
4ヶ月の息子の夜間授乳が多く、昼寝も長いですが、昼寝が夜の睡眠に影響しているのか気になります。この時期は気にしなくても良いでしょうか?
皆さんに質問です
現在もうすぐ4ヶ月になる息子を育てていますが、
生活リズムは整い気味なものの、夜間授乳も3回超、
まとめて眠って3時間。新生児の時のか寝てたなーって感じです。
皆さんのところはどんな感じですか?
ちなみにうちは夜寝かしつけの体制(8時)に入ってから寝るのが9時半過ぎから10時
起きるのは旦那に合わせて6時半ごろで一緒に起きてしまうこともあれば8時ごろまで寝ている時もあります。
遅寝早起きなので昼寝は結構する日もあり、
午前中1時間くらい
午後2時間くらいです(各合計時間)
昼間寝過ぎとは思わないのですが、夜まとめて寝てくれないのは昼寝のせいでしょうか?
まだ4ヶ月なので気にしなくても良いのでしょうか??
- まり(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

リラックマーくん
そんなに寝てるとは思いませんよー!
うちの子の方が昼間よく寝てますが最近夜は4、5時間まとめて寝てくれるようになりましたし^^
その子の個性だと思ってもう少し様子を見られてはいかがでしょうか?

なな
1人目の時は朝から昼にかけてずっと眠っていて、夜8時から朝5時まで起きたり寝たりを繰り返し睡眠不足でした(´;ω;`)
2人目は朝も昼も良くて寝ていて、夜8時になると自然に寝ています。
兄弟でこんなにも差があるので、私もその子の個性だと思います(*^^*)
-
まり
雑誌とかを見るとすごく模範的な子のことしか書いてないのであかり1122さんの1人目のお子さんのようなお話を聞くとすごく安心しますし、参考になりました!ありがとうございます。
それにしても2人目のお子さん、いい子ですねえ🤔うらやましい!- 2月13日
まり
そうなんですかねえ、
うちも2ヶ月くらいまでは昼間も寝るし、夜も6時間寝る日もあったので…
様子見しかないですかねー。