![りゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを保育園に入れるか、認定こども園にするか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
仕事復帰する際に、子どもを産前産後で預けた保育園に入れるか、別の認定こども園にするか悩んでいます。
みなさんならどちらにしますか?
私は育休が3年とれる仕事をしています。
上の子は産前産後の半年間保育園に通っていて、その後は2人を自宅保育します。
田舎なので待機児童はなく、入りたい園に入れる環境です。
保育園はとても楽しそうで、クラスみんなの名前も覚えて仲のいいお友達もいるようです。
立地も学区も仕事復帰の際にはこちらに預けたいと思いこの保育園を選びました。
この保育園にまた通わせたいため、来年7月に復帰しようと考えています。娘3歳4ヶ月、息子1歳0ヶ月
ただ欲を言えば下の子との時間をゆっくりとるために1年半か2年育休をとりたい気持ちもあります。
その場合は来年4月から娘を認定こども園に年少クラスで入れて、復帰の際には息子も同じ園に通わせるようになると思います。
家から一番近いこども園は自由な校風で、人気もあるようです。
不安な点は、
立地と学区が保育園と比べると良くないこと、
娘には合うかどうかわからないこと、
せっかくできたお友達のことをきっと忘れてしまうだろうなという寂しさがあることです。
保育園
・上の子が慣れているので安心
・下の子との時間は多少諦める
・仕事復帰後の送迎が楽
・同じ小学校に通う子が多数
認定こども園
・下の子との時間をとれる
・自分も仕事をせずゆっくりできる時間が増える
・上の子への負荷がかかる可能性がある
・仕事復帰後も多少不便そう
・同じ小学校に通う子は少数
みなさんならどちらにしますか?😣
- りゅう(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント