※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こども園の欠席連絡について混乱が生じているようです。次回の欠席連絡を再度行うべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

こども園1号認定なのですが、母の妊婦健診のため、夏休み中の保育が必要な日な可能性のある日を申し出て、通院の必要がないと確定し次第欠席の連絡をしています。

本日健診があったのですが、家族が自宅保育できることになったので、1週間以上前に園に電話し、本日は欠席の旨を伝えました。
ですが、先程、また別日の欠席が確定したので連絡したところ、今朝は来ないしどうしたのかなと現場で話していたんですよ、と言われました。(いずれも園長が電話対応)
以前欠席のお電話をしたと思うのですが…と言いかけると、まあ過ぎてしまったことなので大丈夫ですが、と被せられてしまい…
発信履歴も残っているのですが、改めてきちんと連絡した旨訂正した方が良いのでしょうか?

ちなみに今年度から幼稚園から私立の認定こども園になった園です。

話がごちゃごちゃになってしまったので整理すると、
1週間前に欠席の電話対応をしたのは園長、
本日欠席が伝わっていなかったようで、現場が混乱、
本日、欠席の電話がなかったようだけどと園長から言われました。

わたしとしては、次回欠席する予定の日の朝に、再度、
前回事前にお電話したのですが、現場に欠席が伝わっていなかったようなので、今回も事前にご連絡はしたのですが、本日欠席ですと念のためご連絡させていただきました、と電話連絡しようかと思っているのですが、微妙ですかね…?

コメント

男の子4人のママ

うちは認定こども園で1号保育、夏休み中はたまに預かり保育を使います。

本日の欠席は朝の時点で来てないことに対してこども園から確認の電話とか無かったんですか??

それならそれで不信感が…
うちの園は預かり保育の場合事前に利用料をまとめて支払うので欠席の場合は後日精算等がありますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    前日別件で園に顔を出していて、そのとき何も言っていなかったから大丈夫なんじゃない?(なにが大丈夫なのかは不明)って言っておきましたが、と園長は言っていたのですが😂
    その謎の大丈夫で電話も来なかったと思われます…
    夫からは保育料を請求されたら訂正したら?と言われたのですが、
    そもそも無断欠席したと思われるのが癪で投稿させていただきました🥹

    • 17時間前