
コメント

まりも
年長息子がいます
うちはもう診断ついてますががっつり毎日遊ぶ友達というのはいないです
そこは子供にとってもその相手にとっても負担になる特性的に負担になると思うので🥲
ただたまーに息子と遊んだよって子から報告はありますが…本人は欲わかってないみたいです
今遊んでる子ははやはり特性のある子
療育一緒の子と週1療育帰りに遊ぶくらいです
親もお互い理解あるので関わりやすいです
療育とかいかれてますか?うちは身の回りのこととかが2年遅れてるので行動が年少さんくらいなので4歳位の子とウマがあうみたいです😅

退会ユーザー
療育に行かれてるんですか?もし行かれてないなら検討されてみてもいいのではないでしょうか?✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
療育は行っています。幼稚園と兼用しています。- 8月16日

はじめてのママリ🔰
年中です。
うちも似たタイプで同じような状況でした。
ラッキーなことにたまたま無口なタイプの子とすごく仲良しになりましたが。。
たぶん他の子だったら空気読んだり興味を失うところをうちは空気読まずどんどん行ったから先方が心を開いてくれたのかなぁと思います。
あとは精神年齢が高めで面倒見が良い子が時々相手してくれていましたがすごく迷惑そうでした。
療育は何年もいってますが、療育でお友達はいないです。
親戚の同年代の子とかと遊ばせるのが一番近道と思います。
人と遊べるようになってほしくて、マナー的な絵本をたくさん読ませましたが、マナーはわかっても実際の場面で実行できません。
お友達と話すきっかけになればと人気のキャラクターものを持たせたり話題のところに出掛けたりしてますが効果なしです。
話しかけられてもシカトで自分の好きなことばっかり一方的にしゃべって会話は成立しないし叩いたりするので、根気よく教育するしかないとは思っています。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
絵本めちゃくちゃ読んでます(笑)パウパトロールグッズまみれで登園させてます(笑)が、同じく効果なしです(;_;)
うちもラッキーが起こって友達が出来たら良いのですが、、、なかなか難しいですよね。- 8月16日

ふじのがや
好きが同じものの子をさがすといいかもです。
息子もグレーですが、恐竜とマイクラオタクなのでそのキャラのものを着てたりグッズもってたりする子に話かけると初対面で名前すら知らない子とでも何時間も遊んでたりオタ話に花を咲かせてるようです。
私と夫が陰キャなので特定の友達などはいないですし遊ぶ約束とかされても困るので、
今はそれくらいがちょうどいいです、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
パウパトロールが好きなのでグッズをたくさん持たせています。が、一方的に話してしまうのでなかなか友達が出来ず、、、なかなか難しいですよね。- 8月16日
-
ふじのがや
なるほど、、、。
パウパトは息子も4歳位までハマって毎日みてましたが年長で今も好きな子は少ないかもです。。
幼稚園のお手伝いとかで見た感じ男の子に人気なのはポケモンマリオ戦隊モノマイクラ
ゲーム実況系ドラえもんバトル系などですね。
逆に年少年中くらいなら好きな子多そうなので年下のお友達ならすぐできそうですけどね。。- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年長ではパウパトロールはやってないんでしょうか!?
マリオも好きなのでマリオグッズ持たせてみます。- 8月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
療育も行っています。が、そちらでもなかなか友達関係はうまく行かず、、、
ただ、確かに療育では相手の親御さんが理解があるので少しは気が楽ですよね!