
旦那が家具の購入に反対し、自分の金額基準を押し付けてくる。自分の欲しいものを我慢させられ、貧乏な気持ちになる。
あぁ、本当旦那心が狭いというか貧乏すぎてうんざり。
ダイニングチェアが2脚しかなく、子供は子供用の椅子が座りにくくテーブルにサイズが合ってないこともあり以前から欲しくて夫に先日「買って良い?」と画像を見せましたが
「家族が増えてどうなるかわからないから今じゃ無いんじゃ無い?」と。
私は妊娠前にもテーブル自体を変えるか聞きましたがその時も「今はいいんじゃない?」の回答だったので、この人に話しても無駄だ。今不便なんだし、子供が増えても椅子があればすぐにテーブルを変える必要は無くなるから。と自分の判断で椅子を注文。
先ほど夫が帰ってきたら
「俺待ってって言ったよな?それに俺なんか仕事用の机だって5000円の使ってんだぞ!?1万円の椅子なんか簡単に買うな!」とキレてきました。
値段は2脚で12000円なのですが
毎回「俺なんか◯円のもの買った事無いぞ!」とか自分の持ち物や子供の頃買ってもらったことが無いからそんな物買うなとか自分の中の金額、価値観を言ってくるのが本当に大嫌いです!
この前自分が宿泊のキャンセルを忘れてホテルからキャンセル料請求された時もせっかく観光地来てたのに
「俺の気持ちも考えてよ」ってお昼ご飯に食べようとした海鮮丼1000円を反対されました。本当はお店で食べようとしたのに道の駅のお弁当です。
なんか心が貧乏だなって感じます。
- えみり(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
うちの旦那もセコいけど、
旦那さん、セコ過ぎ。。。
家族の為に自分にお金を使わない!ってくらいの心がないなら私なら離婚ですね。。

がーこ
えみりさんの言う通り、心が貧乏ですね😖
子供の頃にしてもらえなかったなら、自分はそうしないように頑張ろうとか思わないのかな😖
浪費家よりマシかも知れないけど、ケチも度を越したり人に押し付けたりするのは生活が窮屈になるし不快ですね😣
-
えみり
共感ありがとうございます!
悪阻中なので夫に子供任せて好きにして良いよーってこちらは何しても怒らないようにしてるのに。
今日はショッピングモール行ってビュッフェ行ったそうです。それも私からしたら全然OKですが、あなた子供の時ビュッフェなんか行けなかったんだから子供連れてかないで?寧ろお前もいくなって言ってやりたいです😁- 8月11日
えみり
共感ありがとうございます。
夫は貧乏性なので高い物とか買わないですけど
やたらビュッフェとか日帰り出来そうな場所なのに泊まりで出かけたがったりします。もちろん価格重視ですが。
だったらそれも小さい頃できなかったんだからやめろーって思います。
はじめてのママリ🔰
貧乏性にも限度が‥
お子さんの前でそのような言動を言ってないことを祈ります💦
子供って聞いていないようで聞いているし、それで気を遣うような子に育ってしまったら可哀想‥
えみり
子供の前でも言ってますー。
私の行いも悪かったのですが
子供リクエストの誕生日ケーキがアイスケーキで4000円😳
買う日に夫の機嫌損ねたら
「俺は誕生日にこんな高いケーキ買ってもらったことは無い!キャンセルして帰るぞ!買うなら自力で帰ってこい!でも買うのは反対だ!」と車で散々言われ…
私と子供はショッピングモールに置いていかれたこともあります💦
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
最低ですね。。
私なら即離婚です💦