※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
子育て・グッズ

下の子の育児が大変で、上の子との時間が減ってしまい、焦りと罪悪感を感じています。どうしたらいいかわからない。

年子育児がこんなにも大変だと思ってなかったもう疲れた
痛い思いしないで自然といなくなれる方法ないかな🥲

上の子は割と育てやすかったんですけど
下の子がミルクを飲んでもすぐギャン泣き、すぐ抱っこ抱っこ、座るな、立って歩け
みたいな感じで 抱っこ歩きじゃないと黙らないです
上の子と遊んでいる時も泣かれるとマンションに住んでいるからか、心に余裕がないからか焦って下の子のあやしで精一杯になります。
ふと上の子をみるとまた抱っこしてる、、僕とは遊ぶ時間少ない、、みたいな少し悲しい顔?羨ましい顔?をしてひとり遊びをしていて申し訳なくなって、、
寝たし、遊ぼっかとおろすとまた泣いて、、
もうどうしたらいいのか分かりません


コメント

𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

絶対大変ですよね💦

下の子は手を離せないし、やる事は沢山あるのに進まないし、自分も少しは休みたいし、でも寂しそうな上の子の表情を見てもう本当に辛くなっちゃいますよね😞
そんな中で毎日こなしてるママさん凄すぎます🤦🏻‍♀️

でもベビちゃん達にはママが絶対必要ですから、どうか居なくなったりはしないでくださいね😢

ママさんが居なくなるくらいなら泣かれても多少近所迷惑なったとしても少しだけでも放置されてた方がマシです😢

旦那さん、早く帰って来てママさんを助けてあげて😭😭

  • 海

    ほんとそうです、やる事あるのに進まない、休みたい、でも上の子も、、
    2学年差を希望して望んだ妊娠ですがこんなにも大変だとは思いもしなかったです😔

    旦那は俺は仕事があるような態度取ってきますが、私からしたら仕事時間が休み時間だよとも思ってしまいます😅
    少しだけでいいから子供から離れる時間が欲しいです> <‪

    何とか頑張らないと、、( ; ; )

    • 8月12日
ミラクル

夏の年子はヤバイですよね。
座るな!立って歩け!!!上も下もそうでした💦最近ずりばい始まって、落ち着いてきましたよー。

賃貸でエアコンないし、抱っこヤバイです!!!!辛いですよね、この暑さ、、、余計イライラするというか(笑)

下の子、泣いてても10分位、待っててねーと言ってごまかし(ごまかせてない)、上のご飯あげたり、遊んだり。

首座った頃には、バンボみたいな椅子にいれると泣き止んだりとか、それなりに一人でも泣き止む状況でてくると思います!
あと遊びで二人同時に抱っこもできるようになりますし。

とりあえずあと1.2ヶ月以内には状況かわると思いますよ!
生きていれば花丸です、お互い、どうにか乗り切りましょう!!

  • 海

    これ以上泣かれたらどうかなりそうって時には泣かないでくれと抱っこしていたら気が付けば一日中立って抱っこしてたり😅
    そんな中家事はしないといけないし、、
    イライラしたくなくてもしてしまいます💦やっぱり夏だからっていうのもあるんですかね、、

    抱っこして落ち着いて、ちょっと洗濯物干させてね、家事させてね、と置くと10秒でギャン泣きです😆
    もうなんか笑えてくると言うか、、

    旦那は俺は仕事があるんだみたいな態度取りますが、こっちも働いてるようなもんだよ〜とおもいます😅

    その時期が待ち遠しいです> <‪💧‬
    何とか頑張らないと、、頑張りましょう( ・-・̥ )

    生きていれば花丸、の言葉に少し救われた気がします。ありがとうございます😭

    • 8月12日
deleted user

分かりすぎて😣
私も2ヶ月と1歳9ヶ月の子どもがいます。

上の子は忘れているだけかもしれませんが、そんなに抱っこした記憶がないんですが、下の子は昼間寝ても15分とかで起きます😥
抱っこも座るとすぐわかるみたいで😂
機嫌のいい時間はあまりなくて、朝から寝るまで寝てる以外、ほとんど泣いてます💦

上の子優先って言っても、タイミングで全然構えなかったり‥
上の子と遊ぼうとすると起きるのも同じです😇

産後ケアなど利用できませんか?
私は実家に帰ったりしています💦
ご実家は遠いですか😣?
離れる時間があると変わりますよ!
あとお金は掛かりますが、一時保育も使えるなら使ってもいいかもしれません。
認可外ですが、一時期上の子が通っていた保育園が2ヶ月から使えるので、どうしてもの時はお願いしようと思ってました。

家事はどうにでもなりますが、子どものお世話(特に下の子)に手を借りたいです😭
検診で産後ヘルパーの利用を勧められましたが、そっちじゃないんだよ~って感じでした💦

私はここで自分だけじゃないんだ、って思うと少し頑張れます😌
海さんも頑張っているので、私も頑張ります!

  • 海

    ほんとそれですね、珍しく寝てくれた!と思うと15分20分で起きて🤣
    座るのも立つのも抱っこは抱っこなのに😔
    機嫌のいい時間があまり無い、全く同じです💦
    赤ちゃんは泣くのが仕事だと分かっていながらイライラしてしまう自分にも嫌気がさしたり、、

    出来るだけ上の子優先でとは思っていますが中々そうもいかないですよね😫
    周りにはまだ上の子も赤ちゃんなのに可哀想とか言われたりして、後悔することもありました。

    実家に行ったりするんですけど
    抱っこしとくよ〜って言われても気を使っちゃうんですよね😭
    一時保育、本当にもうダメだ、、と思った時は利用してみてもいいかな、、

    同じ様に頑張っている方がいると何だか頑張らないと、頑張ろうと思えます。
    ありがとうございます😭

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

わかります!!
うちも1歳6か月差の年子です!!

下の子はギャン泣きしててミルクはいらない!抱っこしろと言わんばかりに泣き、下の子を抱っこしてるのをみた上の子にも大泣きで抱っこをせがまれ、、、とりあえず上の子に声かけて誤魔化す😂

上の子のご飯に被らないようにミルクしたいけど出来ず、片手でミルクあげて片手でご飯たべさせるのを同時進行🥹

お家のこと何も進まず‥‥💦
洗濯物とか干せるの午後になってから‥‥

旦那も帰ってくるの遅いし、
1人で泣いてることも多いです😣