※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ🍁
子育て・グッズ

ミルク摂取が減少し、困っています。食事内容や量を紹介し、ミルクの摂取が減って困っている状況を説明しています。ミルクを与えても乳首を噛むだけで、うんちが硬くなり、泣いている状況です。食事内容やメーカー変更の提案もあります。3回食にするべきか、ミルクが必要な時期か悩んでいます。

【ミルク摂取量の減少ついて】

8ヶ月、完ミ
あと8日で9ヶ月です

ミルクをほぼ飲まなくなりました。
8:00 離乳食
12:00 ミルク130
16:00離乳食→ミルク20
19:30ミルク

トータル今日はミルク150しか
飲んでません。

いつもはミルク220
離乳食後は140飲めてました。

ミルクを与えても
乳首を噛むばっかです。

それで昨日からうんちが硬くなり
出すのが大変みたいで
泣いていました。
お昼寝後には少し麦茶飲んでます。
ヨーグルトも与えるようにしています。

3回食にしたほうがいい?
ほほえみ使ってますが
今更ですがメーカーを
かえてみる??

このような方みえますか?
まだミルクが必要な時期ですよね…

コメント

もみじ🍁

19:30ミルクと書いてありますが間違えました。飲んでいません

りり

3回食に切り替えて良いと思います😊
きっとミルクよりご飯が美味しくて楽しい時間なんですね🤍

我が子も8ヶ月になったらミルクを飲まなくなったので3回食に切り替えました🙌🏻
よく食べるのであればミルクじゃなくていいですよ〜!

チューリップ

8ヶ月になったばかりでミルクをまったく飲まなくなり、哺乳瓶を見るだけで泣くようになってしまったので3回食にしました。ミルクは200くらいしか飲んでいません😅