![🔰はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が小学生になるが、自分の名前しか書けない。平日1回の休みで忙しく、勉強の時間がない。アドバイスを求める。
来年 小学生になる上の子なのですが。
まだ見ながら自分の名前しか書けません。
(遅すぎ。などのアンチ、厳しい意見はやめてください。)
私が仕事をしている為、平日休みが1回しかありません。その日はスポーツの習い事があるのでそれが終わったら下の子を保育園にお迎えです。基本ワンオペ、下の子が遅寝早起きの為 上の子との2人の時間がありません😭
教えてあげたいのに勉強を教えてあげる時間が全くなく二人揃うとふざけ放題で勉強するのは不可能です。。。
なにかアドバイスお願いします🥲
ゲームなどで遊び感覚で覚えさせるしかないですか?
お仕事してないママさんは毎日お勉強させてるんだろうなと思うと子供に申し訳なくて。でも働かないとやっていけないし。 もう考えると心配で眠れなくなりそうです😥💦
- 🔰はじめてのママリ
コメント
![a___m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a___m
仕事してないですが、特に教えてもないです🤣でも年中の終わりから習字ははじめました!
子供さんは興味持ってますか?興味あるならワークでもやってみてね〜でもいいとは思いますが…読むのは出来て書くのだけ苦手ですか?
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
毎日お疲れ様です😊
字を覚えるの、大変ですよね😅
ちなみに読む方は全て読めますか?✨
-
🔰はじめてのママリ
お疲れ様です
ありがとうございます😭
読めるも全てではないです💦
本が好きなので最近ひらがなに興味がやっと出てきたので本を読みながら これは「あ」だね など教えているのですが。。。- 8月11日
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
教えたことないけど本人が字に
興味を持ち年少で勉強してました😖
親が教えてあげられるかより
本人が興味あるかが大事なのかなと🤔
お友達にお手紙書いてみない??とか
おじいちゃんおばあちゃんとか
誰でもいいのでお手紙出してみない?📮とか
ではやりたい!ってならないですかね??🤔
-
🔰はじめてのママリ
やっと最近少しずつ興味がでてきた感じです💦
年長になってすぐから私は焦っていて🥲先生に相談したのですが園での勉強の時間もあるし 興味があるなしは その子のタイミングがあるから って話でした😥なので興味が出てきた今チャンスなので1対1での時間を作りたいのですが😭なのでこのお盆に時間を作りたくて実家に来たのでお盆だけでも時間を作ってお勉強したいと思っています。- 8月11日
-
ままち
そうなんですね😊
名前書く練習しよ!やあいうえお書こう!
より本人に何書きたい?って聞いて
お手本書いてあげるのがいいと思います😊
最後に誰が書いたかわかんないから
名前も書いておこうか!って下の名前書いて
記念写真撮るみたいなお勉強ってより
お絵描き、遊びみたいな感じでやると
飽きずに真剣にやってくれました🤔- 8月12日
-
🔰はじめてのママリ
それ大事ですね!
まず教えるのは あ からって勝手に決めつけていました😱本人のやる気を少しでも引き出してあげないとですよね💦
アドバイスもありがとうございます🥲楽しんで出来るように遊び感覚じゃないと続けられないですよね💦- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの長男(現在3年生)は、年長の今頃なんて、読む事すら怪しかったですし、書くなんてもっての外でしたよー!
見ながら書いても、何だこれ?でしたし💦
家では全くやる気配もなく、やったとしてもケンカになるので、2学期から始まった保育園での勉強時間に丸投げしてました💣
解決策でなくて申し訳ないです🙇♀️
下の子は2歳くらいから興味を持ってたので、こればかりは個人差と本人の興味次第なんだろうな、というのをひしひしと感じてます💦
地域にもよるかもですが、小学校では最低限名前が書ければOKと言われてましたので、もし園で勉強時間がないようでしたら、卒園までに書けるようにする、という目標で良いかもしれないです。
-
🔰はじめてのママリ
小学校ってそんな感じでしたっけ🥲💦
勝手に 入園したら読み書き当たり前。などと思って焦っていました💦 昔(私の時)よりみんなお勉強出来てる感じがして。。😥- 8月11日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
年長さんになってから保育園でひらがなの練習をやっていたり、
家ではお風呂にあいうえお表を貼って下の子と一緒に毎日少しずつ覚えさせてました😊
-
🔰はじめてのママリ
お風呂に貼って毎日読むのだけでもやった方がいいですよね😭一緒に下の子も何となくでも覚えてくれたらラッキーですよね💦
- 8月11日
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
うちもそのくらいの時期は、見ないと全部は書けなかったです😓
名前も、下の名前しか書けなかったですし🌀
書けるようになったきっかけは、お手紙ブームが幼稚園であった事でした。
自分も返事が書きたいからと、あいうえお表を見ながら書いてたら少しずつ覚えました。
年長の11月から硬筆を習わせたり…
入学までにはスラスラ書けると安心ですよね☺️
-
🔰はじめてのママリ
入園までには書けると安心なのですが。。
お手紙もたまに貰ってきてお返事書くのに見ながら(私が支えながら)頑張って書いています💦
お友達が上手に書けていて私が焦ってしまっています😂- 8月11日
-
RK
書くのは、数こなして覚えるしかないですよね💦
今思い出したのですが!
