※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
ココロ・悩み

彼が娘を甘やかしすぎて困っています。注意しても変わらず、自分ばかり怒ってしまい悩んでいます。もっとはっきり伝えた方がいいでしょうか。

再婚するつもりでお付き合いしている彼が、私の娘を甘やかし過ぎて困悩んでいます。

私の娘のことはとっても可愛がってくれるし、
私に対してもとても優しいです。
でも、甘やかしすぎな所があります。
駄々をこねた娘に対して全部聞いてしまうし、
娘はアイスとポテトが大好きなんですが、
私がダメ!といってもこっそりあげてたり。
夏休みで、連日会っているのですが、
ほぼ毎日アイス食べさせたり、
娘はもうアイス食べたのに、
自分の分のアイスをあげたり。

『何でも娘の言うこと聞いてたらワガママな子になっちゃうでしょ!』って注意しても、
大丈夫だよ、としか言わないし、
とにかく何にも考えてないんです。
私ばっかり怒ったり注意したりで、
私が真面目でつまらないママなのかなって、
悲しい気持ちになってます………。
最近、ダメ!って言いまくってる気がします。

彼にはもっとはっきり言った方がいいのでしょうか。



コメント

eri

実の娘ではないから責任感が全く無いのもあるし
実の父親でも「アイスを食べさせ過ぎたらどうなる」とか、甘やかしてるつもりはないけど「欲しいって言うんだからあげたらいいじゃん」「だめな理由がわからない」とか
そういう男性めっちゃ多い気がします。
娘さんのいないところで気持ちをしっかり伝えた方が良いですね。

けー

乱暴よりいいですけど、困りますよね。
再婚するつもりなのはお相手も同じで意思確認済みでしたら
いずれこの子の父親になってくれるのであれば、育児方針は足並みそろえていきたい。
って話はしてみるのは良いと思います。
こっそりあげたりするのは健康上の問題(アレルギーや食べ過ぎによる腹痛や下痢、肥満など)も含めてやめてほしいとは伝えたほうが良さそうですね💦
でも仕事の関係上お子さんに滅多に会えないパパさん知ってますが、
絶対に怒らないし言うこと聞かないとかないみたいです。
ママさんが強いのでたぶんだめなことはママさんの威力で止められてる感じです笑

⭐︎

もし私が逆の立場だったら
中々怒れないかもです(T ^ T)
ほんとに信頼関係難しいですよね

良いアドバイスができなくて😭


お父さんになっていい?って
言うお話とかしたりとかしてますか?
彼とも、真剣に腹割って
話してみた方が良いのかなぁ?とも思います。
怒る時は怒る、
アイスは一日一個にしてるとか
教育方針を一緒に考えていくしかないのかなぁとも思ったり
中々難しいですよね(T ^ T)

はじめてのママリ🔰

彼がこのままだと親というより、アイスくれる人になってしまいそうですよね💦アイスくれないならいなくていい、今日アイスないの?なんで?じゃあ帰って😡みたいな😂

ママがちゃんと叱ってくれるのは愛情だということはきっと伝わるので大丈夫と思いますよ

彼は娘さんがワガママになることより、自分が気に入られたいとか、可愛い子についついお菓子をあげたくなるかんじなんでしょうね。でもそのままになってると娘さんはその彼にだけワガママになる気がします。こどもって賢いから使い分けると思いますよ。

親になりたいか、それとも甘やかす近所のおじちゃんになりたいのか聞きますかね…真剣に考えてる人ならハッとするかもしれないし、今の関係のままでいいや〜とか、責任とか考えてない人はそうだね〜って流すと思います。