
コメント

退会ユーザー
心配なのは分かりますが
いい機会な気がします!
これを機に育児ダメダメから
育児バリバリになってもらいましょう!
旦那さんが自分で見るって
言ってるし私ならありがたく
遊びに行きます!

c h i ★
私なら心配で預けられないです(^^;
普段育児に協力的な旦那なら安心して預けられますが、もし子供が泣いてるのにほったらかしてゲームなどされてたら…と考えると心配で気が気じゃないですし息抜きどころじゃないです…😅
あくまでも私個人の意見ですが♪
-
r
普段協力はしてくれるんですが
だめだめな部分が多すぎて(・・;)
私が家事してて旦那と子供が部屋で2人の時
泣いてて旦那いるから大丈夫と思って
家事続けてましたが泣き止む気配がないので
様子見に行ったら旦那寝ながらゲームしてて
片手で娘の手握ってるだけでさすがに
「手繋いで泣き止むと思ってるの?」って
怒りました💦- 2月13日
-
c h i ★
手握ってるだけって…(゚o゚;
私なら心配で預けられない…- 2月13日
-
r
ですよね(´・_・`)
私がいなかったら責任感で1人でも
しっかりしてくれるんじゃないかって期待と
変わらないんじゃないかって不安で
どうしようか迷います...
mama。さんの旦那さんは
育児バリバリにしてくれますか?
遊びに行く時預けてますか?- 2月13日
-
c h i ★
うちの旦那は育児は完璧です٩(•ᴗ• ٩)
安心して預けられます(笑)
でも、私が娘と離れたくないので美容院の時以外遊びに行ってません(笑)
友達に誘われたら家に来てもらってご飯食べたりですね(ㅅ˘˘)♡*.+゜- 2月13日

退会ユーザー
心配ですが、私は預けて
お出かけしてます!!
旦那も大変さがわかって気を遣ってくれるようになりました(^^)
うちの旦那も普段はゲームやYouTubeばかりで不安でした。
最初心配で頻繁にラインして写メ送ってもらってたら、ちゃんとしてるかなーと安心できたので最近はお願いしてます!
-
r
私も頻繁に写メ送ってもらいます(>_<)- 2月13日
-
退会ユーザー
他の方のコメントみせてもらいました💦
私は友達がオッケーなら一緒に連れていってます💡
旦那に預ける時は
事細かく指示を書いておきました!
泣いた時寝る時の対処法とか自分なりで
わかる範囲も。
ミルクの温度はシールでわかる奴が
あったので、それを哺乳ビンに貼り付けて
説明しておきました💡- 2月13日
-
r
温度がわかるシール気になってました!
私が冷ましてこのくらいって教えても
熱すぎの次はほぼ水くらいまで冷やししたり
なかなかわかってくれないので
シール購入して温度を教えこみます(>_<)- 2月13日

ゆぅママ
あたしはまだ生後5ヶ月の赤ちゃんなら心配で預けません(T-T)
特にあたしが心配性な性格もありますが普段できるなら大丈夫ですが、あまりしないなら怖いです。
ゲームがお好きなら泣いていてもゲームできるし…
軽く考えてない?と思いあたしなら預けません(^^)
預けるなら2歳くらいになってからですね!
個人の意見なので旦那さんと話して決めてください!
-
r
月齢低い時は子供連れて
遊びに行ってましたか?
ちゃんとみとけれるのか
しっかり話し合います(・・;)- 2月13日

みゆ
私も心配心配だとダンナさんを頼れなくなると思うので、この機会に思い切って頼って見てもいいと思います«٩(*´ ꒳ `*)۶»
預ける予定日まで、旦那さんに出来るだけオムツ替えたりミルクあげたり泣いたら泣き止ませてもらったり、ちょっとスパルタ気味にお世話してもらいましょう!!😆
-
r
2人目も産まれるので
それまでには1人でもある程度できるくらい
しっかりしてほしいんですよね(´・_・`)
休みが日曜しかなく仕事の日は子供が
寝る時間に帰ってくるのでなかなか
育児させれないんです💦- 2月13日
-
みゆ
2人目妊娠されてるんですね(*^^*)
おめでとうございます!
そうなんですか😔それだとちょっと心配ですね(இдஇ; )
ノートにオムツの変え方、ミルクの作り方、寝かしつけの仕方とか詳しく書いて渡すとか。。
それか今回は諦めて、預けるのは日曜に何度も特訓してからにするか😞- 2月13日
-
r
やはり心配なので今回はやめて
もう少し特訓させてからにします(>_<)
この前ミルク作らせたら
プラスチックの哺乳瓶なのでなかなか
冷めないのはわかりますが
熱めで持ってきて冷ましたと言い張ってたので
「これのどこが人肌なの?」
「これが人肌だったら高熱だよ」
と怒ったばかりなので
不安要素がなくなるまで繰り返し
やらせます💦- 2月13日
-
みゆ
それは怖いですね😱😱
1人の時でそのまま飲ませてたら火傷しちゃいますもんね😭
自分の手の甲に垂らして熱いと感じない位がいいんでしたよね?
そうなるまで泣いてても飲ませたらダメ!ってしつこく言うしかないですね😭
そんな簡単に預かれるものじゃない!ってこれからの特訓で分かってもらいましょう!!
赤ちゃんの命がかかってますもんね😢- 2月13日