息子がまだ読むのもままならない時に、ママ友から、ひらがなタブレットを勧められました。
その子は、こどもちゃれんじのひらがなタブレットですぐ読めるようになったらしく、半信半疑で似たようなものを店で買って与えてみたら、1週間くらいでひらがな読めるようになりました!笑
おもちゃ屋にもありますし、メルカリとかで中古でもいいと思います☺️
もしすでに与えていたらすみません💦- 8月11日
-
🔰はじめてのママリ
アンパンマンの言葉図鑑?をやったりしていますがアンパンマンブームの下の子に取られ気味です(笑)
チャレンジもやっていたのですが結局やる時間がなく辞めてしまいました。。続けてれば良かったのかな😥💦
書くのはやはり続けるしかないですよね!- 8月12日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
お友達からお手紙もらったりあげたりはないですかね?
正直教えてないです
たまに間違える事はありますが(例えば【お】の丶を忘れるとかしゃとかの小さいやゆよ濁点など)
ある程度は年中からできます
なので興味があるかないかだと思います
読めてはいるんですよね? もし気になるなら習い事のあとにくもんでも一コマいれればひらがなも時計とかも教えてくれると思います☺️
-
🔰はじめてのママリ
手紙をもらってきて返事を書くのに見ながら返事を書いたりはしています💦
全てではないですが少しは読めています💦- 8月11日
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
あいうえお表を貼るなど、興味を持てるような環境の工夫だけして、あとは本人のやる気次第で良いと思います😊やる気にさえなればすぐですから✨
あとは親が教えなくても、園でお友だちから教わったりとかもあります。親が先生になるより受け入れ方がスムーズだったりします😊うちの子は鏡文字を書くのですが、お友だちに指摘?されて直したりなどありますよ✨お友だちの影響は大きいので、もう少し焦らす待ってみてもいいと思います😊
-
🔰はじめてのママリ
ありがとうございます😭
トイレ、お風呂、毎日目に着くところに貼ろうと思います!
鏡文字 あれ愛おしいですよね🥲🧡周りに書ける子が多いからこそ刺激されるかもしれないし焦らず子供のタイミングをみるようにしますね、私が焦っても意味ないですもんね💦- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見ながら書けるなら大丈夫ですよ😊
息子は全くひらがなが書けない状態で入学しましたが、特に困ったことはなかったです。
小2とかになっても自分の名前が書けないままの子はいないので、あまり心配しなくて大丈夫ですよ。
-
🔰はじめてのママリ
涙がでてしまいました💦
私本当に焦っていたんだなって実感しました😭
コメントみて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
私は、何でも習う前に先回り先回りで親に教えて貰っていたタイプなので上手く時間が作れない自分にイライラしてしまって落ち込んでいたので。- 8月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
地域によっては小学校入学まで字を教えないようにってとこありますし大丈夫かと思います🤗ダイソーの知育カード使うのはどうですか?
-
🔰はじめてのママリ
ダイソーで知育カードと文字一覧の貼るやつ買ってきてみますね!🏃♂️ はやくダイソー開けーーー!
- 8月12日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
うちも年長のときら数字書くことしかマスターしてなかったです!
しかも年長の秋頃から半年間、私が切迫流産で長期入院。
両親も共働き、旦那も仕事忙しいし、習い事もさせてないしで、みんな教える時間もなかったですが、なんとかなりましたよ!(現在小4)
教えてるのに読み書きできない!ってなった時に、悩めばいいと思いますよ👍🏻
見ながら書く環境があるの良いですね☺️
うちはみんな激務だったので、そんな環境すらなかったと思います😅
-
🔰はじめてのママリ
そうだったんですね😭
時間がないのはうちだけじゃないですよね💦 なんだか私だけ何もしてあげれてないんじゃないかって不安で焦って焦って。
これからも見ながら友達に手紙書いたりは続けさせようと思います!- 8月12日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
仕事してなかったですが、教えてなかったです😅
年長からスマイルゼミだけやってみました。
まぁ、なんとか自分の名前は書けるかな?
読むのは自分の名前+いくつか読めるかも?程度でしたが、入学後ちゃんと学校で覚えてましたよ😊
入学前に小学校からは、名前の読み書きができるようにとは言われましたがそれ以上は別に求めないって感じでした。
-
🔰はじめてのママリ
そうなんですね🥲
完璧にしていないと。。って焦ってしまっていました💦
うちの親が教わる前にって何でも先回りして教えてくれていたので勝手に焦ってしまいました💦- 8月12日
-
もこもこにゃんこ
国語は運筆からだったので、本当に初歩からやってくれるっぽいです😊
そして、いつの間にか漢字とか書いてて、ビックリですよ😳
私は教えるとイライラしちゃうので、なるべくノータッチでお願いしてます🤣- 8月12日
🔰はじめてのママリ
最近になって興味を持ち出したのでチャンス!とは思うのですが時間がなくなかなか1対1で教えてあげれないのがもどかしくて💦
ホワイトボードに私の真似して書いたりはしているのですが。。
読めるのも全てではないです😭