
3歳の娘が急にいじけたり怒ったりすることが増えて、気になっています。テンションの変化も激しく、将来が心配です。保育園では問題なさそうです。
本気で悩んでます…
3歳になったばかりの娘。
イヤイヤ期もすごいですが癇癪などは少し落ち着いてきたな…と思っていたのですが
最近いじける?怒る?ことが増えました。
何かやりたいことがあれば、「今がいい!」と聞かなかったり、何か注意したり今がいい要望に答えなかったり気に入らないことがあると、泣いて怒ります。
そして何もしない、いらないモードに入ります。
お友達家族と遊んでたり、せっかく楽しい場所に来ても、そのモードになると関係なしで、その場の雰囲気を壊し気を遣わせてしまいます。
30分くらいしたら治るんですが、その時間がすごくストレスで腹が立ってしまいます。
かと思えばテンション高すぎる時はおかしいくらい高く、ふざけたりしてるんですが..
子供とは言え躁鬱みたいな😵
これって普通なんですか??すでに将来が心配です。
保育園に通ってますが、特に問題なく過ごしていそうな感じです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それもイヤイヤの一種かなと思います🥺
うちはいじけて30分くらい続く…とかはないですが、でも思い通りにいかなかったらもうその一つの事以外でも、何してもまたすぐ泣いて怒って収集つかないことはありますよ😂
例えばブロックがうまく組めなくて怒ってしまって爆発したら
ご飯食べててちょっとこぼすだけで泣きわめき
本がめくれなかっただけで泣きわめき…
というのがしばらく続く、みたいな感じです🥺
感情がコントロールできなくなったり要望を通したい気持ちが強かったりするのも成長過程のうちなのかなーと思います🥺

ゆか
3歳前後ってそういう時期だった気がします。
人間ぽくなってきたけど、自分の要望通すのが1番!というか…
30分くらいで治るのがまさに。そういわれてみれば躁鬱ぽく見えますよね、喜怒哀楽が激しいというか…
娘は激しいタイプですが、おっとりしてる子はあからさまにギャンギャン泣いて怒ることはないと聞いてビックリしました😅
1.2時間も長引くわけではないので、もう仕方ない!クールダウンに30分かかります~くらいな気持ちでいる方が楽かも…😅
4歳過ぎると周りのことも見えるようになって、今はこうだからできないよね、仕方ないよね。
じゃあ後でしていい?
みたいな感じで怒ることが少なくなったような。
娘が納得行かなくて怒っても少ししたら謝ってきて、自分で持ち直せたり。

はじめてのママリ
うちの娘もまさにそんな感じで、手を焼いてます💦
イヤイヤ期こないなと思ってたら3歳なってからやばいです…
スイッチ入ると、全部嫌!やりたい!やっぱやりたくない!やだ、やりたーい!みたいな…
わがままばかりで、女王様かお前は!と言いたくなる毎日です😂
うちだけかと思っていたので、同じような悩みを持っている方がいて安心しました🥲
コメント