※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳の息子が怒りっぽくてキレ症で疲弊しています。普段は保育園ではお利口なのに、外では歩かず怒りっぽい様子が続き、精神病ではないか不安。相談した方がいいでしょうか?

3歳の息子が怒りっぽくてキレ症なので毎日疲弊してます。
まず歩かない。少し歩いてもすぐ抱っこ。歩けといったらすぐ怒って地べたに座り込む。気に入らないとすぐ怒り物を投げる。お姉ちゃんに対しても叩いたりします。

この前も遊園地にいったら全然歩かないしきちんと並ばないし順番も待てないし、常に何かに怒って泣いたり暴れたりするため、機嫌とるのに神経すりへらして疲れます。どこにも出かけたくないです。

3歳でこれって普通じゃないですよね? 周り見たらみんなきちんとしてるしうちの子だけおかしいから恥ずかしいんです。遊園地も手に負えず疲れて途中で帰りました。
ただ、保育園では普通ですしお利口なんです。
でもあまりにもキレ症なんで、精神病じゃないか不安ですし、どこかに相談とか行ったほうがいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子(年中)と全く同じです💦
精神病というか自閉症スペクトラムだと診断されました😥はじめてのママリさんの息子さんが必ずそうとは限りませんが一度児童発達外来や発達検査をしている小児科等で相談してみるのも良いかもしれません。気分を悪くしてしまったらすみません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも自閉だったら保育園や集団生活でも症状でませんか?

    うちの子は保育園ではかなり良い子で周りとのコミュ二ケーションも上手に取れてますし、3歳時健診でも問題なかったんです。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが保育園では問題なく出来てます😂お友達に対して他害もないですし問題はないと言われています。
    家でがやばいんです😥姉への暴力、ちょっとしたことですぐにキレておもちゃを投げる、全く歩けずもう誕生日を迎え5歳にもなったにも関わらずベビーカーに乗りますし、どこか遠出してもすぐに帰る発言、癇癪起こし楽しく帰ってきたことはありません。
    知的障害もないので会話もできますよ。もちろん市の検診で指摘されたこともありません。
    ただ発達検査の結果、グラフに凹凸があり特に生活面での項目が年齢よりも低く出てましたね。知的障害のないお子さんは賢いので学校では問題なく過ごせる子も多いようですよ

    • 8月11日
はじめてのママリ

発達相談行った方がいいかと思います🤔💦
園ではいい子で家では大変、その逆で園では問題ありなのに家ではいい子などよく聞きますよ。

園ではいい子タイプだと指摘される事がない、検診でも集団検診だと親が相談しない限り基本的な検診項目しかやらないので、気付かないパターンが多いです。