ちゆちゆ
遊びに行く日までに
練習させてみてはどうでしょう?
私は何かあった時のために、
離乳食を食べさせる練習を
してもらってます🙂🙌
-
r
次の日曜行く予定なんですが
旦那が日曜しか休みがなく
仕事の日は21時前後に帰ってくるので
子供寝かしつけ中か寝た後なんです💦- 2月13日
-
ちゆちゆ
そうなんですね😢💦
私は遊びに行く時はいつも子どもも連れて行ってます。哺乳瓶が飲めないので、預けることもできないからですが😭- 2月13日
-
r
完母だと連れて行くしかないですよね💦
子供いると行く所限られてきたり
ぐずってばたばたしたり
遊ぶ相手が気使いませんか?(・・;)- 2月13日
-
ちゆちゆ
そうなんです!赤ちゃんルームのある所とか😭
友達は気遣いをしてくれますね😀とても有難いです!私自身も仲の良い子としか遊ばないので、そんなに気兼ねなく遊べます🙂❣️私と遊ぶ=子どもも一緒 とわかってくれる人としか遊ばないです😀💡- 2月13日

退会ユーザー
1回預けたことあるんですけど
全然だめだったので
もう二度預けないです(´`:)
-
r
うちも今預けたらそうなるんじゃないかと
不安です(・・;)- 2月13日
-
退会ユーザー
不安なら辞めておいた方がいいですよ(´`:)
私帰ってきたとき赤ちゃん凄くギャン泣きの旦那放置でしたもん(´`:)- 2月13日
-
r
旦那がそれしてキレる私が
普通に想像できるのが悲しいです(>_<)
今回行くのやめて
もう少し旦那が育児完璧になってから
遊びに行く事にします💦- 2月13日
-
退会ユーザー
その方がいいですよ(´`:)
- 2月13日

ry
オムツ交換とミルクの上げ方など
最低限は教えて…できるかどうか確認
してからではないと子どもを置いて
出かけるなんて無理です💧
心配で息抜きになりません…😰
-
r
そうですよね(・・;)
今回はやめときます💦- 2月13日

ストライプ
私も心配ですが、旦那に成長してもらいたいので預けて2回ほど晩ご飯行ったことあります!
質の悪い託児所だと思いましょう!最低限のことが出来てたら良しと思いましょう!
おしりがウンチだらけで服がグチャグチャ、ヨダレまみれで床がベチャーでも、こどもは元気に生きてます!それで良しと思いましょう笑
とりあえずはミルクやってもらうのと、誤飲してないか、うつぶせで息が詰まってないかくらいはみといてもらいましょう(^^)

退会ユーザー
うちは四ヶ月頃、3時間弱の美容院に行くのさえも大変でした。
オムツかえて、直前まで車の中で授乳して、車の中で待っててくれたのですが終始ギャン泣きだったそうです。
それ以来気を遣って手伝ってくれるかと期待しましたが、なしです。
旦那さん、普段育児に協力的で無いのなら半日くらい大丈夫だと軽く考えているように思いますよ。
泣いていたら何をしたらいいか思いつく限りいってみてもらうといいかもしれません。
実際泣き始めてゲームしたままも困りますしミルクかオムツしか思いつかずで泣きやまない!と連絡が来る気がします💦

あこ
まずは家事してる間→近所のスーパー等30分→1時間、と伸ばしていく方がいいと思います。
やはり不安ですし、何かあったときに嫌な思いするのはお子さんなので完璧とは言わないですが、ある程度お世話出来るようになってからがいいと思います。
r
バリバリになりますかね?(・・;)
うんちのオムツ替えも1人でした事ないので
私がいなくてうんちしたら替えれるだろうかとか
ミルクちゃんと飲ませてって言っても
ちょっと遊びだしたり暴れだしたら
もう飲まんって言って100も飲ませないので
ちゃんと飲ませてくれるだろうかと
心配事が多くて...
退会ユーザー
自分で見るって言ったんだし
私なら遊びに行く日までに
指導してやって貰います!
このままズルズルいくとずっと
育児しない人になりそうで
嫌なので💦
うちの旦那も初めの頃うんちの
オムツはやり方が分からんとか
言ってやろうとしなかったですが
自分の子どもなんだしちゃんと
教えて変えて貰うようにしました!