて泣いている時も、自分が泣かせたのに、うるさいだまれ!とヒートアップして怒ってきます。
あとは、弟がすこし間違えたことを言ったり、ドリルでまちがえたのを見ると、『ほんとだめなんだから』『ほんと、あんたってばかねー!』『あたま悪すぎでしょ?』『これだから、うるさいひとは...』と見下し、ばかにします。
他にも、罵詈雑言がとにかくひどいです。
私は、ばかとかだめだねーとか言ったことはないのに、
どこで、そんな言葉覚えてきたの?って感じです。
弟は、スルーできるタイプではなく、受け止めてしまうので、うるさい、ばか、だめね!などで、すぐ泣いてしまいます。
都度、お姉ちゃんには注意していましたが、全然治りませんでした。なんて言ったらいいのか、どんな感じで注意したらいいのかわからなくなってしまい、私が弟をかばいすぎても、余計意地悪言ってくるのかな?と思うと、最近は、私自身も聞かないフリをしてしまっています。
どうして、弟にそんなこと言うのかもわからないし、
言い方も言葉もキツ過ぎて、いじわるってどうしたら治るのでしょうか?
担任の先生にも上のことは相談していて、友達にもそんな態度とっていないかを聞いたら、すごくいい子で、トラブルは聞いたことがないと言っていたので、不思議でしょうがないです。
- 海夏(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
下のお子さんが赤ちゃんの頃からずっとそんな感じなのでしょうか?💦
おねえちゃんだからって無理に優しくしろとは思わないですがちょっと下のお子さんが可哀想な感じですね💦
勝手な想像ですが、学校では色々上のお子さんも我慢してて、そのストレスを解消させるのに自分より弱い立場の弟に矛先が向いてしまってるのかなと思いました。
うちも二歳差の兄弟がいますが、下の子が上の子に対して見下したような強い態度を取ります。でも外ではやらないので、兄弟だから許されるみたいな甘え?みたいなのもあるのかなと思って見てます。
もう何度も聞かれてるかもしれませんが、下のお子さんが席を外している時に
旦那さんも一緒にどうして弟にそんなイライラするのか、何が嫌なのか聞いてみるのはどうでしょうか😭💦
理由がわかると一番いいですよね😭
海夏
弟に対しての敵対心?みたいなものは、2年前位に徐々に気になってきたかな?って感じで、だんだんエスカレートしていき、今はもうあからさまに剥き出しです😭
たまに理由を聞くと、特に理由はないけど、なんとなくむしゃくしゃしたから叩いた、言ったなど、言う時があるので、日々の鬱憤は溜まっているのだとは思います。
事の発端はお姉ちゃん側がほとんどで、意地悪なことをして、私が注意すると、なんで私ばっかり!ってなって、難しいです😭
弟の何が不満なのか、人をバカにする以外で、どうすればそのイライラが落ち着くのか、よく落ち着いて聞いてみます。